Q:漆器で使われている素材を教えてください。 |
平安堂で取り扱っている器には、大きく分けて『木製品』、『木粉製品』、『樹脂製品』がございます。
各素材毎に特徴が異なりますので、詳しくはこちらをご覧下さい≫≫
|
Q:使われている漆(塗料)について教えてくさい。 |
平安堂で使われている塗料は、『 漆塗 』 『 カシュー塗 』 『 ウレタン塗 』 の3種類がございます。
商品で使用されている塗料については各商品ページ内に記載しております。
それぞれの特徴はこちらでご覧頂けます≫≫
|
Q:漆器の手入れは難しいのでしょうか?やり方を方法を教えてください。 |
『 お手入れが大変そう… 』『 お手入れが難しそう… 』
そう言ったお客様の声を聞きますが、是非お気軽にお使いください。
極めて美術性の高い漆器を除いて、つまり、普通の漆器は全て、
通常の食器同様『 スポンジ 』 と 『 洗剤 』で、お手入れをして頂いて構いません。
滅多に割れることがございませんので、むしろ、陶磁器・ガラス器に比べて、お手入れは楽なくらいです。
≪漆器のお手入れ方法≫
『食器用洗剤』と『やわらかいスポンジ』で、水または、ぬるま湯で洗ってください。
研磨剤入りの洗剤(今はほとんど無いですね)は避けてください。
『 つけ置き 』 も大丈夫ですが、あまりの長時間(一晩中など)は避けてください。
『 乾拭き(からぶき)』 は効果的です。水滴の跡が残らず、次回に気持ち良く使えます。
漆に対しても優しい作業です。
『 食器洗浄器・乾燥器 』 でのご利用は避けてください。漆の劣化が早くなります。
|
Q:どうやってしまうの?保管するの? |
日常で使う漆器に関しては、通常の食器と一緒にしまって頂いて構いません。
漆は 『 直射日光 』 が苦手ですから、その点はご注意ください。
ちょっとしたコツとしては、『 漆は漆 』 『 陶器は陶器 』 というように、
素材でまとめて重ねることでしょうか?陶磁器は、底の処理がいろいろで、
必ずしもキレイに磨いてありません。
ザラザラした部分と漆がこすれれば、やはり、表面に擦り傷が出来てしまいますのでご注意ください。
また、陶器や磁器と漆器を重ねるときは、間にティッシュペーパーを挟んだりすると、かなり効果的です。
屠蘇器など、かなり長期間に渡り保管する場合は、少し気を使ったほうが良いです。
長期の保管の際は、
●箱にしまう(破損を防ぎます)
●器を包む(擦り傷を防ぎます・新聞紙でもOK)
●著しい乾燥・湿気はさける(暖房が直接当たるなど)
●直射日光は避ける
●しっかり汚れを洗い、よく乾拭きしてからしまう。
といったところでしょうか。
たまに空気に触れさせた方が良いようですが、なかなかそこまでは難しいですね。
|
Q:漆器は冷蔵庫に入れて良いの? |
冷蔵庫でのご使用ですが、これは素材によります。
詳しくはこちらをご覧下さい≫≫
|
Q:電子レンジは使用できますか? |
変色や変形の恐れがありますので、電子レンジでのご使用はお避け下さい。
|
Q:油ものは大丈夫?ドレッシングは? |
漆は、皆様が思っていらっしゃるほど弱い塗料ではございません。
油、ドレッシング、熱いもの、冷たいもの… 全て大丈夫です。ご安心ください。
|
Q:漆の匂いが気になります。どうしたらいいですか? |
漆だけでなく、カシュー塗、ウレタン塗、全ての塗料には特有の香りがあり、
気になる方もいらっしゃるようです。
基本的には、時間が経つと匂いは最終的になくなります。
より早く匂いを取るには『 食器棚にしまわず、常に流れる空気に触れさせておく 』 ことです。
食器棚にしまいこむと、空気が動かず、匂いもこもってしまいます。
直射日光は避けつつ、なるべく、空気に触れるようにしてください。
また、お使いになる前に、ぬるま湯と洗剤でよく洗ってください。
お使いのうちに、必ず無臭になるはずです。
|
Q:漆器の製作工程を教えて下さい。 |
こちらのページで漆器製作の概要を紹介しております≫≫
ご覧いただけましたら幸いです。
|