60代男性に喜ばれる退職祝いのプレゼント20選!趣味や定年後に使えるおすすめギフト紹介


漆器 山田平安堂|ぐい呑/カップ 銀龍


お世話になった上司や、職場の先輩など、60代の男性に贈る退職祝い。
特に年齢が離れていると、「何を贈ったら喜んでもらえるだろうか」と悩んでしまうこともあるのではないでしょうか。

こちらでは、60代の男性に贈る退職祝いの選び方や、喜ばれるプレゼントのご紹介をいたします。
感謝の気持ちが伝わる素敵な退職祝いとなりますよう、参考にしていただけましたら幸いです。





【PICK UP】60代男性への退職祝いプレゼントに
「宮内庁御用達」ブランドの蒔絵グラス


ドイツの老舗クリスタルガラスブランド「シュトルツルラウジッツ社」と、宮内庁御用達の老舗漆器専門店「山田平安堂」のコラボレーションによって誕生した蒔絵グラス。
富士山のような末広がりで縁起の良いデザインのグラスに、漆職人が日本の伝統工芸・蒔絵を1客ずつ丁寧に施しました。
飲み口のすっきりとしたグラスはビールやアイスコーヒーなどとの相性も抜群。年上の方や役職が高い方への贈り物としてもおすすめです。


≫詳しく見る



60代男性に喜ばれる退職祝いの選び方

はじめに、60代男性への退職祝いを選ぶときのポイントについてお伝えします。



1.相手との関係に応じた金額相場

60代男性に退職祝いを贈る時の金額相場は、3,000円~3万円程度。
お相手との関係性によって予算が変わるため、以下を参考にしてみて下さい。

ちなみにこちらはあくまでも一般的な予算感ですので、退職される男性と特別親しい場合はより高額なものを贈ったり、逆に部署のメンバーから合同でプレゼントを贈る時には、一人当たりの負担額は少なくなったり、などの場合もございます。
無理のない範囲で心を込めたプレゼントを選ぶようにしましょう。



関係性 金額相場(円)
上司・目上の方 5,000円〜10,000円
親しい友人・同僚 3,000円〜5,000円
家族・親戚 10,000円〜30,000円
部下・後輩 3,000円〜5,000円
取引先・お客様 5,000円〜10,000円


2.相手の趣味にまつわるものを選ぶ

60代男性への退職祝いを選ぶときには、お相手の趣味を考慮しながら選ぶのがおすすめ。
例えばお酒がお好きな方には、ビアグラス・酒器を。
ゴルフを楽しまれる方には、ゴルフマーカーなどはいかがでしょうか。

60代男性が定年を迎える場合は、退職祝いは第二の人生のスタートの贈り物でもあります。
お相手の趣味にまつわるものをプレゼントすることで、「新しい生活も豊かに過ごして下さい」という気持ちを伝えることができるため喜んでいただけるのではないでしょうか。



3.記念に残るものを選ぶ

60代男性への退職祝いには、記念に残るプレゼントも喜ばれます。
部署のメンバーから合同で贈る場合は、写真立てや額など、ご自宅で飾っていただけるインテリアはいかがでしょうか。
名入れや文字入れができるものでしたら、特別感のある退職祝いに。
「長い間、おつかれさまでした」「ありがとうございました」という気持ちが伝わるプレゼントをお探しの方におっすすめです。



Q. 退職祝いで贈ってはいけないタブー・NGなものは?

普段あまり意識する機会がありませんが、縁起を気にされる方には以下のようなプレゼントは控えるのが無難です。
刃物やハサミは「切れる(縁が切れる)」という意味があり、履物や敷物には「踏みつける」といった意味があるとされています。
ちょっとしたプレゼントに贈りやすいハンカチも、漢字で「手巾(てぎれ)」と書くことから、退職祝いにはあまりふさわしくないかもしれません。 また、弔事の贈り物として利用されることの多い日本茶もできれば避けましょう。



60代男性への退職祝いに人気のプレゼント10選


漆器 山田平安堂|額 紅白梅流水之図


ここからは、60代男性への退職祝いに人気のプレゼントをご紹介します。
お相手のことを思い浮かべながら、喜んでいただけそうなプレゼントを探してみて下さい。



1.酒器・グラス

60代男性への退職祝いのプレゼントの定番は「酒器・グラス」。
飲み物に合わせていくつあっても嬉しいグラスは、お世話になった男性に喜ばれる贈り物です。
実用的で形にも残るため、記念の品としてもおすすめです。



2.お酒(ワイン・日本酒など)

お酒を召し上がる60代男性への退職祝いには、ワインや日本酒などのおめでたいお酒のプレゼントはいかがでしょうか。
贈るお相手のお好きな銘柄はもちろん、名入れワインなど、特別感のあるお酒ギフトも喜ばれます。
お酒はいい意味で消え物ですので、あまり気を遣わせない退職祝いとしても人気です。



3.フラワーギフト

定年退職をされる60代男性や、上司の方が退職される場合は、お花のプレゼントもおすすめです。
華やかなお花は見栄えもするので、最終日や退職される方を囲んだ食事会などの席で渡すのも喜ばれます。
大きいブーケはもちろん、美しいお花を長く楽しむことができるプリザーブドフラワーのアレンジメントも人気です。



