【保存版】七五三のお祝いには何を贈る?金額相場や喜ばれるプレゼント

【保存版】七五三のお祝いには何を贈る?金額相場や喜ばれるプレゼント

子供の健やかな成長をお祝いする「七五三」
孫や親戚の子が七五三を迎えたら、お祝いの気持ちを込めて何か贈りものをしてあげたいですよね。

「七五三は、いつまでにお祝いしたら良いのかな。」
「七五三のお祝いに贈る金額の相場はどれくらい?」
「七五三のお祝いで喜ばれるプレゼントが分からない!」

そんな方のためにこちらでは、七五三のお祝いのタイミング贈り方についてご紹介しています。
また、記事の後半では、七五三のお祝いで喜ばれるプレゼントもご紹介しておりますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。




記事編集:
宮内庁御用達 漆器 山田平安堂
宮内庁御用達漆器山田平安堂
創業1919年の漆器専門店・山田平安堂。
ハレの日の器から、日常の食卓を彩る器まで、ライフスタイルに合わせて楽しめる漆器をご提案。
他にも、記念品や大切な方への贈り物など、法人様をはじめ個人的なギフトまで、国内外問わず広くご愛用いただいております。

七五三をお祝いするタイミング

七五三をお祝いするタイミング

七五三とは、これからも健康に育つようにという願いを込めて、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の時にお祝いをする日本の伝統行事です。

七五三のお祝いでは、11月15日近所の神社へ家族でお参りに行ったり、食事や記念撮影をしたりして楽しむのが一般的。
しかし近頃は、ご家族の都合が良い日にちを選んで、11月15日前後の土日祝日にお参りやお祝いをする方も多いですよ。

お孫さんや親戚のお子さんに七五三のお祝いを贈る場合は、七五三の前日や当日の準備で忙しいご家族の方に配慮して、11月1日~11月15日の間に贈りましょう。

知っておきたい!七五三のお祝いの贈り方

知っておきたい!七五三のお祝いの贈り方

まずは、七五三のお祝いを贈るときのポイントについてご紹介していきます。
金額の相場や贈ってはいけないものなど、知っておきたい情報をまとめていますで、ぜひご覧ください。

七五三のお祝いで渡す金額の相場は10,000円~30,000円

七五三のお祝いで渡す金額の相場は10,000円~30,000円

七五三では、お祝いの気持ちを込めて、10,000円〜30,000円のお金を渡す方が多いです!

しかし、七五三を迎えるお子さんとの関係性によって金額は少しずつ異なります。

下に、贈るお子さん別に金額相場をまとめていますので、参考にしてみてください。

七五三を迎える子 金額相場
祖父母から孫に七五三のお祝いを贈る場合 10,000円〜30,000円
叔父・叔母などの親類から姪や甥にお祝いを贈る場合 5,000円〜10,000円
親しい友人・知人の子供にお祝いを贈る場合 3,000円〜5,000円

基本的に、七五三は家族でお祝いする行事ですので、親戚の子供や親しい友人の子供に必ずお祝いを贈らなければならないことはありません。

ですが、過去に自分の子供の七五三でお祝いをいただいた場合や、七五三を迎えるお子さんの出産祝いを贈りそびれた場合は、お祝いを贈るのがマナーですよ。

兄弟・姉妹の七五三のタイミングが一緒の時は?

兄弟や姉妹の年齢差によっては同じ年に七五三を祝う場合があるかもしれません。
その場合でも、七五三のお祝い金は、まとめるのではなく別々に包んで渡します。
七五三のお祝いをきちんと分けて贈ることで、ひとりひとりの成長をお祝いすることができますよ♪

ご祝儀袋につける熨斗(のし)は紅白蝶結びの水引

ご祝儀袋につける熨斗(のし)は紅白蝶結びの水引

七五三のお祝いでお金を渡すときは、熨斗のついたご祝儀袋に入れて渡します。

熨斗(のし)は、紅白蝶結びの水引を選びましょう。
蝶結びは結び直しができるので、「何度あっても嬉しい(お祝い)」という意味がありますよ。

また、表書き(水引の上)には、「祝七五三」または「七五三御祝」と書くのが一般的。
下書き(水引の下)には、七五三を迎えるお子さんの下の名前を書いて渡しましょう。

これはNG!七五三で贈ってはいけないタブーなもの

これはNG!七五三で贈ってはいけないタブーなもの

七五三のお祝いで、贈ってはいけないタブーなものがあります。

香典返しなどの弔事で使われることが多い日本茶や「縁が切れること」を連想させるハサミ、「手切れや別れ」を連想させるハンカチなど。
割れやすいガラス製品なども、七五三のお祝いとしてはNGな贈りものですよ。

