和食は必ず箸を用いるわけであるから、塗り箸の口当たりと同じ漆の汁椀は、いかに時代が変わろうが、日本人のだれでもが暗黙のうちに欲し、共感できる日用品である。
引用元: 原 研哉『椀一式 使う漆器へ』(実業之日本社、二〇一〇)八頁
毎日の食事に登場するお味噌汁を、美味しくいただく。
それは日本の食文化の基本であり、一日を豊かに過ごす秘訣でもあります。
手で持ち、口につけて直接汁を啜るお椀には、きっと誰しもが少なからずこだわりを持っているもの。
そして、そのこだわりは、体に直接触れるものだからこそ、時に無意識であったり、自覚していないものがあります。
言葉にできない肌触りが好きで手にした食器など、誰しもが一つはお持ちではないでしょうか。
汁物をとことん美味しく頂くための、自分だけの汁椀を探してみませんか。
とにかく様々な汁椀を見て、触れて、自分だけのこだわりを知ることが重要です。
初めまして。宮内庁御用達「漆器 山田平安堂」のスタッフとして、商品開発やお客様の器選びのお手伝いをさせていただいている河村です。こちらでは、汁椀を選ぶポイントとおすすめの汁椀をご提案しております。
永く使える、毎日使いたくなる。木製漆塗りの汁椀
唇に触れるものが、プラスチックか、土のものか、漆かというのは気分的にもものすごい差があると思います。
引用元: 赤木 明登、日置 武晴、高橋 みどり『毎日つかう漆のうつわ』(新潮社、二〇〇七)八頁
素材に注目して汁椀を選ぶのであれば、お椀そのものが何でできているか、つまり、素地の素材と、塗料の2つを考慮する必要があります。
素地は、耐久性はもちろん、手に取ったときの重さや、熱いお味噌汁を入れた時に重要な耐熱性、といった点に関わります。
塗料は、お手入れのしやすさ、肌なじみ、唇が触れたときの感覚を作用します。
手で持って直接口をつける汁椀だからこそ、他の食器よりもこだわりたいポイントですね。
長く使える「漆器の汁椀」の選ぶポイント
せっかくこだわりを持って汁椀を選ぶなら、長く使える木製の漆塗りの汁椀がおすすめです。
漆が木目の間にしっかりと染み込み、何度も漆を塗り重ねて仕上げられているので、かなり丈夫です。
一般的な食器とほぼ同じように使え、漆が剥げてきたら修理もできるので長く使えますよ。
そして、手に持っても熱くなく、軽くて使いやすい漆器の汁椀は、シチューやポトフなど、お味噌汁以外のスープにもご活用いただけます。
普段の食卓で使うシーンを想像しながら、汁椀を選ぶと良いでしょう。
5ブランドからご紹介、汁椀のオススメ30選
ここからは、木製漆塗りの汁椀を一挙にご紹介します。
素材はもちろん、装飾やお椀の大きさ、形もそれぞれ個性溢れる作品たち。様々なものを見比べてみると、自分でも気づいていなかったこだわりが見えてくるかもしれません。
目次
1. 【山田平安堂】1919年創業、宮内庁御用達の漆器専門店
2. 【漆琳堂】“和”のイメージを覆すポップな色づかいが若い世代に大人気
3. 【漆器の井助】創業180年の老舗。デザイナーや学生とのコラボにも積極的
4. 【我戸幹男商店】木地のデザイン、実用性の完成度に拘り、数々の賞を受賞
5. 【みよし漆器本舗】ナチュラルデザインで毎日の食卓を彩る
6. 【輪島キリモト】木を“くくる”プロ集団が、漆の可能性に挑む
【山田平安堂】1919年創業、宮内庁御用達の漆器専門店
宮内庁御用達を頂戴いたしました、先人達の伝統を大切にしつつ、現代のライフスタイルに合い、オリジナリティーに富んだ新しい漆器の提案を心がけております。
引用元: 漆器 山田平安堂 公式HP
まず初めに、1919年創業「漆器 山田平安堂」の汁椀をご紹介させていただきます。
宮内庁御用達としても知られる山田平安堂は、外務省や各国大使館へも漆器を納めている老舗漆器ブランド。先人達の伝統を大切にしつつ、現代のライフスタイルに合い、オリジナリティーに富んだ新しい漆器の提案を心掛けています。中でも、お椀シリーズは天然木/漆塗りという最高品質にこだわり、他にはない美しいデザインのものを多く取り揃えております。