4.記念品・インテリア

寄せ書きやメッセージボードなどの記念品は、お世話になった上司や長い間一緒に働いていた60代男性が退職する時に喜ばれるプレゼント。
写真立てや額などのインテリアも、豪華な退職祝いとして人気です。
部署のメンバーからの合同で贈る場合は、当日まで本人には秘密にして用意することで、サプライズ感のある演出ができます。



5.スポーツグッズ

ゴルフやランニングなど、日ごろから運動を楽しんでいる60代男性へは、スポーツグッズの退職祝いも喜ばれます。
定年退職されるお父様やパートナーへは「これからは趣味を沢山楽しんで」という気持ちを込めて贈ってみてはいかがでしょうか。



6.リラックスグッズ

「長い間おつかれさまでした」という感謝を伝える退職祝いのプレゼントには、癒しの時間を届けるリラックスグッズがおすすめ。
60代のお父様への退職祝いなど、予算に余裕がある場合は、マッサージ機も喜ばれます。



7.お菓子・スイーツ

甘いものが好きな60代男性への退職祝いや、お取引先の方などへの退職祝いには、お菓子やスイーツが人気です。
お菓子は消え物ですので、気を遣わせないプレゼントとしてもおすすめです。



8.ファッション小物

長年勤めあげたお父様や60代のパートナーへの退職祝いには、記念にもなりこの先長く愛用できるお財布などのファッション小物はいかがでしょうか。
第二の人生のスタートに相応しい、上質な本革のお財布などがおすすめです。



9.食事会

同じ部署の方やお世話になった上司が退職する場合は、その方を囲んだ食事会を開いてみてはいかがでしょうか。
ともに頑張った仕事の思い出話に花を咲かせれば、かけがえのない時間のプレゼントになります。



10.旅行・体験チケット

退職を機に時間に余裕ができる60代男性へは、「おつかれさまでした」の気持ちを込めて温泉旅行やレストランの食事券も喜ばれます。
ご結婚されている方には、奥様と一緒に楽しんでいただけるようぜひペアチケットを贈りましょう。
カタログでお好きな体験を選んでいただけるギフトなどもあるので、ぜひお相手に合ったプレゼントを選んでみて下さい。



60代男性への退職祝いにおすすめ。山田平安堂の漆器ギフト10選

宮内庁御用達の漆器専門店・山田平安堂では、60代男性への退職祝いに安心してお選びいただけるギフトを、多数ご用意しております。

日本の伝統工芸である漆器は、新たな門出を祝うおめでたい贈り物として、多くの方にご好評いただいております。

お世話になった方へ、特別な感謝の気持ちが伝わりますよう、熨斗紙、ラッピングの無料サービスも承っておりますので、どうぞお気軽にお申しつけ下さいませ。

※表示価格は2024年12月17日現在のものです。



モダンな刷毛目がスタイリッシュなタンブラー

商品名:シュバルツタンブラー 金龍銀龍
価格:8,250円(税込)


ドイツの老舗グラスメーカー「シュトルツルラウジッツ社」のクリスタルガラスに、モダンな刷毛目を描いたシュバルツ(黒)タンブラーです。
珍しい黒のボディに、金銀の刷毛目が映えるデザインが、男性への贈り物にご好評いただいております。
ガラスの特別な加工により、内側はそれぞれ金銀のカラーをお楽しみいただけます。
1客ではもちろん、ペアでの贈り物にもおすすめです。

商品ページで詳しく見る



渓谷の清流をイメージした蒔絵の富士山グラス

商品名:寿恵広グラス しぶき
価格:11,000円(税込)


伝統工芸「蒔絵(まきえ)」職人が1客ずつお作りしているビールグラスです。
激しくも美しい渓谷の清流をイメージした立体感のあるデザインで、存在感のある1客に仕上がっております。
富士山の形のグラスは「末広がり」で縁起が良いことからも、第二の人生のスタートをお祝いする退職祝いの贈り物におすすめです。

商品ページで詳しく見る



日本酒がお好きな方に贈りたい天然木のぐい呑

商品名:ぐい呑
価格:16,500円(税込)~


漆塗のぐい呑に、縁起絵柄である「鶴亀」や「松竹梅」をそれぞれ描いております。
天然の木をくりぬいてお作りしているため、軽く、口当たりが優しいのが特徴です。
これからの長寿や健康を祈る贈り物として、日本酒をたしなまれる60代男性への退職祝いにおすすめです。

商品ページで詳しく見る



「ゆっくりと食事を楽しんで」気持ち伝える夫婦箸

商品名:夫婦箸 宝尽くし(ペア)
価格:11,000円(税込)


天然木から丁寧に削り出している夫婦箸です。
縁起の良い宝尽くし模様でお作りいたしました。
忙しくお仕事をされていた方へ、「これからはご夫婦でゆっくりと食事を楽しんで下さい」という気持ちを込めて贈る退職祝いにいかがでしょうか。