また、七五三のお祝いでは、不吉な数字を避けることも大切なマナーです。
死を連想させる「4」や無いことを感じさせる「6」、苦に通じる「9」の数字を含む4,000円・6,000円・9,000円の額のお祝い金を七五三で渡すのはやめましょう。

絶対に喜ばれる♪七五三のお祝いおすすめ3選

絶対に喜ばれる♪七五三のお祝いおすすめ3選

七五三のお祝いでは、お金の代わりにプレゼントを渡すこともありますよ♪
ここからは、七五三のお祝いに喜ばれるおすすめのプレゼントをご紹介していきます!
男の子・女の子それぞれに喜んでもらえる七五三のお祝いを選んでいきましょう。

大切な日には“ホンモノ”の贈り物を。宮内庁御用達「山田平安堂」の干支小椀

七五三のお祝いにおすすめの山田平安堂の干支小椀

【蒔絵名入れ付き】 干支小椀

皇室や大使館でも広く愛用されている、日本の伝統工芸・漆器「山田平安堂」の干支小椀。
干支12種類の絵柄の中から、お子様の生まれ年に合わせてお選びいただけます。
名入れサービスもありますので、七五三のお祝いにもぴったりのプレゼントですよ!

価格:13,200円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

息を飲むほど美しい。七五三の門出を祝う、サクラ螺鈿のフォトフレーム

七五三のお祝いにおすすめの山田平安堂の写真立

写真立 桜(朱)

キラキラと輝く螺鈿が美しいこちらの写真立て。七五三で撮ったお写真を飾るもよし、お子様の成長の思い出を飾るもよし。
大切な一枚をいつまでも色褪せず残すことのできるフォトフレームのプレゼントは、きっと喜んでいただけるでしょう。

価格:22,000円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

可愛らしいうさぎとお花が散りばめられた、縁起の良い羽子板飾り

七五三のお祝いにおすすめの山田平安堂の羽子板 華うさぎ

羽子板 華うさぎ

こちらは、鮮やかな朱色の羽子板に、愛らしいうさぎとお花が漆絵で描かれた羽子板。
うさぎには、「明るい未来への跳躍を願う」という縁起の良い意味があり、卯年である今年に七五三を迎えた女の子へのプレゼントにもぴったりです。我が子をずっと守護してくれる、素敵な羽子板飾りを七五三のお祝いにぜひ。

価格:55,000円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

プレゼント以外にも!みんなで楽しむ七五三のお祝い

七五三のお祝いには、家族みんなで楽しく過ごせるイベントもオススメ♪
こちらでは、思い出に残る七五三のお祝いをご紹介していきます。

お食事会を開く

七五三のお祝いでお食事会を開く

お祝いの日には、ご家族や親戚の方みんなで美味しい食事を囲むのもオススメ。
七五三の当日に神社にお参りに行く方が多いので、その後にお食事の予定を入れましょう。

七五三のお祝いをして下さった親戚の方などを招待してお食事会をすれば、七五三のお祝いのお返しにもなります。

ご飯を美味しそうに食べるお子さんを見ているだけで、笑みが溢れてきますね♪

神社やスタジオで記念撮影

七五三のお祝いは神社やスタジオで記念撮影

七五三のお祝いに、お子さんと一緒に記念写真を撮るご家族の方もたくさんいます。

お祝い着を用意してお参りする神社の前で撮るのも良いですし、スタジオに行って写真を撮ってもらうのもオススメ。

七五三のお祝いをして下さった親戚の方や友人に、七五三の記念写真を贈ると大変喜ばれますよ!

七五三お祝いへのお返し(内祝い)は必要?

七五三お祝いへのお返し(内祝い)は必要?

