お正月に、家族みんなで食べる「おせち料理」。
色とりどりの食材がたくさん詰まったおせちは、見ているだけで気分が上がりますね♪
こちらでは、2024年のお正月にピッタリなおせち料理オススメ15選をご紹介しています!
見た目も豪華なとっても美味しいおせち料理を食べて、気持ちよく新年を明けましょう。
お正月に食べたい!2024年おせち料理オススメ12選
さっそく、2024年のお正月にピッタリなおせち料理オススメ15選をご紹介していきます!
定番人気から話題のおせち料理まで、幅広くご紹介していますので、ぜひお好みのおせちを見つけてみてくださいね♪
目次
1. 10,000円以下のおせち料理オススメ3選
2. 老舗料亭のおせち料理オススメ5選
3. 洋風・中華のおせち料理オススメ2選
4. キャラクターのおせち料理オススメ2選
※こちらで紹介している商品は、2023年10月13日時点の価格を参考にしています。
リーズナブルに楽しみたい!10,000円以下のおせち料理オススメ3選
まずは、手頃な価格で美味しく食べれる10,000円以下のおせち料理をご紹介していきます。
おせち料理を準備する時間がなくて困っている方や、気軽におせち料理を楽しみたい方にオススメ♪
レビュー件数12,000件超!最も多くの人に選ばれているおせち料理No.1
最初にご紹介するのは、楽天市場レビュー件数12,000件以上・評価4.0以上を獲得する「板前魂」の和洋風三段重おせち料理。
販売総数171万セット達成、毎年完売する板前魂のおせち料理は、味・ボリュームともに大満足!
また、出荷拠点も全国に10箇所あるため、配達遅延もなく安心してお正月を迎えることができます。
ネットで初めておせち料理を買うという方や、最もスタンダードなおせち料理が食べたいという方にオススメですよ♪
解凍要らずですぐ食べられる♪初めての方でも堪能できる36品目おせち料理
続いてご紹介するのは、割烹料亭千賀監修のおせち料理「おもいやり」です。
こちらのおせち料理は、全36品目入っているため、初めておせち料理を取り寄せる方でも十分ご堪能いただけますよ。
また、冷蔵の状態で届くため、わざわざ解凍する必要もないのが嬉しいポイント!
新鮮なおせち料理を、届いたらすぐに食べたいという方にオススメのおせちですね♪
おせち料理は食べたいけど、そんなに量は要らない。大人2人前にピッタリなおせち料理
こちらは、「博多久松」の大人二人前本格おせち料理、玄海(げんかい)。
お正月の基本料理はしっかり食べたいけど、そこまで量は要らない・・・という方にピッタリな大人二人前サイズです!
さらに、こちらのおせち料理を注文された方全員に、無料で雑煮だしもついてくる特典付き♪
少人数でおせち料理を囲むという方や、大人2人分のおせち料理が欲しいという方にオススメです。
おせちも贅沢に♪ 老舗料亭・おせち専門店のおせち料理オススメ5選
お正月はちょっと贅沢したい!という方には、老舗料亭やおせち専門店のおせち料理がオススメ!
高級食材を使用したおせちや、豪華に盛り付けられたおせちをご紹介していきます。
おせちを作り続けて38年!九州、博多で生まれた料亭のおせち「博多久松」のおせち料理
こちらは、昭和57年創業「博多久松」の和洋折衷本格料亭おせち『博多』。
福岡の自社工場のみで全て生産し、中国産主原料は一切不使用という味へのこだわりは徹底しています。
また、お年寄りからお子様まで美味しく食べられるよう、甘味が豊富な料理が揃っていますよ。
ご家族、親戚、おじいちゃおばあちゃんみんなでお正月に食べるおせち料理にピッタリですね!
3人の匠がタッグを組んだ、おせち料理専門店「板前魂」のおせち料理
こちらは、おせち料理専門店「板前魂」の和洋風おせち料理。
和食の老舗板長、フレンチレストランのオーナーシェフ、そして数々の食肉コンテストで金賞を受賞しているはむ・ソーセージ職人の3人の匠が織りなすおせち料理は絶品です!
