祖父母からの入学祝いの相場は?孫に贈るおすすめプレゼントもご紹介します

祖父母からの入学祝いの相場は?孫に贈るおすすめプレゼントもご紹介します

可愛いお孫様が小学校・中学校・高校・大学などに進学される際には、入学祝いとしてご祝儀やプレゼントを贈りたいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

こちらでは、おじい様・おばあ様からお孫様に贈る入学祝いについて、一般的な金額相場やおすすめのプレゼントをご紹介します。



この記事でわかること

  • ・祖父母から贈る入学祝いの相場は?
  • ・祖父母からの入学祝いにおすすめプレゼントは?
  • ・祖父母からの入学祝いに内祝いは贈る?

記事編集:
宮内庁御用達 漆器 山田平安堂
宮内庁御用達漆器山田平安堂
創業1919年の漆器専門店・山田平安堂。
ハレの日の器から、日常の食卓を彩る器まで、ライフスタイルに合わせて楽しめる漆器をご提案。
他にも、記念品や大切な方への贈り物など、法人様をはじめ個人的なギフトまで、国内外問わず広くご愛用いただいております。




祖父母から孫への入学祝いの相場は?

はじめに、祖父母から孫への入学祝いの相場をご紹介します。
お孫様の学校の段階が上がるにつれて、金額も多くなるのが一般的です。

ただし例えば小学校の入学祝いとして、祖父母からランドセルを贈る場合には5万円以上かかることも多く、小学校の入学祝いのほうが中学・高校の入学祝いよりも高額になる場合もあります。

また大学進学を機に孫が一人暮らしを始めるといった場合には、応援の気持ちを込めて10万円程度の高額なお祝いを用意する場合もあります。

こちらはあくまでも目安ですので、参考にしながら実際に予算をいくらにするのか決められると良いでしょう。


学校 金額相場
小学校 10,000円~30,000円
中学校 10,000円~50,000円
高校 10,000円~50,000円
大学・専門学校 10,000円~50,000円


祖父母から孫への入学祝いにおすすめのプレゼント


祖父母から孫への入学祝いにおすすめのプレゼント

祖父母から孫への入学祝いには、「必要なものに役立ててね」という気持ちからご祝儀として現金を包むことが一般的ですが、実用的な品物をプレゼントとして贈るといった方法もございます。
ここからは、学校ごとに入学祝いにおすすめのプレゼントアイデアをご紹介します。



小学校の入学祝い

小学校の入学祝いには、ランドセルや学習机などの比較的高額なプレゼントが人気です。
ランドセルも学習机も長く使えることや、可愛い孫の成長をそばで見守れるものを、との思いから、お孫様やパパママと一緒に選んで祖父母がお祝いとして購入するというケースも多いです。
保育園・幼稚園から小学校に入学するタイミングでは、なにかと揃えなければいけないものが多いため、パパママの負担を軽減するという意味もあるプレゼントです。



中学校・高校の入学祝い

中学や高校の入学祝いには、筆記用具やリュック、図書カードなどのプレゼントが選ばれます。
筆記用具やリュックは、学校での勉強のほかプライベートや塾などで活躍してくれます。
また、少し大人に近づいた証として、腕時計を贈るのも喜ばれます。
中学や高校に入学する頃には、お孫様も好みがはっきりしている場合が多いので、リュックや腕時計を贈る際には好みを聞くか一緒に選ぶことをおすすめします。



大学・専門学校の入学祝い

大学や専門学校の入学祝いには、より大人に近づいた証としてブランドのお財布や腕時計を選ぶのが人気です。
またこのタイミングで一人暮らしを始めるお孫様には、家電や家具などの生活必需品をプレゼントするという方法もあります。
大型のものを贈る際には、好みが合わなかったりすでに持っていたりというすれ違いがないように、事前に相談しておくようにしましょう。