まろやかな塗りを楽しむ、スタンダードな汁椀
丸みのある美しいフォルムが、優しい印象を与える「汁椀 まゆみ」。スタンダードな一客として、日常に寄り添います。
参考価格:8,250円(税込)/1客
品質 | 天然木/漆塗 |
---|---|
サイズ | 直径11.5×高さ7.0cm |
夫婦で“お揃い”の食器を使う、幸せ感じるペアの汁椀
お椀の縁と底に描いた金の帯には、幸せの輪がいつまでも続きますように、という願いが込められています。朱色と黒色の2色ペアセットですので、ご夫婦一緒にお使いいただけます。お揃いのペア椀をお探しの方や、結婚記念日など、ちょっと特別なお祝いのギフトをお探しの方にもおすすめです。
参考価格:15,400円(税込)/2客
品質 | 天然木/漆塗 |
---|---|
サイズ | 直径11.5×高さ6.8cm |
この商品のレビュー
職場の先輩の結婚祝いに購入しました。
50代のご夫婦ですが、自分では買わない物なので嬉しいと喜んでいただけました。
若い方には向かないかもしれませんが、ある程度の年齢の方でも
汁椀にこだわる方は最近少ないと思いますので、プレゼントにちょうどいいかなと思いました。
他の食器類と違って、割れないので長く使えるのもポイントが高いですね。
レビュー出典:楽天市場
欅(けやき)の木目をスタイリッシュに。モダンな汁椀
木目が最も美しいとされる「欅(けやき)」の汁椀。ろくろを回しながら器の表面に筋を入れていく“平筋”デザインは、手にも馴染みやすく、持ちやすいのが特徴です。毎日使う汁椀だからこそ、軽くて扱いやすいお椀だと嬉しいですよね。
参考価格:7,700円(税込)/1客
品質 | 天然木/漆塗 |
---|---|
サイズ | 直径12×高さ7.5cm |
驚きと感動の品でした。
薄くて軽いことにちょっと驚きました。だけど丈夫そう。
飲み口の部分が少し外に反ってることで、お味噌汁が注ぎやすいことに感動。
また洗う時に指がかかるので滑らないことに感動。
大事に使っていこうと思わせる品でした。
レビュー出典:楽天市場
「塗り」と「木目」、それぞれの表情を味わう汁椀
1客のお椀の半分をマットに、もう半分を木目が見えるように塗分けている汁椀。漆塗りの艷やか質感と木目の美しい表情を味わうことができます。色のコントラストと同時にお楽しみ下さいませ。
参考価格:7,700円(税込)/1客
品質 | 天然木/漆塗 |
---|---|
サイズ | 直径11×高さ7cm |
とても美しい汁椀です
新生活に向けて食器一式を揃えることになり、デパートでこちらの汁椀を見つけた後、様々な汁椀と比較した上で黒とあかねのセットを購入するに至りました。
届いた品物は実際にデパートで見たものと同様に木目や色味が美しく、とても品があり満足しています。季節を問わず使えるデザインで、これから使用するのが楽しみです。おまけのお箸も汁椀に合うよう配慮して頂いたのか、黒とあかねが一膳ずつ入っていて、シンプルで使いやすそうなものでした。汁椀と一緒に大切に使っていきたいと思います。
他にも気になっているものがあるので、また機会があれば利用させていただきます。とても良い買い物でした。
レビュー出典:楽天市場
使うほどに、愛着が湧く。普段使いにふさわしいシンプルな汁椀
毎日使うお椀だからこそ、良いものを手にしたい。「シンプルで使いやすい」汁椀は、丁寧な暮らしにふさわしい1客です。
木目の見える“汁椀らしい”デザインに、日々の食卓にもなじむ自然な風合い。日常使いの汁椀をお探しの方はぜひ。
参考価格:8,250円(税込)/1客
品質 | 天然木/漆塗 |
---|---|
サイズ | 直径11×高さ7cm |
そのデザインに一目惚れ。いつまでも眺めていたい、梅水引の夫婦椀