七五三のお祝いをいただいたら、感謝の気持ちを込めてお返し(内祝い)をするのがオススメ。

一般的には、祖父母や親戚の方を招待してお食事会を開いたり、七五三のお参りで撮った記念写真を贈ったりします。

遠方にお住まいで招待できない場合や、高額な七五三のお祝いをもらった場合は、いただいたお祝い金の1/2~1/3程度を目安に、七五三の内祝いギフトを贈るのが◎

お子さんの成長がわかる写真入りのスイーツや、名入りギフトは大変喜ばれます!

内祝いを贈る場合は、お孫さんと一緒に過ごす時間や笑顔になれる思い出など、心に残るお返しで喜んでもらいましょう♪

七五三のお祝い、こちらもご好評いただいております

可愛い子供の健やかな成長と健康を願って祝う七五三。
一生に数回しかない特別な日だからこそ、最上のものを贈ってお祝いしたいですよね。
山田平安堂では、この他にも様々な予算や用途に沿ったギフトをご紹介しております。
興味がある方は、こちらもぜひご覧下さいませ。

並び替え
8件中 1-8件表示
並び替え
8件中 1-8件表示







漆器 山田平安堂について

宮内庁御用達漆器山田平安堂について

1919年創業。宮内庁御用達を頂戴いたしました、先人達の伝統を大切にしつつ現代のライフスタイルに合い、オリジナリティーに富んだ新しい 漆器の提案を心掛けております。贈り物にもご自宅用にも、“思わず語ってしまいたくなるような器”をご提案させていただいております。



山田平安堂TOPページへ





ただいまご好評の器

お椀

平安堂の汁椀は、職人が手作業で天然木から1客ずつ丁寧にお作りしております。
伝統の技と自然の温もりを感じられる器をご堪能下さいませ。




≫お椀一覧へ





サラダボウル・鉢

軽やかな木製の鉢・サラダボウルは、毎日の食卓でお気軽にお使いいただけます。
ご家族で囲むテーブルの真ん中に、漆器で彩りを添えてみませんか。




≫サラダボウル・鉢一覧へ





グラス・酒器

ドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社とのコラボレーションでお届けする、伝統工芸「蒔絵」を施したグラスです。
くつろぎのひと時を届けるグラスは、大切な方への贈り物にもお選びいただいております。




≫酒器・グラス一覧へ







箸

平安堂では「口に直接触れるものこそ、漆器をお使いいただきたい」という想いで、漆塗りのお箸をお作りしております。
職人の手仕事を感じられる、彩り豊かなお箸をご紹介いたします。




≫箸・カトラリー一覧へ





ボンボニエール

西洋で古くから慶事の贈り物に選ばれてきたボンボニエールを、和のテイストでお作りいたしました。
菓子器として、また小物入れとしてお楽しみくださいませ。




≫ボンボニエール一覧へ





インテリア

暮らしを豊かに彩る、和モダンなインテリア・写真立て。
和室・洋室どちらにも似合う品をご用意しております。




≫インテリア一覧へ





白檀シリーズ

平安堂の商品の中でも、ファンになって下さる方が多い「白檀シリーズ」。
奥から輝くような透明感が特徴の白檀塗(びゃくだんぬり)という技法を用いた器は、お使いいただくほどに色が鮮やかに変化する様もお楽しみいただけます。




≫白檀シリーズ一覧へ





特集・おすすめギフト


2025年干支

新しい一年の幸せを願う、
2025年干支「巳」の贈り物。
巳は神様の使いとされ、
不老長寿や金運招福の
ご利益のある動物です。






羽子板

赤ちゃんが生まれて
初めて迎えるお正月。
「健やかにすくすくと成長してほしい」
そんな願いを込めて
羽子板を贈りませんか?






宮内庁御用達の長寿祝い

満60歳「還暦」や77歳「喜寿」
88歳「米寿」を迎える方に
心からの感謝と尊敬を伝える
長寿祝いをご紹介いたします。






暮らしの器

平安堂では、お使いいただくほどに
愛着が増す日々の器をご用意しております。
暮らしに寄り添い、そっと豊かにしてくれる
日常使いの漆器をどうぞご覧くださいませ。




山田平安堂TOPページへ