女性に贈るおしゃれな退職祝い10選!伝統工芸など年代別のおすすめプレゼントもご紹介

同僚や先輩、上司など、職場でお世話になった女性が退職する際には、素敵なプレゼントを贈りたいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こちらでは、退職する女性に「もらって嬉しい」と喜んでいただける、おしゃれなプレゼントをご紹介いたします。
退職される女性の年代別に、おすすめのプレゼントの選び方もご案内しておりますので、参考にしていただけましたら幸いです。
女性への退職祝いにおすすめのおしゃれなプレゼント10選
ここからは、女性への退職祝いにおすすめのおしゃれなプレゼントアイデアをご紹介します。
1.お花

女性への退職祝いの定番はお花。
ボリューム感があって華やかな生花のブーケはもちろん、美しいお花を長く楽しめるプリザーブドフラワーのアレンジメントも人気です。
お花を選ぶ際には、イメージに合うブーケがあればそのまま購入するのも良いですが、フラワーショップで選ぶ場合には予算とイメージを伝えてオリジナルブーケを作ってもらうのもおすすめ。
退職される女性のイメージに合った、おしゃれなフラワーギフトをぜひ選んでみましょう。
2.お菓子・スイーツ

同僚の女性が退職する際には、お菓子・スイーツのプレゼントも喜ばれます。
お菓子は消え物ですので、「お世話になりました」と伝えつつ、気を遣わせない退職祝いのプレゼントとしても選ばれやすい品。
パッケージがおしゃれなものや、有名なブランドのお菓子を選ぶのがおすすめです。
3.マグカップ・グラス

親しくしていた同期や同僚が退職する際には、マグカップやグラスなど、形に残るプレゼントを選ぶのもおすすめ。
おしゃれな絵柄やデザインが入ったものや、名入れをしたものが人気があります。
お茶やコーヒーが好きな女性にはマグカップを、お酒や冷たい飲み物がお好きな方にはグラスを選んでみてはいかがでしょうか。
4.雑貨

キャリアアップのために退職する女性には、「これからも頑張ってください」という気持ちを込めてデスク小物などの雑貨も喜ばれます。
ちょっとおしゃれなボールペンや、遊び心のある付箋など、関係性に合わせて選んでみましょう。
ちなみに文房具には“勤勉”という意味があるため、目上の方への退職祝いにはあまり適していないとする場合もございます。
同僚や後輩の女性が退職する際に贈るプレゼントとしておすすめです。
5.入浴剤

女性への退職祝いには、おしゃれな入浴剤などのリラックスグッズも人気です。
見た目にもおしゃれなバスボムや、オーガニックブランドの入浴剤など、お相手の雰囲気に合わせて選んで下さい。
「おつかれさまでした」「少しゆっくりして下さい」などのメッセージを添えて贈ってみてはいかがでしょうか。
6.コスメ・スキンケア

親しい女性の退職祝いには、コスメやスキンケアのプレゼントも喜ばれます。
プレゼントに選びやすいハンドクリーム以外にも、リップやアイシャドウも人気があります。
また普段からスキンケアに気を遣っている方には、高級な美容液やシートマスクなどを選んでみましょう。
7.お茶・コーヒー

女性への退職祝いには、お茶やコーヒーギフトもおすすめです。
お茶を選ぶときは基本的には好きなもので構いませんが、日本茶は弔事のイメージがあるので避けるのが無難です。
パッケージがおしゃれなものや、ギフトセットになっているものを選ぶとより喜んでいただけるのではないでしょうか。
8.ペア食器・箸

ご結婚を機に退職される方や、定年退職される方には、これからの新しい生活を豊かにしてくれるペア食器はいかがでしょうか。
またお箸には「長い=長寿」という意味や、夫婦円満などの意味があるため、おめでたいプレゼントに人気があります。
自分では買わないような、ちょっとおしゃれなブランドの食器を選ぶのがおすすめです。
9.ファッション雑貨

女性への退職祝いには、綺麗な色のハンカチやおしゃれなポーチなどのファッション雑貨も喜ばれます。
ハンカチは必ず使いますし、手頃な価格で購入することができるため気を遣わせないプレゼントにおすすめです。
ちなみにハンカチは「手巾(てぎれ)」と書くため、絶縁・絶交をイメージさせるとして退職祝いにはあまりふさわしくないとされる場合もありますが、お若い方はあまり気にされていない方が多いようです。
10.インテリア