祖父母から孫に入学祝いを贈る時のポイント

大切なお孫様への入学祝いは、せっかくでしたら心から喜んでもらえるプレゼントを選びたいもの。
ここからは、祖父母から入学祝いを贈る時に覚えておきたいポイントをご紹介します。



1.現金はご祝儀袋に包んで贈る

入学祝いに現金や商品券などを贈る場合には、そのまま渡すのではなく、きちんとご祝儀袋に包むとお祝いの気持ちが伝わります。
入学祝いの場合は、何度あっても良いお祝いに使う「蝶結び」の水引、上書き(表書き)は「御祝」「御入学御祝」などのものを選びましょう。

入学祝いにプレゼントを贈る場合も、上記同様の熨斗紙をかけると丁寧です。



2.何を贈るか事前に相談する

入学祝いにランドセルや学習机、時計などを選ぶ場合には、事前に必ず本人&パパママに相談しながら選ぶようにしましょう。
特にランドセルなどの「ひとつしか必要ないもの」の場合は、本人や親がこだわりを持って選びたいと思っている場合も多く、相談なしに贈ってしまうと「違う色が良かった」「本当は別のものが欲しかった」など残念な結果になりかねません。
せっかくの入学祝いですので、喜んで使ってもらえるものが選べるよう、相談しながら選ぶのをおすすめします。



3.メッセージを添えて贈る

可愛いお孫さんに入学祝いを贈る際には、口頭でもいいのでぜひ温かなメッセージを添えるのがおすすめです。

「入学おめでとう」
「受験、頑張ったね」
「新生活、身体に気を付けて楽しんでね」

両親以外に自分を見守ってくださる大人の存在は、きっと新しい環境でも心の支えになってくれるはずです。



祖父母からの入学祝いに内祝いは必要?


祖父母からの入学祝いに内祝いは必要?

祖父母からの入学祝いには、基本的に内祝い(お返し)は必要ないと考えられることが一般的です。

子どもは経済力がなく、自分でお返しをすることができないことや、祖父母は身内であることから、内祝いは用意しないとする場合が多いです。

ただし祖父母から高額なお祝いをいただいた場合や、ランドセルなど高価なプレゼントを買ってもらった場合などに「何もお返しをしないのは気が引ける」として、最近では入学祝いに内祝いを贈るという方も。
内祝いを贈る場合には、「少しでも援助したい」という祖父母の気遣いを無下にしないよう、高額なものは避け記念品などの思い出に残るものを選ぶのがおすすめです。



祖父母からの入学祝いにおすすめ。山田平安堂の漆器ギフト

宮内庁御用達の漆器専門店・山田平安堂では、大切なお孫様の入学祝いにおすすめのギフトをご用意しております。

日本の伝統工芸である漆器は、古くからハレの日に用いるおめでたい器として大切にされてまいりました。

特別な贈り物となりますよう、文字やお名前を金文字でお入れする「名入れサービス(別料金)」も承っておりますので、どうぞご検討いただけましたら幸いです。

※表示価格は2025年3月3日現在のものです。



門出に咲く桜の花を描いたフォトフレーム

商品名:写真立 桜
価格:22,000円(税込)


門出の季節に咲く「桜」をデザインした華やかなフォトフレーム。
貝殻のきらきらとした部分を用いた伝統装飾・螺鈿(らでん)を用いて、透き通った輝きを持つ花びらを表現いたしました。
お孫様の入学式の記念写真を飾っていただきやすい、大判2Lサイズのお写真対応でお作りしております。

商品ページで詳しく見る



手のひらサイズで可愛らしいアクセサリーボックス

商品名:アクセサリーボックス
価格:3,850円(税込)


手のひらサイズの小さなアクセサリーボックスに、上品な和の縁起絵柄を描きました。
お気に入りのアクセサリーなどを、自分だけの宝物として大切に仕舞っておくことができます。
長くご愛用いただけるデザインですので、小さなレディへの入学祝いとしてもおすすめです。