商品ページで詳しく見る



どの角度から見ても豪華な金箔フレーム×フラワーギフト

商品名:フラワーフレーム 寿/麗
価格:39,600円(税込)


いけばな家元御用達「青山花茂」のアレンジメントを、金箔をほどこしたフレームに入れたこちらのギフト。
両面に異なる色のアレンジメントを配置しておりますため、どの角度からみても美しく、また向きを変えて新鮮さを楽しむことができるのも魅力です。
特にお世話になった上司への退職祝いにいかがでしょうか。

商品ページで詳しく見る



プレイに余裕をもたらす漆器のゴルフマーカー

商品名:ゴルフマーカー
価格:8,800円(税込)


ゴルフをプレイする際に欠かせないゴルフマーカーを、遊び心溢れる絵柄でご用意いたしました。
「七転び八起き」の諺を持つだるまや、幸運を招く「招き猫」など、どこかユーモラスなゴルフマーカー。
贈られた方は、肩の力を抜いてプレイを楽しんで下さるのではないでしょうか。

商品ページで詳しく見る



遊び心シリーズ!金雲(運)」を味方につけるラペルピン

商品名:ラペルピン 金雲
価格:5,280円(税込)


こちらのラペルピンには、金箔をあしらった「金雲(運)」をデザインいたしました。
ラペルピンとしてはもちろん、帽子やキャップに着けたり、ネクタイピンとしてお楽しみいただくことも可能です。
資産運用や宝くじがご趣味の60代男性への退職祝いとしてもおすすめです。

商品ページで詳しく見る



どれを贈ろうか選ぶ時間も楽しいラペルピン

商品名:ラペルピン
価格:4,400円(税込)~


スーツやジャケットの胸元にそっと華を添えるラペルピン。
おめでたい梅水引や、だるま、扇子など、個性豊かなデザインを、職人がひとつひとつ丁寧にお作りしております。
「あの方にはどんな絵柄が似合うかな」と想像しながら選ぶ時間も楽しい退職祝いの贈り物です。

商品ページで詳しく見る



思い出を飾るシックなフォトフレーム

商品名:写真立 隅金
価格:16,500円(税込)


思い出の一枚を美しく飾ることができる写真立。
四隅に金箔をあしらい、シンプルながら華やかな印象にお作りいたしました。
2Lサイズの大き目のフォトフレームのため、部署での集合写真などを飾って贈るのもおすすめです。

商品ページで詳しく見る



末広がりでおめでたい「富士山」の飾皿

商品名:飾皿 富士に松
価格:16,500円(税込)~


華やかな朱の飾皿に、「沈金」という技法で末広がりの富士と繁栄のシンボルの松を描いたインテリアです。
定年退職をお祝いする記念の贈り物として、また「これからも末永くお元気で」という挨拶の代わりの品としていかがでしょうか。
漆器の飾皿は、一般的な陶器の飾皿に比べ、軽く取り扱いがしやすいという点でもご好評です。

商品ページで詳しく見る



男性への退職祝いにはこちらもご好評いただいております

並び替え
9件中 1-9件表示
並び替え
9件中 1-9件表示







漆器 山田平安堂について

宮内庁御用達漆器山田平安堂について

1919年創業。宮内庁御用達を頂戴いたしました、先人達の伝統を大切にしつつ現代のライフスタイルに合い、オリジナリティーに富んだ新しい 漆器の提案を心掛けております。贈り物にもご自宅用にも、“思わず語ってしまいたくなるような器”をご提案させていただいております。



山田平安堂TOPページへ



男性ギフトに人気の蒔絵タンブラー

端午の節句

母の日

法人ギフト



ただいまご好評の器

お椀

平安堂の汁椀は、職人が手作業で天然木から1客ずつ丁寧にお作りしております。
伝統の技と自然の温もりを感じられる器をご堪能下さいませ。




≫お椀一覧へ





グラス・酒器

ドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社とのコラボレーションでお届けする、伝統工芸「蒔絵」を施したグラスです。
くつろぎのひと時を届けるグラスは、大切な方への贈り物にもお選びいただいております。




≫酒器・グラス一覧へ





インテリア

暮らしを豊かに彩る、和モダンなインテリア・写真立て。
和室・洋室どちらにも似合う品をご用意しております。




≫インテリア一覧へ





特集・おすすめギフト


春の贈り物

麗らかで気候の良い
これからの季節の贈り物に…
春にぴったりのギフトを
ご紹介いたします。






五月人形

端午の節句の贈り物
男の子の健やかな成長を祈る
端午の節句。
伝統工芸の技を用いた
インテリアから
内祝いにおすすめの品まで
ご用意しております。






宮内庁御用達の長寿祝い

満60歳「還暦」や77歳「喜寿」
88歳「米寿」を迎える方に
心からの感謝と尊敬を伝える
長寿祝いをご紹介いたします。






暮らしの器

平安堂では、お使いいただくほどに
愛着が増す日々の器をご用意しております。
暮らしに寄り添い、そっと豊かにしてくれる
日常使いの漆器をどうぞご覧くださいませ。




山田平安堂TOPページへ