【結婚25周年】銀婚式に両親に贈りたいプレゼントおすすめ5選|感謝が伝わるギフトの選び方&相場など

銀婚式に両親に贈りたいプレゼントおすすめ10選|感謝が伝わるギフトの選び方&相場など

漆器 山田平安堂|夫婦箸 錫蒔絵

ご両親が結婚25周年を迎える「銀婚式」。
今まで大切に育てて下さったことへの感謝と、これからも仲良く過ごして下さいという気持ちを込めて、記念になるプレゼントを選びたいもの。

こちらでは、ご両親の銀婚式のお祝いの方法や、おすすめのプレゼントをご紹介します。



記事編集:
宮内庁御用達 漆器 山田平安堂
宮内庁御用達漆器山田平安堂
創業1919年の漆器専門店・山田平安堂。
ハレの日の器から、日常の食卓を彩る器まで、ライフスタイルに合わせて楽しめる漆器をご提案。
他にも、記念品や大切な方への贈り物など、法人様をはじめ個人的なギフトまで、国内外問わず広くご愛用いただいております。




銀婚式とは?

銀婚式とは?

銀婚式は、結婚25周年を記念するお祝い。
「長年寄り添った夫婦の関係は、いぶし銀のように磨けば磨くほど美しく光る」ことを由来としています。
もともとはイギリスが発祥と言われており、日本では明治時代ごろから一般でもお祝いをするようになりました。

結婚記念日は基本的には夫婦が自分たちでお祝いをするものですが、結婚25周年の銀婚式や、結婚50周年の金婚式などの特別な節目は、感謝と祝福の意味を込めて子どもから両親にプレゼントを贈ったり、お祝いの会を企画したりすることが多いです。



名前 プレゼント例
1年目 紙婚式 手紙・手帳など
2年目 綿婚式 ハンカチ・衣類など
3年目 革婚式 財布・キーケースなど
4年目 花婚式 花束・フラワーアレンジ
5年目 木婚式 木製食器・インテリア
10年目 錫婚式 錫製の食器・インテリア
12年目 絹婚式 シルクの衣服など
15年目 水晶婚式 クリスタルガラス・アクセサリー
20年目 磁器婚式 磁器のカップ&ソーサ―など
25年目 銀婚式 銀にまつわるもの
50年目 金婚式 金にまつわるもの


両親の銀婚式の祝い方

両親の銀婚式の祝い方

漆器 山田平安堂|寿恵広グラス 金龍銀龍

結婚25周年という大切な節目を、自分たちの子どもからお祝いしてもらうのは、ご両親にとっても非常に嬉しいことではないでしょうか。
ここからは、ご両親の銀婚式をお祝いする方法をご紹介します。


家族で食事会を開く

ご両親の銀婚式には、結婚記念日に合わせて、家族で食事会を開いてみてはいかがでしょうか。
同居している場合や、まだ学生であまり予算が出せない場合などは、ご両親のためにご自宅で少し豪華なお料理を用意すると喜ばれます。
普段離れて暮らしている場合は、ちょっといいレストランを予約して、家族みんなでお祝いするのもおすすめです。
ご両親にとってかけがえのない銀婚式の思い出になるのではないでしょうか。



子どもたちからプレゼントを渡す

銀婚式には、子どもたちからご両親へ記念のプレゼントを用意するのもおすすめです。
銀婚式らしく、「銀」にまつわるものや、ペアのもの、ご夫婦の絆を感じられるものが喜ばれます。
こちらでは銀婚式のご両親への定番のプレゼントをご紹介します。


【両親の銀婚式におすすめのプレゼント①】ペアの食器

ご両親への銀婚式のプレゼントには、ペアのお箸やグラス、食器がおすすめです。
実用的な食器は、毎日の食卓で使うたびに「銀婚式に○○にもらったもの」と思い出していただけるので喜ばれます。
「これからも仲良く美味しいご飯を食べてね」という気持ちが伝わるプレゼントに。


【両親の銀婚式におすすめのプレゼント②】フォトギフト

ご両親の銀婚式には、思い出の一枚を飾った写真立や、これまでの家族の思い出をまとめたフォトアルバムなどもおすすめです。
お二人の銀婚式は家族の歴史でもあります。
家族の思い出を振り返ることができるプレゼントとして喜んでいただけるのではないでしょうか。


【両親の銀婚式におすすめのプレゼント③】旅行

すでにお子様が社会人になっている場合は、ご両親に夫婦水入らずでの旅行をプレゼントするのもおすすめです。
子育てで忙しい間は、なかなかお父様とお母様のお二人で旅行に行くという機会もなかったかもしれません。
銀婚式のタイミングで、これまでの感謝の気持ちを込めて旅行をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。



予算は5,000円~3万円程度が一般的

ご両親の銀婚式のプレゼントの予算は、5,000円から3万円程度が一般的です。
ただしこちらはあくまでも平均的な相場ですので、無理のない額でお祝いの気持ちを伝えるようにしましょう。

高校生や大学生の場合は、あまり予算をかけずに、料理を作ったりカードを書いたりすることで、ご両親への感謝の気持ちを伝えることができます。
すでに社会人として働いている場合は、1万円~と少し予算が高くなります。