お世話になった女性や上司が退職される場合には、記念になるインテリアギフトを贈るのもおすすめ。
定年退職される場合には、「今まで長い間お世話になりました」「本当にありがとうございました」という気持ちを込めて、名入れや文字入れをするのも喜んでいただけるのではないでしょうか。
年代別!女性が「もらって嬉しい」退職祝いの選び方

ここからは、女性の年代別に喜ばれるプレゼント選びの方法をご紹介します。
【20代】応援の気持ちを込めた退職祝いを選ぶ
退職する女性が20代の場合は、「これからも頑張ってください」という想いを込めて、気持ちが華やぐようなコスメやスイーツを贈るのがおすすめ。
気軽なプレゼントには、次の職場でも使えるおしゃれな文房具などを選んでみましょう。
結婚を機に退職される場合には、結婚祝いを兼ねたペア食器などのプレゼントを選ぶのもおすすめです。
【30代】上質でおしゃれな退職祝いを選ぶ
30代の同僚が退職する場合は、“上質”とうキーワードを意識してみましょう。
普段自分が買わないようなおしゃれなスイーツやグルメギフト、スキンケアグッズなどが喜ばれます。
妊娠を機に退職される場合は、食べ物や香りの制限がある場合があるので、注意しながら選んでみましょう。
【40代】リラックス時間を贈る退職祝いを選ぶ
40代の女性が退職をされる場合は、ほっと一息つけるようなプレゼントを贈ってみてはいかがでしょうか。
40代女性は家事や子育て、介護などと仕事を両立している方も多く、なかなか自分ひとりでゆっくりする時間を持てないという方も多い年代。
疲れたときに召し上がっていただけるお茶やお菓子、お風呂で使えるリラックスグッズなど、「いつもおつかれさまです」という気持ちを込めてちょっとした癒しを届ける退職祝いを選んでみましょう。
【50代】暮らしを豊かにする退職祝いを選ぶ
50代の女性への退職祝いには、暮らしを豊かにするプレゼントを選ぶと喜ばれます。
50代になると子育てがひと段落している方も多く、今までより少し自分時間を楽しむ余裕が生まれている場合も。
甘いものが好きな方には話題のスイーツ、お酒がお好きな方にはワインやグラスなど、お相手に合わせたおしゃれなプレゼントを探してみてください。
また上質なものへの目も肥えている年代の方には、伝統工芸品などを選ぶのもおすすめです。
【60代】定年に感謝を伝える退職祝いを選ぶ
60代で定年退職を迎える女性には、長い間おつかれさまでしたという気持ちを込めて、記念になるプレゼントを選ぶのがおすすめです。
女性を囲んだ食事会などの場で花束を渡したり、部署のメンバーからメッセージの寄せ書きを用意したりすると、思い出に残る退職祝いのプレゼントになります。
おしゃれな写真立てなど、インテリアとして使えるプレゼントも喜んでいただけるのではないでしょうか。
女性への退職祝いの金額相場は3,000円〜10,000円

退職祝いの相場は、3,000円〜10,000円が一般的。
困ったときは、贈る女性の年齢に合わせてプレゼントの相場を上げていくと良いでしょう。
20代~30代の女性には3千~5千円、40代以上の女性にはちょっと高級な1万円程度の退職祝いを。
ご家族や職場の方と複数人でお金を出し合って贈る場合は、2万円〜3万円程度の少し高価なプレゼントを選ぶのもおすすめです。
女性への退職祝いにかける熨斗は?