さらに、板前歴38年である清水板長渾身の「福良鮑(ふくらあわび)も入った豪華な三段重となっております。
毎年完売する人気おせち料理を、ぜひ一度ご家庭で堪能してみてはいかがでしょうか。
海の幸にこだわった豪華なおせち。「小樽きいたち」の海鮮おせち料理
有名百貨店などに海鮮を提供し続ける、「小樽きたいち」の豪華海鮮おせち『秀峰』。
厳選された海鮮料理をたっぷりと味わいたい方にオススメのおせち料理です♪
新年のおめでたい日から、豪華な海の幸を堪能できる豪華なおせちを家族みんなで楽しみましょう!
割烹料亭の味をご自宅で!いろいろな料理を堪能できる「千賀」のおせち料理
こちらは、割烹料亭「千賀」が監修した、おせち料理『おもてなし』。
料理長自慢の逸品が詰まったおせち料理は、リピートする方も多数いるのだとか。
また、59品目と料理のボリュームもあるので、大家族で囲むおせち料理にピッタリですね♪
オシャレで上品な六角重♪老舗おせち料理メーカー「ノムラフーズ」のおせち料理
老舗おせち料理メーカーの「ノムラフーズ」が監修した、京のおせち料理『八坂(やさか)』。
六角重の重箱が、お正月にふさわしいオシャレな雰囲気を演出してくれます!
また、ボリュームもそこまで多くないため、ご夫婦2人でおせちを食べる方や、少ない人数でおせちを囲む方にもオススメですよ。
今年は一味違うおせちを堪能。洋風・中華のおせち料理オススメ2選
こちらでは、洋風・中華風のおせち料理をご紹介していきます。
今年のお正月は、いつもと違ったおせち料理で新年を迎えてみてはいかがでしょうか♪
家族みんなでたっぷり洋風おせちを食べるなら!博多久松の三段重洋風おせち
洋風のおせちが食べたいという方にオススメするのは、博多久松の三段重洋風おせち。
ローストビーフや合鴨ロース、ベーコンハムなどお肉が大好きな方にはたまらないおせち料理となっております。
また、オマールエビのグラタンも贅沢に一尾入っているので、お子様も大満足!
今年のお正月は、和風ではなく洋風おせちを味わってみてはいかがでしょうか♪
大人から子供まで楽しめる、箸が止まらない♪中華風のおせち料理
普通のおせちが子供の口に合わなくて困っている…という方には、中華おせちがオススメ!
王道のエビチリや肉団子、中国三大珍味の一つでもある鮑(あわび)も入った大人も子供も楽しめるおせち料理です。
また、冷蔵で届くので、解凍する手間なくすぐにお召し上がりいただけますよ♪
子供も一緒に楽しめる、キャラクターのおせち料理オススメ2選
最後に、お子様も一緒に楽しめるキャラクターのおせち料理をご紹介します。
大人気キャラクターをモチーフにしたかまぼこやおまんじゅうは、食べるのがもったいないくらい可愛いですよ!
ディズニーキャラクターのおせち料理
映画「ファンタジア」80周年を記念して作られた2024年限定デザインのおせち料理。
ディズニーキャラクターで人気のミッキーマウスが描かれた、華やかな色艶で高級感のあるお重箱が特徴です。
おせちの基本料理はもちろん、かまぼこミッキーや、ファンタジアデザインが描かれた切り餅もついてきますよ♪
開けた瞬間、ワァッ!と子供たちが笑顔になること間違いなしのおせち料理ですね。
ハローキティのおせち料理
ピンク色をベースに、着物をまとったキティちゃんが描かれたお正月らしい重箱のおせち料理。
ハローキティのおまんじゅうやかまぼこなど、どれも可愛くて食べるのがもったいないくらいです!
おせちを食べ終わった後も、ご家族と行くピクニックやホームパーティで、お重箱はお使いいただけますよ。
【2024年】おせち料理おすすめ一覧
知って得する♪おせち料理の意味や種類、詰め方について
こちらでは、おせち料理の意味や由来、おせちに詰める具材の種類や詰め方についてご紹介していきます♪
おせちについて詳しく知ることで、お正月に食べるおせちがさらに美味しくなるかも!?
