定年を迎える女性に贈りたい退職祝いおすすめ10選|感謝が伝わるプレゼントの選び方&金額相場

定年を迎える女性に贈りたい退職祝いおすすめ10選|感謝が伝わるプレゼントの選び方&金額相場

職場の同僚の方やお世話になった方、ご家族の女性が定年退職を迎える際には、これまでの感謝の気持ちを込めて退職祝いを贈りたいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こちらでは、定年退職される女性に喜ばれるプレゼントの選び方や、おすすめの退職祝いをご紹介します。

「長い間おつかれさまでした」「今までありがとうございました」という気持ちが伝わる、素敵な退職祝いの参考にしていただけましたら幸いです。


記事編集:
宮内庁御用達 漆器 山田平安堂
宮内庁御用達漆器山田平安堂
創業1919年の漆器専門店・山田平安堂。
ハレの日の器から、日常の食卓を彩る器まで、ライフスタイルに合わせて楽しめる漆器をご提案。
他にも、記念品や大切な方への贈り物など、法人様をはじめ個人的なギフトまで、国内外問わず広くご愛用いただいております。




定年を迎える女性へ贈る、退職祝いの選び方

はじめに、定年退職を迎える女性に喜ばれる、プレゼントの選び方をご紹介します。



お相手との関係性によって選ぶ

退職祝いを選ぶ際には、お相手の女性との関係性に応じたプレゼントを選ぶのがおすすめです。
入社直後にお世話になった方や、お取引先の方などが退職される場合は、お相手に気を遣わせないようお菓子やお花などの消え物を選ぶのがおすすめ。
直属の上司や長年お世話になった女性への退職祝いには、メッセージボードや写真立て、名入れ雑貨など、思い出に残るようなものを贈ると感謝の気持ちがより伝わるプレゼントになります。

ご家族の女性が定年退職を迎える際には、「今までおつかれさまでした」という気持ちを込めて、リラックスグッズやファッション小物を贈ったり、家族で食事会をするのも良いでしょう。
「これからは自分のために時間を使ってね」という意味を込めて、定年後の生活を豊かにする趣味関連のアイテムをプレゼントするのも喜ばれます。



気持ちが華やぐようなものを選ぶ

女性への定年退職のお祝いには、気持ちが華やぐようなプレゼントを選んでみましょう。
定年退職は一生に一度の出来事ですので、特別感が感じられるものを選ぶと良いでしょう。
お花は定番ですが、見た目も豪華でお祝い感があるので人気のプレゼント。
また何を選ぶか迷ってしまった場合は、普段自分では買わないような「ちょっといいもの」を選ぶことで、もらって嬉しいプレゼントになるので意識してみて下さい。



金額相場は3,000円~1万円程度

定年退職を迎える女性へのプレゼントの金額相場は、3,000円~1万円程度が一般的です。
気を遣わせない贈り物の場合は3,000円~5,000円程度、親しくしていた女性が定年退職される場合は5,000円~1万円とやや相場が高くなります。

ただしこちらはあくまでも相場です。
部署のメンバーで一人1,000円ずつ出し合ってプレゼントを用意するといった場合や、ご家族でしたら特別な感謝を込めて1万円以上のプレゼントを用意するといった場合もあるでしょう。
お相手との関係性を考慮しつつ、無理のない予算で退職祝いのプレゼントを選びましょう。



定年退職する女性への贈り物のNGは?

退職祝いは、感謝の気持ちと、第二の人生のスタートに向けてのお祝いですので、縁起の悪いものは避けるのがマナーです。
例えば靴下やスリッパなどの「履物」は、“踏みつける”という意味があるため目上の方への贈り物には適していないとされています。

また、苦や死を連想させる「櫛(くし)」や、年齢を感じさせるアイテムも、定年退職する女性への贈り物には選ばないようにしましょう。
他のお祝いでは贈ることもある「現金」も、退職祝いには失礼になってしまうため避けましょう。



女性へ贈る定年退職祝いおすすめ10選

女性へ贈る定年退職祝いおすすめ10選

ここからは、定年退職する女性への退職祝いに喜ばれる、人気のプレゼントをご紹介します。



1.お花

女性が定年退職をする際のプレゼントの定番は、お花。
豪華な生花のブーケはもちろん、美しい花を長く楽しめるプリザーブドフラワーのアレンジも人気です。
最終出勤日や、退職する女性を囲んだ食事会などでお渡しできるよう用意するのがおすすめです。