凛とした花を咲かせる梅の花を蒔絵で描いた、水引模様のペア汁椀「梅水引」。細やかな幾何学模様の中にも、職人ならではの温かみのある筆使いと上品さを感じられます。デザインはもちろん、縁の部分に少しカーブをかけてフォルムにも気を遣っているため、汁物をサラサラといただくことができます。目を奪われる見た目と、その使い心地の良さは、一度使ったら虜になること間違いありません。
参考価格:33,000円(税込)/2客
品質 | 天然木/漆塗 |
---|---|
サイズ | 直径12×高さ7.3cm |
日本の食卓に、心が“和む”空間を。心がホッと温まる汁椀
手にやさしく馴染むよう、ゆるやかな波状のフォルムに仕上げたこちらの汁椀。他の食器と合わせてお使いいただけるよう、ほんのり明るい“洗朱”のカラーを採用しています。ほっと落ち着く、そんな気分にさせてくれる汁椀は、毎日の食卓に欠かせません。
【漆琳堂】“和”のイメージを覆すポップな色づかいが若い世代に大人気
美しさと堅牢さを兼ね備える漆器をいっさいの手間を惜しむことなくつくり続ける。それが漆琳堂の永代変わらぬ矜持です。
引用元: 漆琳堂 公式サイト
次にご紹介するのは、寛政5年(1793年)の創業以来、漆の塗師屋として越前漆器づくりを営み続け、その技術を今日まで継承してきた「漆琳堂(しつりんどう)」。
2009年にブランド「aisomo cosomo」を立ち上げ、2012年には「お椀や うちだ」を発表。そして、2020年には「RIN&CO.」を発表しています。日常に寄り添う普段使いの漆器として、“カラフルな色合い”のものやツートン配色といった現代のライフスタイルに馴染む漆器作りを行っています。
やさしい色合いが食卓にフィット。「お椀やうちだ」の色拭き漆椀
白木の天然木をくりぬいたお椀に色漆と拭き漆を塗り重ねることで、従来の漆器にはない透明感のある鮮やかな仕上がりとなっております。全部で6色のカラーがあるので、ご夫婦や、ご家族みんなでお揃いでお使いいただけます。収集欲をくすぐられる、そんな汁椀ですね。
参考価格:7,150円(税込)
品質 | 天然木(ミズメザクラ)/本漆 |
---|---|
サイズ | 直径11.7×高さ7.0cm |
この商品のレビュー
どの色も素敵なので、何色にしようか迷いましたが、ブルーとグレーをそれぞれ1つづつ購入しました。漆器なのに艶を抑えた何ともいえない風合いがとても気に入りました。今回は主人と私用に2つ頂きましたが、お客さま用に全色揃えても素敵だと思います。
レビュー出典:楽天市場
お椀を重ねて色のグラデーションを楽しんで。「お椀やうちだ」のふち塗り椀
マットな手触り、そして、漆独特のなめらかでつるりとした口当たりが心地良い汁椀です。ポップなツートンカラーもオシャレ◎。毎日の食卓を華やかに彩ってくれますよ。
参考価格:7,480円(税込)
品質 | 天然木(ミズメザクラ)/本漆 |
---|---|
サイズ | 直径11.7×高さ7.0cm |
食器洗い機対応!ポップな色合いが可愛らしい本漆の汁椀
“越前硬漆(えちぜんかたうるし)”と呼ばれる漆器でできており、食器洗い機にも対応しています。また、細かい傷が目立ちにくい刷毛目(はけめ)技法を用いているため、漆器の扱いに自信のない方でも安心してお使いいただけますよ。
和紙のやさしい手触りを楽しむ、「お椀やうちだ」の和紙貼り椀
お椀に直接和紙を重ねて貼る技法を用いているため、優れた耐久性を兼ね備えています。また、和紙特有の風合いと手触りをお楽しみいただけます。江戸時代から伝わる伝統技法を、その手で感じてみてはいかがでしょうか。
【漆器の井助】創業180年の老舗。デザイナーや学生とのコラボにも積極的
引用元: 京都 漆器の老舗 井助
続いてご紹介するのは、こちらも創業180年の老舗「漆器の井助」。