商品ページで詳しく見る



育ち盛りのお孫様にもぴったりの二段弁当箱

商品名:二段弁当箱 蜻蛉/春花
価格:5,500円(税込)


蓋の部分に華やかな和の絵柄を施したお弁当箱です。
ご飯もおかずもたっぷり詰められる二段弁当箱は、育ち盛りのお孫様にぴったり。
進学を機にお弁当生活が始まるお孫様への入学祝いにいかがでしょうか。

商品ページで詳しく見る



一人暮らしを始める方におすすめの大椀

商品名:大椀 欅平筋
価格:16,500円(税込)


木目の美しい欅の天然木から、職人がひとつひとつ手作業でお作りしている漆塗の大椀です。
一人暮らしを始めると、なにかと栄養バランスの取れた食事を用意するのが難しくなりますが、「せめてお味噌汁は作って食べてね」という気持ちを込めて贈ってみてはいかがでしょうか。
一般的なお椀よりも大き目にお作りしておりますので、具沢山のお味噌汁はもちろん、丼物や麺類など便利にお使いいただけます。

商品ページで詳しく見る



一生物になるスタイリッシュな蒔絵万年筆&ボールペン

商品名:蒔絵万年筆/ボールペン
価格:41,800円(税込)~


程よい重さのあるボディに、伝統工芸・蒔絵(まきえ)でモダンな装飾を施した万年筆&ボールペン。
日本らしさを感じさせながら、お若い方でも持ちやすいスタイリッシュなデザインに仕上がっております。
社会人になった後にも使える、大学入学祝いのプレゼントにおすすめです。。

商品ページで詳しく見る



こちらもご覧下さいませ

並び替え
8件中 1-8件表示
並び替え
8件中 1-8件表示







漆器 山田平安堂について

宮内庁御用達漆器山田平安堂について

1919年創業。宮内庁御用達を頂戴いたしました、先人達の伝統を大切にしつつ現代のライフスタイルに合い、オリジナリティーに富んだ新しい 漆器の提案を心掛けております。贈り物にもご自宅用にも、“思わず語ってしまいたくなるような器”をご提案させていただいております。



山田平安堂TOPページへ



男性ギフトに人気の蒔絵タンブラー

端午の節句

母の日

法人ギフト



ただいまご好評の器

お椀

平安堂の汁椀は、職人が手作業で天然木から1客ずつ丁寧にお作りしております。
伝統の技と自然の温もりを感じられる器をご堪能下さいませ。




≫お椀一覧へ





グラス・酒器

ドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社とのコラボレーションでお届けする、伝統工芸「蒔絵」を施したグラスです。
くつろぎのひと時を届けるグラスは、大切な方への贈り物にもお選びいただいております。




≫酒器・グラス一覧へ





インテリア

暮らしを豊かに彩る、和モダンなインテリア・写真立て。
和室・洋室どちらにも似合う品をご用意しております。




≫インテリア一覧へ





特集・おすすめギフト


母の日カテゴリ

今年の母の日は、5月11日(日)。
GWが明けると、
まもなく母の日がやってまいります。

お母様に特別な感謝を伝える
ここにしかないプレミアムな
母の日の贈り物を
ご紹介いたします。






五月人形

端午の節句の贈り物
男の子の健やかな成長を祈る
端午の節句。
伝統工芸の技を用いた
インテリアから
内祝いにおすすめの品まで
ご用意しております。






宮内庁御用達の長寿祝い

満60歳「還暦」や77歳「喜寿」
88歳「米寿」を迎える方に
心からの感謝と尊敬を伝える
長寿祝いをご紹介いたします。






暮らしの器

平安堂では、お使いいただくほどに
愛着が増す日々の器をご用意しております。
暮らしに寄り添い、そっと豊かにしてくれる
日常使いの漆器をどうぞご覧くださいませ。




山田平安堂TOPページへ