2.スイーツ・お菓子

気を遣わせない退職祝いには、消え物のスイーツ・お菓子もおすすめ。
贈り物ですので、パッケージが華やかなものや限定スイーツなどを選ぶと特別感が出て喜ばれます。
ご家族がいらっしゃる方には、少し多めの量のものを用意して「みなさんで召し上がってください」と添えると良いでしょう。



3.メッセージボード

長くお世話になった女性の退職祝いには、部署のメンバーからのメッセージボードをサプライズで用意してみてはいかがでしょうか。
一言ずつでも気持ちのこもったメッセージは、退職する女性にとってなにより嬉しいプレゼントに。
ご家族の場合は「今までおつかれさまでした」「これからは趣味を楽しんで下さい」など、日頃の感謝を言葉にして伝えると喜んでいただけるのではないでしょうか。



4.ファッション小物

お母様や奥様が定年退職を迎える際には、スカーフやブラウス、アクセサリーなどのファッション小物を贈るのもおすすめ。
定年後の毎日を生き生きと過ごして下さいという気持ちを込めて、お出かけが楽しくなるようなアイテムを選んでみましょう。
好みがわからない場合は、一緒にお買い物に行くのも楽しい思い出になりそうです。



5.グラス・食器

お世話になった上司や長年一緒に働いた同僚の女性が定年退職される際には、グラスや食器のプレゼントも喜ばれます。
グラスや食器は毎日の食卓で使っていただけますし、記念品らしさがある退職祝いとして人気です。
ご結婚されている方には、ご夫婦でお使いいただけるペアの食器もおすすめです。



6.インテリア

記念に残る定年退職のプレゼントには、額や写真立てなどのインテリアギフトはいかがでしょうか。
部署のメンバーでの集合写真を入れて贈るのがおすすめです。



7.紅茶・コーヒーギフト

気を遣わせない女性への退職祝いには、紅茶やコーヒーなどのドリンクギフトも人気です。
可愛らしいデザインの缶に入ったものや、数種類のフレーバーのセットなど、ギフト用になっているものを選ぶと良いでしょう。
健康志向の方へは、ノンカフェインのハーブティーのギフトもおすすめです。



8.リラックス雑貨

定年退職をする女性へのプレゼントには、リラックス雑貨も人気です。
良い香りのするバスソルトや、スキンケアグッズなど、疲れを癒してくれて気持ちが華やかになるものを選んでみてはいかがでしょうか。
仲の良い女性の同僚や、ご家族への退職祝いにおすすめです。



9.グルメギフト

定年退職する女性へのプレゼントには、豪華なグルメギフトもおすすめ。
美味しいお肉や海鮮ギフト、珍味など好みに合わせて贈りましょう。
高級グルメを自分で選ぶことができるカタログギフトもあるので、好みがわからない場合はそういったものを活用してみても良いかもしれません。



10.食事会

お世話になった女性が定年退職をされる際には、都合を合わせて食事会を開催してみてはいかがでしょうか。
定年退職をされる方を囲んで皆で過ごす時間は、かけがえのない思い出に。
ご家族が退職される場合には、ご家族でゆっくり時間をとって、奥様やお母様をねぎらう会を開くのもおすすめです。



お世話になった女性への定年退職祝いに。「山田平安堂」の漆器ギフト

宮内庁御用達の漆器専門店・山田平安堂では、お世話になった女性への定年退職のプレゼントにおすすめの品を多数ご用意しております。
日本の伝統工芸品である漆器は、これからの生活の豊かさを願う贈り物として、退職祝いに多くお選びいただいております。

目上の方への贈り物にも安心してお選びいただけますよう、熨斗・ラッピングの無料サービスも承っておりますので、どうぞお気軽にお申しつけ下さいませ。

※表示価格は2025年1月8日現在のものです。



おめでたい梅水引を描いた富士山グラス

商品名:寿恵広グラス 梅結び
価格:8,250円(税込)


ドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社のグラスに、伝統工芸・蒔絵(まきえ)でおめでたい梅水引を描きました。
寒さの中に美しい花を咲かせる梅は、生命力や人と人とを結ぶシンボルとして古くから大切にされてきたモチーフです。
今までのご縁に感謝しつつ、これからの幸せを願う贈り物として、退職祝いにぜひお選びいただけましたら幸いです。

