長寿祝いの基礎知識とおすすめプレゼント20選|ひと目で分かる一覧表付き(還暦/古希/喜寿/傘寿/米寿/卒寿/白寿)

長寿祝いの基礎知識とおすすめプレゼント20選|ひと目で分かる一覧表付き(還暦/古希/喜寿/傘寿/米寿/卒寿/白寿)

60歳の還暦祝いや70歳の古希祝いなど、節目の年齢を迎える方を祝う「長寿祝い」。
ご両親や祖父母、お世話になった方などの長寿祝いには、日頃の感謝の気持ちを込めて特別なお祝いをしたいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では、長寿祝いの基礎知識&マナー、おすすめのプレゼントをご紹介しております。
大切な方の人生の節目をお祝いする参考にしていただけましたら幸いです。





長寿祝いの種類|由来と意味について

人生の区切りを祝福し、感謝の気持ちを伝える長寿祝い。もともと、*数え年の誕生日に祝うものでしたが、最近では、満60歳や満70歳というように、満年齢で祝う人も増えてきました。
※生まれた日を「1歳」と数えるのが数え年、生まれた日を「0歳」と数えるのが満年齢

そして、長寿を祝う節目の年齢には、それぞれ由来にちなんだ名前がつけられています。こちらでは、長寿祝いの種類について詳しくご紹介していきます。



還暦(かんれき)・・・60歳

還暦祝いにおすすめの長寿祝いギフト|スワロフスキー ペンダントL
還暦祝いにおすすめの長寿祝いギフト|飾皿 富士に松/鳥獣戯画

60歳の節目を祝う、還暦祝い。“元の暦に戻る=生まれた干支に還る”という意味から「還暦」と呼ばれています。昔は、赤子に戻りもう一度生まれ変わって出直すという意味合いから、「赤いちゃんちゃんこ」を贈るという風習がありました。しかし、今の60歳は、まだまだ現役として働いている方も多いため、現代の還暦祝いでは、赤いちゃんちゃんこに代わり、赤にまつわるものをプレゼントする方が多いようです。


≫【祝60歳】還暦祝いについて詳しくはこちら



古希(こき)・・・70歳

古希祝いにおすすめの長寿祝いギフト|賽 富士草花
古希祝いにおすすめの長寿祝いギフト|一ヶ重 市松(老舗和菓子セット)

70歳の節目を祝う、古希祝い。中国・唐時代の詩人、杜甫の「人生七十古来稀なり」という詩の一節が名前の由来です。長寿祝いの色は紫色。紫には、気品や風格が備わっており、身体への癒し効果があるとされているとか。長寿への敬意といたわりの心が込められた、紫色にちなんだプレゼントを贈ります。


≫【祝70歳】古希のお祝いについて詳しくはこちら



喜寿(きじゅ)・・・77歳

喜寿祝いにおすすめの長寿祝いギフト|一ヶ重 鶴亀宝むすび(老舗和菓子セット)
喜寿祝いにおすすめの長寿祝いギフト|ラペルピン

77歳の節目を祝う、喜寿祝い。「喜」の字の草書体「㐂」(七を3つ重ねた形)が、“七十七”と読めることから「喜寿」と呼ばれています。古希同様、喜寿も紫色が長寿祝いの色とされています。


≫【祝77歳】喜寿のお祝いについて詳しくはこちら



傘寿(さんじゅ)・・・80歳

傘寿祝いにおすすめの長寿祝いギフト|金雲盃 洗朱/黒
傘寿祝いにおすすめの長寿祝いギフト|ジュエリーボックス 隅金

80歳の節目を祝う、傘寿祝い。「傘」の略字「仐」が八と十を重ねた形になり、八十と読めることから「傘寿」と呼ばれています。「八十寿(やそじゅ)」ともいいます。長寿祝いの色は、黄色(ゴールド)または紫色が一般的。ですが、古希、喜寿と紫色が続くことから、傘寿には黄色を選ぶ方が多いようです。


≫【祝80歳】傘寿のお祝いについて詳しくはこちら



米寿(べいじゅ)・・・88歳

米寿祝いにおすすめの長寿祝いギフト|山田平安堂 寿恵広皿 金彩・銀彩
米寿祝いにおすすめの長寿祝いギフト|蒔絵万年筆/ボールペン

88歳の節目を祝う、米寿祝い。「米」の字を分解すると八十八と読めることから「米寿」と呼ばれています。長寿祝いの色は、黄色(ゴールド)。明るい気持ちにさせてくれる黄色いプレゼントは、88歳という節目に華やぎを添えてくれるのではないでしょうか。