“シンプル&モダン”をコンセプトに、日常に取り入れやすいお手頃価格でしっかりとした品質の汁椀を多く販売している漆器店。2014年には、国内外のデザイナーとコラボして新たに「isuke」ブランドを立ち上げています。素朴な色合いのスタンダードな汁椀や、古くから日本で親しまれている独楽(こま)模様をアレンジしたカラフルな汁椀など、多様性に富んだ商品ラインナップが魅力です。
かすみのようにぼんやりと重なり合う、グラデーションが美しい汁椀
朱色と黒色のグラデーションを楽しむことができる漆塗りの汁椀。光沢のあるつるりと艶やかなボディにうっとりしてしまいますね。直径約10cm、高さ約7cmと標準サイズの汁椀ですので、普段使いにも◎。高級感のある風合いの汁椀は、一つあるだけでちょっと品のある食卓に飾ってくれます。
昔懐かしい「独楽(こま)」デザイン。鮮やかでポップな色が目を引く汁椀
独楽(こま)模様には、「仕事がまわる」「お金がまわる」「運気がまわる」といった縁起の良い意味があり、日本では平安時代の頃から親しまれてきました。こちらの汁椀は、色とりどりの漆の色合いを何段にも重ねて、モダンでかわいらしい独楽模様に仕上げました。鮮やかでポップな色合いは、毎日使うのが楽しみになる、そんな気分にさせてくれそうですね。
自然の木目が美しい、昔ながらのシンプルな汁椀
桜の木を使い、漆を布で摺りこんで木目を際立たせるすり漆という塗りを用いた汁椀です。上品な丸みを帯び、使い心地もとても柔らか。また、素材の桜の木目の自然な風合いもお楽しみいただけます。色は茜と黒スリの2色。シンプルで飽きの来ない汁椀です。
切子ガラスの風合いを漆器に。3色揃えて家族みんなで使える汁椀
お椀の内側は拭き漆仕上げで、木目の美しさも際立っています。色は、赤・緑・黒の3色展開で、ペアで使うもよし。ご家族で使うもよし。同じデザインのシリーズから、お子様用のお椀や湯呑み、お箸などもありますので揃えてみるのも良いですね。
【我戸幹男商店】木地のデザイン、実用性の完成度に拘り、数々の賞を受賞
引用元: 我戸幹男商店
こちらは、1908年、ろくろの町、石川県山中温泉にて我戸木工所として創業した我戸幹男商店。
木工品を作り上げる木地師がひとつひとつ丁寧に挽き上げた木地の完成度を重んじ、漆器の元となる木地の完成度にこだわった漆器を多く作ってきました。精密な轆轤(ろくろ)技法により生み出される、個性的なデザインの汁椀が特徴的。日本の伝統的な和の美意識に基づき、無駄な要素を削ぎ落とし、普遍的に美しい形を追求しています。
なめらかな曲線美はろくろの賜物!5種類の木から選べるふっくら汁椀
ふっくらと滑らかなフォルムが持ち味の汁椀。欅(けやき)、楓(かえで)、楢(なら)、橅(ぶな)、桜(さくら)の5種類から選べます。お椀の底から口元まで続く繊細でなだらかな曲線美は、高度なろくろ挽き技術だからこその魅せる技。手にすっぽりと収まるフィット感がたまりません。ナチュラルなデザインは、木そのものをダイレクトに楽しめる汁椀となっております。
参考価格:6,600円(税込)
品質 | 天然木/漆塗(一部ウレタン塗) |
---|---|
サイズ | 直径11.0×高さ7.0cm |
富士山の形をした、縁起の良い汁椀
こちらは、日本のシンボルでもある「富士山」の形をした汁椀です。末広がりで縁起も良く、毎日の食卓で使うと運気も上がりそう。サイズは少し小ぶりのため、女性に喜ばれる一品。また、黒色ですので、お料理も映えますよ。
参考価格:7,480円(税込)
品質 | 欅/ウレタン塗装 |
---|---|
サイズ | 直径11.5×高さ7.4cm |
出世を象徴する、将棋の駒をモチーフにしたモダンなデザインの汁椀
きりりとした印象の汁椀は、将棋の駒をイメージしてデザインされたもの。将棋の駒の形を表し、出世を象徴する「子馬(こま)」にかけられています。手なじみもよく持ちやすい形です。
参考価格:7,480円(税込)
品質 | ケヤキ/ウレタン塗装 |
---|---|
サイズ | 直径10.4×高さ7.4cm |
この商品のレビュー
