子供の健やかな成長をお祝いする「七五三」。
孫や親戚の子が七五三を迎えたら、お祝いの気持ちを込めて何か贈りものをしてあげたいですよね。
「七五三は、いつまでにお祝いしたら良いのかな。」
「七五三のお祝いに贈る金額の相場はどれくらい?」
「七五三のお祝いで喜ばれるプレゼントが分からない!」
そんな方のためにこちらでは、七五三のお祝いのタイミングや贈り方についてご紹介しています。
また、記事の後半では、七五三のお祝いで喜ばれるプレゼントもご紹介しておりますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
七五三をお祝いするタイミング
七五三とは、これからも健康に育つようにという願いを込めて、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の時にお祝いをする日本の伝統行事です。
七五三のお祝いでは、11月15日に近所の神社へ家族でお参りに行ったり、食事や記念撮影をしたりして楽しむのが一般的。
しかし近頃は、ご家族の都合が良い日にちを選んで、11月15日前後の土日祝日にお参りやお祝いをする方も多いですよ。
お孫さんや親戚のお子さんに七五三のお祝いを贈る場合は、七五三の前日や当日の準備で忙しいご家族の方に配慮して、11月1日~11月15日の間に贈りましょう。
知っておきたい!七五三のお祝いの贈り方
まずは、七五三のお祝いを贈るときのポイントについてご紹介していきます。
金額の相場や贈ってはいけないものなど、知っておきたい情報をまとめていますで、ぜひご覧ください。
七五三のお祝いで渡す金額の相場は10,000円~30,000円
七五三では、お祝いの気持ちを込めて、10,000円〜30,000円のお金を渡す方が多いです!
しかし、七五三を迎えるお子さんとの関係性によって金額は少しずつ異なります。
下に、贈るお子さん別に金額相場をまとめていますので、参考にしてみてください。
七五三を迎える子 | 金額相場 |
---|---|
祖父母から孫に七五三のお祝いを贈る場合 | 10,000円〜30,000円 |
叔父・叔母などの親類から姪や甥にお祝いを贈る場合 | 5,000円〜10,000円 |
親しい友人・知人の子供にお祝いを贈る場合 | 3,000円〜5,000円 |
基本的に、七五三は家族でお祝いする行事ですので、親戚の子供や親しい友人の子供に必ずお祝いを贈らなければならないことはありません。
ですが、過去に自分の子供の七五三でお祝いをいただいた場合や、七五三を迎えるお子さんの出産祝いを贈りそびれた場合は、お祝いを贈るのがマナーですよ。
兄弟や姉妹の年齢差によっては同じ年に七五三を祝う場合があるかもしれません。
その場合でも、七五三のお祝い金は、まとめるのではなく別々に包んで渡します。
七五三のお祝いをきちんと分けて贈ることで、ひとりひとりの成長をお祝いすることができますよ♪
ご祝儀袋につける熨斗(のし)は紅白蝶結びの水引
七五三のお祝いでお金を渡すときは、熨斗のついたご祝儀袋に入れて渡します。
熨斗(のし)は、紅白蝶結びの水引を選びましょう。
蝶結びは結び直しができるので、「何度あっても嬉しい(お祝い)」という意味がありますよ。
また、表書き(水引の上)には、「祝七五三」または「七五三御祝」と書くのが一般的。
下書き(水引の下)には、七五三を迎えるお子さんの下の名前を書いて渡しましょう。
これはNG!七五三で贈ってはいけないタブーなもの
七五三のお祝いで、贈ってはいけないタブーなものがあります。
香典返しなどの弔事で使われることが多い日本茶や「縁が切れること」を連想させるハサミ、「手切れや別れ」を連想させるハンカチなど。
割れやすいガラス製品なども、七五三のお祝いとしてはNGな贈りものですよ。
また、七五三のお祝いでは、不吉な数字を避けることも大切なマナーです。
死を連想させる「4」や無いことを感じさせる「6」、苦に通じる「9」の数字を含む4,000円・6,000円・9,000円の額のお祝い金を七五三で渡すのはやめましょう。
絶対に喜ばれる♪七五三のお祝いにおすすめのプレゼント12選
七五三のお祝いでは、お金の代わりにプレゼントを渡すこともありますよ♪
ここからは、七五三のお祝いに喜ばれるおすすめのプレゼントをご紹介していきます!
男の子・女の子それぞれに喜んでもらえる七五三のお祝いを選んでいきましょう。
七五三はおめかしをしてお参りを♪鮮やかな絵柄の着物9点セット
七五三のお祝いのプレゼントに人気の、3歳の女の子用の七五三着物9点セット。
必要なものが全て揃っているため、初めての七五三でも安心して着付けることができます。
事前レンタルの予約をする必要もないですし、ご自宅でゆっくり着付けができるのも嬉しいですね!
七五三のお祝いでも注目の的に。高級感のある美しい羽織袴セット
着物に織り込まれた地紋が美しい5歳の男の子用の七五三羽織袴12点フルセット。
上品で大人っぽい、シックなデザインの羽織袴は、着るだけでカッコよく仕上げてくれます。
七五三当日が雨の日でも、自前の袴を持っていたらいつでも写真に残せますね♪
写真映えするボリューム感!お顔を華やかに彩る七五三髪飾りセット
七五三の着物でおめかしした女の子を、さらに豪華に見せてくれる七五三髪飾りセット。
3歳・7歳の七五三どちらでもお使いいただける、飽きのこないシンプルなデザインです。
赤・ピンク・白のグラデーションが鮮やかな髪飾りは、舞妓さんのような華やかで可憐な女の子にしてくれますよ。
きちんと感がポイント高め♪カッコよく着こなせるタキシード
黒色でスッキリとまとめた、ヨーロピアンスタイルなタキシード5点セット。
ズボンや首元のリボンなど全てがサイズ調整できるため、サイズ選びに悩む心配もありませんね。
生地も作りもしっかりしているため、小さな男の子でもスタイル良く着ることができます♪
レトロな雰囲気で可愛らしさアップ!クラシカルなワンピース
清潔感のある落ち着いたデザインのフォーマルワンピース。
大きめのプリーツスカートと白い襟元が、女の子らしさを演出していますね!