商品ページで詳しく見る



輝く貝殻で桜を描いたフォトフレーム

商品名:写真立 桜
価格:22,000円(税込)


貝殻のきらきらと光る部分を用いた「螺鈿(らでん)」という伝統的な装飾技法で、美しい桜の花びらを表現した写真立て。
日本の春を代表する桜は、新たな門出を祝福する花でもございます。
2Lサイズの写真に対応しておりますので、部署での集合写真を入れて贈るのにもおすすめです。

商品ページで詳しく見る



どこから見ても美しいプリザーブドフラワー×金箔フレーム

商品名:フラワーフレーム 寿/麗
価格:39,600円(税込)


いけばな家元御用達「青山花茂」とのコラボレーションでお届けする豪華なフラワーギフトです。
表面と裏面に異なるアレンジメントをあしらい、見る方向によって表情の違いを楽しめるインテリアに仕上がっております。
フレームの四隅には金箔を施した、長くお世話になった方への退職祝いに相応しい華やかな贈り物です。

商品ページで詳しく見る



縁起の良い鶴亀を描いたボンボニエール

商品名:ボンボニエール 鶴亀
価格:5,500円(税込)


手のひらサイズのボンボニエールに、長寿のシンボルである鶴と亀を描きました。
菓子器としてはもちろん、小物入れとしてもお楽しみいただけます。
「これからもずっとお元気でお幸せに」という気持ちを込めた退職祝いの贈り物にいかがでしょうか。

商品ページで詳しく見る



ご夫婦への贈り物にご好評の夫婦箸

商品名:細身箸 白檀散らし(ペア)
価格:8,800円(税込)~


すらりと美しい細身の箸に、奥ゆかしい白檀模様を散らして華やかに仕上げているこちら。
金銀の箔の上から塗りを重ねることで、ほのかなあめ色の輝きをお楽しみいただけます。
退職祝いの贈り物には、より華やかな吉祥梅箱入りがおすすめです。

商品ページで詳しく見る



こちらもご覧下さいませ

並び替え
7件中 1-7件表示
並び替え
7件中 1-7件表示







漆器 山田平安堂について

宮内庁御用達漆器山田平安堂について

1919年創業。宮内庁御用達を頂戴いたしました、先人達の伝統を大切にしつつ現代のライフスタイルに合い、オリジナリティーに富んだ新しい 漆器の提案を心掛けております。贈り物にもご自宅用にも、“思わず語ってしまいたくなるような器”をご提案させていただいております。



山田平安堂TOPページへ



男性ギフトに人気の蒔絵タンブラー

端午の節句

母の日

法人ギフト



ただいまご好評の器

お椀

平安堂の汁椀は、職人が手作業で天然木から1客ずつ丁寧にお作りしております。
伝統の技と自然の温もりを感じられる器をご堪能下さいませ。




≫お椀一覧へ





グラス・酒器

ドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社とのコラボレーションでお届けする、伝統工芸「蒔絵」を施したグラスです。
くつろぎのひと時を届けるグラスは、大切な方への贈り物にもお選びいただいております。




≫酒器・グラス一覧へ





インテリア

暮らしを豊かに彩る、和モダンなインテリア・写真立て。
和室・洋室どちらにも似合う品をご用意しております。




≫インテリア一覧へ





特集・おすすめギフト


春の贈り物

麗らかで気候の良い
これからの季節の贈り物に…
春にぴったりのギフトを
ご紹介いたします。






五月人形

端午の節句の贈り物
男の子の健やかな成長を祈る
端午の節句。
伝統工芸の技を用いた
インテリアから
内祝いにおすすめの品まで
ご用意しております。






宮内庁御用達の長寿祝い

満60歳「還暦」や77歳「喜寿」
88歳「米寿」を迎える方に
心からの感謝と尊敬を伝える
長寿祝いをご紹介いたします。






暮らしの器

平安堂では、お使いいただくほどに
愛着が増す日々の器をご用意しております。
暮らしに寄り添い、そっと豊かにしてくれる
日常使いの漆器をどうぞご覧くださいませ。




山田平安堂TOPページへ