洗練されたデザインと優しい木の温もりが使う度に嬉しく感じます。毎日使うものなので良い物を選びたいと思い購入しました。子供が成長したら子供の分も購入したいと思いました。年始にお雑煮の器にするのが楽しみです。
レビュー出典:Yahoo!ショッピング
山中漆器の技術とモダンを癒合、凸凹デザインの汁椀
伝統ある山中漆器の技術を継承しつつ、現代に合うよう開発された加飾椀。凸凹とした盛筋が持ちやすさとデザイン性を兼ね備えています。
参考価格:7,700円(税込)
品質 | 欅/ウレタン塗装 |
---|---|
サイズ | 直径10.5×高さ7.4cm |
無病息災のひょうたんフォルム、伝統をモダンにアレンジした汁椀
こちらは、「瓢(ひょうたん)」の形をした、丸いコロンとしたフォルムが特徴的な汁椀。古来より、薬入れなどに用いられたことから、無病(六瓢)息災ともいわれ、招福と健康を表すとされています。変わった形ですが、しっかりとした安定感、そして高級感があることから、愛用者も多いですよ。
参考価格:7,480円(税込)
品質 | 欅/ウレタン塗 |
---|---|
サイズ | 直径11.5×高さ7.4cm |
大満足です。
口触りがよく、しっくり手にもなじみます。安定感も意外とあり、不安定さは感じません。家で作るお味噌汁が、間違いなくおいしく感じられるようになるよい品です。高級感もあり、大満足です。
レビュー出典:楽天市場
【みよし漆器本舗】ナチュラルデザインで毎日の食卓を彩る
引用元: みよし漆器本舗
次にご紹介するのは、みよし漆器本舗。400年以上もの歴史を持つ「紀州漆器」を生産しています。
創業110年以上の歴史ある漆器専門店。なかでも、“黒江塗り”として親しまれている「紀州漆器」は、豊臣秀吉が武将として天下統一を果たした安土桃山時代から生産されている歴史ある漆器です。現代の食卓に合わせやすいナチュラルなデザイン、そして、食器洗浄機対応の漆器を多く揃えているのが特徴です。
ナチュラルカラーで食卓も明るくなる、天然白木のやさしい汁椀
「ナノガラスコート」コーティングが施されているので、耐熱・耐久性に優れています。嬉しい食洗機対応。オーソドックスな「大和型」、淵が外側に反っている「かぐや型」、そして手にフィットする「モダン型」の3種類からお選びいただけます。
参考価格:1,700円(税込)
品質 | 天然木/ウレタン塗装 |
---|---|
サイズ | 直径11.0×高さ6.8cm〜 |
カフェ気分になれます
これまで濃い目の色のお椀を使っていましたが、気分を変えたくてこちらのかぐや型を購入しました。いつもと変わらないお味噌汁なのにとっても美味しそうに見えます。スープをよそってもいい感じで、子供が「カフェに来たみたいだね」と喜んでいました。
天然木なのに食洗機対応という点も魅力で、使用して2週間くらいですがしっかりと水を弾いています。ウレタン塗装と違って艶消しで見た目も自然な感じですし、触り心地もさらさらとしています。
2つ重ねても9.5cm弱なので、食器入れの引き出しにも省スペースで収納できます。大変満足しています。
レビュー出典:楽天市場
安心感としっくり感。木製の汁椀といえば赤褐色
独特な木の風合いを楽しめるこちらの汁椀。ちょうど良いサイズ感で、毎日のお味噌汁がこのお椀に入れられて出てくるだけで、なんだかホッとしそう。先程の汁椀同様、こちらもナノガラスコーティングが施されているため耐久性に優れ、食洗機に対応しています。
参考価格:1,540円(税込)
品質 | 天然木/漆塗(ナノガラスコート) |
---|---|
サイズ | 直径11.7×高さ6.7cm |
やっと見つけました!!
大きい?!でも、使い勝手がいい!!
食洗機用のお椀が欲しく探してやっと見つけました!!柄も素敵でとても気に入ってます。
深さもあり、持ちやすいです。
送料払っても買う価値はあります!!夫婦揃ってとても気に入ってます。
長く使わせてもらいます!!