おせち料理の意味・由来について
おせち料理(御節料理)とは、お正月に食べるお祝い料理のこと。
もともと「おせち」とは、「節供(節句)料理」という意味で、五節句の料理の一つでした。
※五節句とは、1月1日の元旦や3月3日のひな祭り、5月5日の端午の節句、7月7日の七夕や9月9日の重陽の節句のこと。
平安時代に朝廷で行われていた「節会(せちえ)」と呼ばれる行事で、神様に供えたりご馳走の事を「御節供(おせちく)」といい、それが後に「おせち」と略され、江戸時代には今の正月料理を指すようになったといわれています。
おせちに詰める具材は全部で20〜30種類
おせちに詰める具材の品目は地域によって異なりますが、全部で20~30種類ほど。
みなさんがよく目にする代表的な具材を、おめでたい意味・由来とともにご紹介していきます。
数の子
にしんの卵の塩漬けを調理したもの。ひと腹にたくさんの卵があることから、子孫繁栄、子宝に恵まれるようにと願う縁起物。
黒豆
真っ黒になるまで、「まめに働き、まめに暮らせますように」という意味が込められている。 関西はしわのない、甘くふっくらと煮た黒豆がよいとされ、関東は「しわが寄るまで長生きできるように」と、表面にしわを寄せて炊き上げる。
海老
海老は腰が曲がるまで丈夫という長寿の願いが込められ、赤色は魔よけの色とも言われている。魔よけとは別に朱色の晴れやかさから祝肴に使われるという説もあり。
紅白かまぼこ
日の出を象徴するおめでたい料理。「紅」はめでたさと慶びを、「白」は神聖を表しており、平安時代に貴族の間だけで食べられていた贅沢品。
田作り
別名「ごまめ」。片口鰯(かたくちいわし)を田の肥料にすると、五万米(ごまめ)もの豊作になったという言い伝えから、五穀豊穣を願う縁起物として食べられるようになった。
伊達巻き
「伊達」は派手さ・華やかさを表す言葉。昔は、大事な文書や絵は巻物にしていたことから、文化の発展を願う縁起物に。
昆布巻き
「よろこぶ」の語呂合わせから。煮しめの結び昆布や、正月飾りにも使われる一家繁栄の縁起物。
栗きんとん
きんとん(金団)は黄金色の財宝にたとえられ、商売繁盛や金運をもたらすといわれる縁起物。山の幸の代表格である栗は、「勝ち栗」とかけて武家の縁起物とされていた。
煮しめ
穴のあいたれんこんは先が見通せるように、里芋は子芋がたくさんつくことから子孫繁栄を祈願。
くわい
大きな芽が出ることから、「芽が出る=出世」を祈願。
ぶりの照り焼き
ぶりは成長すると「ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ」と呼び名が変わる出世魚。立身出世を祈って食べる縁起物。
おせちの詰め方について
おせち料理は、幸せを重ねるという意味を込めて、「重箱」に詰めるのが基本です。
外で買ってきたおせちをそのまま出すのも良いですが、ご自宅で本格的な重箱に詰めて食べるのもオススメですよ♪
上段から「一の重」「二の重」「三の重」と呼び、「一の重」には祝い肴と口取り、「二の重」には焼き物と酢の物、「三の重」には煮物を中心に盛り付けます。
お重 | 種類 | 内容 |
---|---|---|
一の重 | 祝い肴、口取り | かまぼこ、栗きんとん、伊達巻き、田作り、黒豆、数の子、きんぴらごぼうなどを詰めます。 |
二の重 | 焼き物、酢の物 | 鯛や鰤などの焼き魚、海老をはじめとする海の幸や、紅白なますなどの酢の物を詰めます。 |
三の重 | 煮物 | 里芋やクワイ、蓮根や人参など山の幸を使った煮物、筑前煮などを詰めます。 |
本来おせち料理は、四段重が正式とされていますが、家族構成の変化により、最近では三段重のおせち料理がほとんどです。
まとめ
お正月を祝って、みんなで食べるおせち料理。
縁起の良いおせち料理で、今年の一年も良い年にしましょうね♪