七五三はもちろん、卒園式や入学式でも着ることができるので、長くお使いいただけます。
第2の脳を育てる知育系おもちゃ!本格的な大工さんセット
木のパーツを組み合わせて遊ぶ「アイムトイ」のカーペンターテーブル。
回したり叩いたりすることで指先のトレーニングになり、脳が刺激されてお子様の発育を促すとされています。
パーツ一つ一つは、舐めても安全な塗料を使用しているため、誤って口入れても大丈夫!
お子様次第で自由自在な遊び方があるので、何歳の子でも楽しめるおもちゃですよ。
スポーティでかっこいい!子供の成長に合わせて使える折りたたみ3輪車
アクティブな男の子に喜ばれる「リズキズ(RiZKiZ)」の 2in1折り畳み3輪車。
後輪を変形させれば二輪車としても使えるので、自転車に乗る練習にもなりますよ。
持ち運び楽チン、室内でも乗ることができるので、どこでも乗って楽しめます♪
やっぱり女の子だもん!ママと一緒にメイクができる「レイス」のメイクボックス
ちょっとおませさんな女の子に贈りたい「RACE(レイス)」のバニティメイクボックス。
12色のアイシャドウパレットや6色のグロスパレットなど、女の子が憧れる可愛らしいメイク道具がたくさん入っています!
お母さんのお化粧道具に興味を持ち始める年齢だからこそ、喜ばれるプレゼントですね。
開けてびっくり!家族の思い出をプリントできる写真入りケーキ
思い出が詰まった、世界に一つしかない「KOSIJI」のフォトケーキ。
ご家族の大切な思い出の写真データを送るだけで、写真入りのケーキを作ってくれますよ。
写真がプリントされている部分も食べられますので、家族みんなでケーキを堪能してください♪
大切な日には“ホンモノ”の贈り物を。宮内庁御用達「山田平安堂」の干支小椀
皇室や大使館でも広く愛用されている、日本の伝統工芸・漆器「山田平安堂」の干支小椀。
干支12種類の絵柄の中から、お子様の生まれ年に合わせてお選びいただけます。
名入れサービスもありますので、七五三のお祝いにもぴったりのプレゼントですよ!
息を飲むほど美しい。七五三の門出を祝う、サクラ螺鈿のフォトフレーム
キラキラと輝く螺鈿が美しいこちらの写真立て。七五三で撮ったお写真を飾るもよし、お子様の成長の思い出を飾るもよし。
大切な一枚をいつまでも色褪せず残すことのできるフォトフレームのプレゼントは、きっと喜んでいただけるでしょう。
可愛らしいうさぎとお花が散りばめられた、縁起の良い羽子板飾り
こちらは、鮮やかな朱色の羽子板に、愛らしいうさぎとお花が漆絵で描かれた羽子板。
うさぎには、「明るい未来への跳躍を願う」という縁起の良い意味があり、卯年である今年に七五三を迎えた女の子へのプレゼントにもぴったりです。我が子をずっと守護してくれる、素敵な羽子板飾りを七五三のお祝いにぜひ。
七五三のお祝いにおすすめのプレゼント比較一覧表
プレゼント以外にも!みんなで楽しむ七五三のお祝い
七五三のお祝いには、家族みんなで楽しく過ごせるイベントもオススメ♪
こちらでは、思い出に残る七五三のお祝いをご紹介していきます。
お食事会を開く
お祝いの日には、ご家族や親戚の方みんなで美味しい食事を囲むのもオススメ。
七五三の当日に神社にお参りに行く方が多いので、その後にお食事の予定を入れましょう。
七五三のお祝いをして下さった親戚の方などを招待してお食事会をすれば、七五三のお祝いのお返しにもなります。
ご飯を美味しそうに食べるお子さんを見ているだけで、笑みが溢れてきますね♪
神社やスタジオで記念撮影
七五三のお祝いに、お子さんと一緒に記念写真を撮るご家族の方もたくさんいます。
お祝い着を用意してお参りする神社の前で撮るのも良いですし、スタジオに行って写真を撮ってもらうのもオススメ。
七五三のお祝いをして下さった親戚の方や友人に、七五三の記念写真を贈ると大変喜ばれますよ!
七五三お祝いへのお返し(内祝い)は必要?
七五三のお祝いをいただいたら、感謝の気持ちを込めてお返し(内祝い)をするのがオススメ。
一般的には、祖父母や親戚の方を招待してお食事会を開いたり、七五三のお参りで撮った記念写真を贈ったりします。
遠方にお住まいで招待できない場合や、高額な七五三のお祝いをもらった場合は、いただいたお祝い金の1/2~1/3程度を目安に、七五三の内祝いギフトを贈るのが◎。
お子さんの成長がわかる写真入りのスイーツや、名入りギフトは大変喜ばれます!
内祝いを贈る場合は、お孫さんと一緒に過ごす時間や笑顔になれる思い出など、心に残るお返しで喜んでもらいましょう♪
まとめ
可愛い子供の健やかな成長と健康を願って祝う七五三。
一生に数回しかない特別な日だからこそ、思い出になる一日にしてくださいね。