レビュー出典:楽天市場
和モダンでスタイリッシュ。使い勝手の良いボウル椀
サラダボウル、小鉢のような形をしたスタイリッシュな汁椀。木製ですので、和の雰囲気もうかがえますね。ほっこりする温かみとすっきりとしたフォルムがバランス良く合わさっています。カラー展開は全部で4色。
参考価格:1,598円(税込)
品質 | 天然木/漆塗りまたはウレタン塗装 |
---|---|
サイズ | 直径11.5×高さ6.8cm |
軽くて使いやすい
白木タイプMサイズは、ほんと軽くて全体の手触りも滑らかです。汁物もご飯でも良いです。
台形の形が持ちにくいのではと購入時に悩みましたが、全然気にならないおしゃれな形で満足です。
豚汁用にLサイズが欲しくなりました。Mサイズだと200ccで8分目程でした。
レビュー出典:楽天市場
「漆らしさ」感じる汁椀を、もっと手軽に
外側は朱色、そして内側は木目がわかるよう擦り漆で作られた汁椀。お椀の底には円状の模様がワンポイントに描かれています。大椀というのも嬉しいですね。漆らしさ感じる汁椀を手軽に試したいという方にオススメです。
参考価格:1,699円(税込)
品質 | 天然木/漆塗 |
---|---|
サイズ | 直径13.0×高さ8.0cm |
大満足です
以前、こちらでお弁当箱を買ってとても気に入ったので、安心して注文いたしました。色、手触り、お椀が口にあたった感触ともにこのお値段には思えないほどで大満足です。
レビュー出典:楽天市場
まるでユリの花♪北欧デザインのマルチボウル
百合の花のような見た目のこちらの汁椀は、和・洋どちらにも合わせやすい北欧デザインが特徴です。汁物以外にも、サラダやデザートなど、ちょっとした小鉢にもお使いいただけます。
参考価格:1,680円(税込)
品質 | 天然木/ウレタン塗装 |
---|---|
サイズ | 直径11.5×高さ6.7cm |
この商品のレビュー
見た目が、コロンとしていて、かわいいです。木の色も写真どおりだとおもいます。
ちょっとしたおかずや、味噌汁、ヨーグルトなど食べたりするときに使っています。使いやすいサイズなので重宝しています。
レビュー出典:楽天市場
【輪島キリモト】木を“くくる”プロ集団が、漆の可能性に挑む
引用元: 輪島キリモト
最後にご紹介する輪島キリモトも、生地屋からはじまったブランドです。
そっと生活に寄り添うような、繊細なフォルムの汁椀を数多く手がけています。
それぞれのお椀にサイズ展開がありますので、ご家族で揃えるのも楽しみになりそうです。
表情豊かな「すじ模様」でシックな食卓を演出する、安定感のある汁椀
地の粉を刷毛で塗りこんで仕上げた“千すじ技法”を用いて作られた「輪島キリモト」の汁椀。
オーソドックスな形状ながらも、しっかりとした安定感と落ち着いた表情が特徴的。奇をてらわない、品のある汁椀を使いたいという方におすすめです。
他にはないマットな質感の漆器。心地良い手触りの汁椀
こちらは、持ちやすさと使いやすさを重視したシンプルな形状の「輪島キリモト おわん」。
他の汁椀にはないマットな質感で、手触りの良さが魅力です。また、金属のスプーンを使っても傷が付きにくいよう丈夫に仕上げてます。お椀は大小2サイズありますので、親子でお揃いの汁椀を使うのも良いですよ。
ヘラ模様で美しい凹凸デザインに。職人の手作業を身近に感じられる器
“ヘラを使って下地漆を塗り込む際にできる螺旋状の模様が面白い”ということから、職人の手の動きをそのまま残した仕上がりに。スタンダードな形状ですが、一つ一つ異なるヘラ模様が唯一無二の雰囲気を醸し出しています。ヘラ模様によって生まれるわずかな凹凸と、漆器のふっくらとしたフォルムが合わさり、持ちやすい汁椀となっております。
凛とした佇まい。縦長フォルムがスマートな「すぎ椀」
逆さまにすると、杉の木のように見えることから名付けられた「輪島キリモト」のすぎ椀。内側はふっくら丸みを帯び、外側はほっそりスマートに。なだらかな曲線美が特徴的なお椀です。見た目以上に食べ物が入るので、汁物はもちろん、小鉢やデザートカップとしてもお使いいただけます。奥行きのある珍しい形の汁椀は、一家に一つはコレクションしてみたくなりますね。
何度も塗り重ねることで生まれるライン美。艶の変化を楽しむ汁椀
最後にご紹介するのは、輪島キリモトの端反椀。息を呑むほどの、美しさです。
縁の部分が軽く反っていることで、口当たりの良さを生み出しています。また、使い込むことで少しずつ色が明るくなり、艶も増していくので、愛着の湧くお椀ですよ。
お気に入りの汁椀で毎日の食事をもっと豊かに
こちらでは、木製漆塗りの汁椀を老舗ブランドから5商品ずつご紹介いたしました。
いずれのブランドも、まだまだ豊富に様々な汁椀を取り揃えていますので、ぜひ公式サイトで他の汁椀も見ていただけると幸いです。
こういった専門店を訪れると、一度にたくさんのお椀に触れることができ、思いのよらない出会いがあるもの。自分だけのお気に入りの汁椀を見つけて、皆さんの日々の食事がもっと豊かなものになることを願っております。