ご両親にとっては、自分の子どもが銀婚式をお祝いしてくれたという気持ちがなによりも嬉しい贈り物になります。



両親の銀婚式に。感謝を込めて贈るおすすめプレゼント5選

宮内庁御用達の漆器専門店・山田平安堂では、ご両親の銀婚式のプレゼントに安心してお選びいただけるギフトを、多数ご用意しております。

日本の伝統工芸である漆器は、おめでたい贈り物として、多くの方にご好評いただいております。

日頃の感謝の気持ちがより伝わりますよう、熨斗紙、ラッピングの無料サービスも承っておりますので、どうぞお気軽にお申しつけ下さいませ。



これからもずっとお幸せに。気持ち伝わる夫婦箸


使うたび輝きが深まるペアのお箸

「幸せの箸(橋)渡し」としておめでたい贈り物に選ばれることが多い夫婦箸に、銀色の輝きを放つ錫蒔絵を施しました。
本錫粉を用いておりますため、使ううち、少しずついぶされたような深みのある色合いに変化してまいります。
「いつまでも仲良くいてください」という気持ちを込めたご両親への銀婚式のプレゼントにおすすめです。

商品名:削り箸 錫蒔絵(ペア)
価格:9,900円(税込)~



≫商品ページで詳しく見る



末広がりの幸せを願う漆器のペア鉢


熟練の職人が手描きで描く鶴と亀

逆さまにすると八の字の末広がりになることから、寿恵広(すえひろ)鉢と名付けた器です。
鶴は千年、亀は万年、としておめでたいデザインでお作りしております。
ご両親の銀婚式のお祝いに、普段使いしやすい器を探している方におすすめです。

商品名:寿恵広鉢 鶴亀
価格:22,000円(税込)


≫商品ページで詳しく見る



金銀の刷毛目がおめでたい寿恵広グラス


ドイツ老舗クリスタルガラスメーカーとのコラボギフト

世界の有名ホテルでも採用されているドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社のクリスマスグラスに、蒔絵で金銀の華やかな刷毛目を描いたペアグラスです。
グラス本体が富士山のような末広がりでおめでたい形をしていることから「寿恵広グラス」と名をつけました。
お酒がお好きなご両親への銀婚式のプレゼントにおすすめです。

商品名:寿恵広グラス 金龍銀龍
価格:11,000円(税込)


≫商品ページで詳しく見る



春秋模様を描いた華やかなフォトフレーム


思い出の一枚を飾りたい豪華な漆器写真立

一年の季節を表す桜と紅葉を華やかに金で描いたフォトフレーム。
2Lのお写真に対応しておりますので、ご家族での集合写真を飾る写真立てとしておすすめです。

商品名:写真立 春秋
価格:19,800円(税込)


≫商品ページで詳しく見る



銀の砂漠をイメージした美しい銀のプレート


食卓の真ん中に存在感のある銀のプレート

漆器の新しい魅力を楽しんでいただきたい、という想いからご紹介している「砂霞シリーズ」のプレート。
銀色に輝くプレートは、オードブルやサラダを載せて、テーブルの真ん中で存在感を発揮してくれます。

商品名:丸皿 砂霞
価格:5,500円(税込)


≫商品ページで詳しく見る





ご両親への銀婚式のプレゼントはこちらもご覧くださいませ

並び替え
7件中 1-7件表示
並び替え
7件中 1-7件表示







漆器 山田平安堂について

宮内庁御用達漆器山田平安堂について

1919年創業。宮内庁御用達を頂戴いたしました、先人達の伝統を大切にしつつ現代のライフスタイルに合い、オリジナリティーに富んだ新しい 漆器の提案を心掛けております。贈り物にもご自宅用にも、“思わず語ってしまいたくなるような器”をご提案させていただいております。



山田平安堂TOPページへ



男性ギフトに人気の蒔絵タンブラー

端午の節句

母の日

法人ギフト



ただいまご好評の器

お椀

平安堂の汁椀は、職人が手作業で天然木から1客ずつ丁寧にお作りしております。
伝統の技と自然の温もりを感じられる器をご堪能下さいませ。




≫お椀一覧へ





グラス・酒器

ドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社とのコラボレーションでお届けする、伝統工芸「蒔絵」を施したグラスです。
くつろぎのひと時を届けるグラスは、大切な方への贈り物にもお選びいただいております。




≫酒器・グラス一覧へ





インテリア

暮らしを豊かに彩る、和モダンなインテリア・写真立て。
和室・洋室どちらにも似合う品をご用意しております。




≫インテリア一覧へ





特集・おすすめギフト


春の贈り物

麗らかで気候の良い
これからの季節の贈り物に…
春にぴったりのギフトを
ご紹介いたします。






五月人形

端午の節句の贈り物
男の子の健やかな成長を祈る
端午の節句。
伝統工芸の技を用いた
インテリアから
内祝いにおすすめの品まで
ご用意しております。






宮内庁御用達の長寿祝い

満60歳「還暦」や77歳「喜寿」
88歳「米寿」を迎える方に
心からの感謝と尊敬を伝える
長寿祝いをご紹介いたします。






暮らしの器

平安堂では、お使いいただくほどに
愛着が増す日々の器をご用意しております。
暮らしに寄り添い、そっと豊かにしてくれる
日常使いの漆器をどうぞご覧くださいませ。




山田平安堂TOPページへ