退職祝いには紅白蝶結びの水引をかける
退職祝いの場合、一般的に熨斗紙は紅白蝶結びのものを使います。
ただし、退職の理由によって水引の種類を変えたほうが良い場合もありますので、以下の表を参考にしてみて下さい。
表書きは「御礼」「感謝」など、下書きには贈り主の名前をフルネームで入れましょう。
会社の部署など、複数名で贈る場合は、「○○株式会社 ○○課一同」などという形にしてもかまいません。
また、親しい方への退職祝いの場合は熨斗紙は付けず、ラッピングのみでも結構です。
退職の理由 | 水引 | 表書き |
---|---|---|
定年 | 紅白蝶結び | 御礼、感謝 |
転職 | 紅白蝶結び | 御礼、御祝、祝御転職 |
結婚 | 紅白結切り | 寿、御礼、御祝 |
妊娠・出産 | 紅白蝶結び | 御礼、御祝 |
女性への退職祝いにおすすめ。山田平安堂の漆器ギフト5選
宮内庁御用達の漆器専門店・山田平安堂では、女性への退職祝いにおすすめのギフトを、多数ご用意しております。
日本の伝統工芸である漆器は、これからの生活の豊かさを願うおめでたい贈り物として、多くの方にご好評いただいております。
感謝の気持ちがより伝わりますよう、熨斗紙、ラッピングの無料サービスも承っておりますので、どうぞお気軽にお申しつけ下さいませ。
※表示価格は2025年2月12日現在のものです。
長寿を願う鶴亀デザインのペア鉢
おめでたい絵柄が退職祝いにぴったり
朱と黒のペア鉢に、それぞれ鶴と亀を蒔絵で描いているギフトです。
「鶴は千年、亀は万年」の諺がございますように、長寿を願う縁起の良い贈り物としてご好評いただいております。
さらに器自体が末広がりの形をしており、「これからもますますのご健勝をお祈りしております」というメッセージが伝わる贈り物になるのではないでしょうか。
商品名:寿恵広鉢 鶴亀
価格:22,000円(税込)
寿恵広鉢 鶴亀へ寄せられたレビュー
上司の定年退職祝いに贈りました。とてもおめでたい柄で気に入っていただき、喜んでいただきました。サイズもちょうど良いようです。
蒔絵で梅を描いたおめでたいグラス
梅酒が好きな方への退職祝いにおすすめ
ドイツの老舗グラスメーカー「シュトルツルラウジッツ社」のクリスタルガラスに、日本の伝統工芸「蒔絵」で縁起の良い梅水引を描いた1客。
すっきりとした飲み口のグラスのため、梅酒やワインカクテルなどはもちろん、コーヒーやアイスティーを入れるのにも適しています。
華やかな赤いギフトボックスに入れてお届けいたします。
商品名:寿恵広グラス 梅結び
価格:8,250円(税込)/1客
結婚指輪をイメージしたペアの汁椀
毎日使うものだから上質なものが嬉しい
これからの日々をともに過ごしていくお二人への贈り物として、ご好評いただいているペアの汁椀。
お二人の絆を表す結婚指輪をイメージした、金のラインをデザインいたしました。
ご結婚を機に退職・転職される方におすすめの退職祝いギフトです。
商品名:夫婦椀 金結び
価格:11,000円(税込)
夫婦椀 金結びへ寄せられたレビュー
結婚した友人に記念として箸と一緒に送りました。とても喜んでもらい良かったです。シンプルですが高級感があり良いギフトだと思います。
記念の写真を入れて贈りたいフォトフレーム
日本の美しい四季を表現した華やかなデザイン
琳派で四季を表す「桜」と「紅葉」を、華やかに描いたフォトフレーム。
こちらは2Lサイズのお写真に対応しておりますため、部署の方全員での写真など、記念の一枚を美しく飾っていただけます。
金文字での名入れ・文字入れ(別料金)も承っておりますので、ぜひお役立て下さいませ。
商品名:写真立 春秋
価格:19,800円(税込)
写真立 春秋へ寄せられたレビュー
いろいろなお店と商品を探してきましたが、こちらにして本当に良かったです。結婚式の両親への贈り物として購入いたしました。やはり宮内庁御用達、素晴らしいです!
門出の桜を描いた豪華な飾り扇
感謝を込めて贈りたい漆器インテリア
門出の花として親しまれている桜を、螺鈿や蒔絵の技法を用いて美しく描いたインテリアです。 縁起の良い扇形に、金をあしらい、華やかに仕上げております。 お世話になった方への心からの感謝を伝える、豪華な退職祝いにおすすめの一品です。
商品名:飾り扇 桜
価格:33,000円(税込)
飾り扇 桜へ寄せられたレビュー
探し求めていたお品に出会えて大満足です。玄関に飾り、とても上品な輝きで魅せられます。