≫【祝88歳】米寿のお祝いについて詳しくはこちら



卒寿(そつじゅ)・・・90歳

卒寿祝いにおすすめの長寿祝いギフト|ペンダント S ひな菊
卒寿祝いにおすすめの長寿祝いギフト|写真立て/フォトフレーム/フォトスタンド(大)菊桜  2Lサイズ

90歳の節目を祝う、卒寿祝い。「卒」の略字「卆」が九十と読めることから「卒寿」と呼ばれています。長寿祝いの色は、紫色または白色。透明感のある白、高貴な紫、どちらも卒寿を祝うにふさわしいお色味です。


≫【祝90歳】卒寿のお祝いについて詳しくはこちら



白寿(はくじゅ)・・・99歳

白寿祝いにおすすめの長寿祝いギフト|二段重 龍華
白寿祝いにおすすめの長寿祝いギフト|飾皿(8寸)胡蝶蘭 開店祝い/開業祝い/周年祝い

99歳の節目を祝う、白寿祝い。百から一を引くと「白」となることから「白寿」と呼ばれています。長寿祝いの色は、名前にちなんだ白色。


≫【祝歳】白寿のお祝いについて詳しくはこちら



紀寿(きじゅ)または百寿(ひゃくじゅ・ももじゅ)・・・100歳

百寿祝いにおすすめの長寿祝いギフト|丸小箱 蝶に牡丹
百寿祝いにおすすめの長寿祝いギフト|扇面額 かきつばた

100歳の節目を祝う、紀寿・百寿祝い。100年が一世紀ということから「紀寿」また、100歳であることから「百寿」と呼ばれています。長寿祝いの色は、白色です。

他にも、100歳を超えた長寿祝いには、108歳の茶寿(ちゃじゅ)や111歳の皇寿(こうじゅ)、120歳の大還暦(だいかんれき)などがあります。ちなみに、世界で最も長生きをした方は、122歳まで生きられ、1997年に老衰で亡くなられたフランスのジャンヌ・カルマンという女性でした。



2024年(令和6年)長寿祝い早見表

長寿の種類 満年齢 生まれた年
還暦
(かんれき)
60歳 1964年
昭和39年
古希
(こき)
70歳 1954年
昭和29年
喜寿
(きじゅ)
77歳 1947年
昭和22年
傘寿
(さんじゅ)
80歳 1944年
昭和19年
米寿
(べいじゅ)
88歳 1936年
昭和11年
卒寿
(そつじゅ)
90歳 1934年
昭和9年
白寿
(はくじゅ)
99歳 1925年
大正14年
百寿
(ひゃくじゅ)
100歳 1924年
大正13年


長寿祝い、どうやってお祝いする?

長寿祝い、どうやってお祝いする?

長寿のお祝いには、大切なご両親や、普段会えない祖父母と、家族水入らずの時間を過ごしてみませんか?普段なかなか伝えられない感謝の気持ちや、これまでの思い出を語り合うだけでも、相手の方に喜ばれるお祝いになるでしょう。

長寿祝いは、お祝いする方の誕生日にお祝いします。
しかし、ご家族や親戚が遠方に住んでる場合は、「お正月」や「お盆」、「敬老の日」に合わせてお祝いするのもよいでしょう。

お祝いの内容は、ご家族の方でお祝いの会を開いたり、ちょっと豪華なレストランや料亭でお食事会をしたり、家族旅行に行ったり等。また、お祝いの記念にプレゼントを贈る方も多いですよ。

本人の身体に負担をかけないよう、体調に考慮して、心に残る素敵な1日をお過ごしください。



長寿祝いに喜ばれるプレゼントの選び方

長寿祝いを贈るなら、相手の方に喜んでもらえるプレゼントを選びたいですよね。
こちらでは、長寿祝いに喜ばれるプレゼントの選び方をご紹介していきます。



長寿祝いの金額相場は5千〜3万円

長寿祝いの金額相場は5千〜3万円

長寿祝いの金額相場は、5,000円〜30,000円が一般的。

ご両親に贈る場合は、ちょっと奮発して1万円〜3万円、祖父母の場合は1~2万円程度、親戚であれば、1万円前後が相場です。また、お世話になった上司や恩師の長寿祝いには、相手に気を遣わせない5千円〜1万円ほどのプレゼントを贈る方が多いですよ。

以下に、贈る相手との関係別に金額相場をまとめましたので、参考にしてみて下さいね。


贈る相手との関係 長寿祝いの相場
父母(義母・義父) 1万円~3万円
祖父母など親族 1万円~2万円
親戚 5千円~1万円
お世話になった上司・恩師 5千円~1万円


一生の宝物に。特別感のある名入れギフト

節目の年齢を祝う長寿祝いには、名入れ・メッセージギフトがおすすめ。

名前やメッセージを入れることで、思い出に残るプレゼントとなり、より一層「ありがとう」の気持ちが伝わりそうですね。
また、世界に一つだけのプレゼントとして、特別感を演出することもできます。

長寿祝いのプレゼントには、名入れやメッセージが彫刻できるものも多数ありますので、ぜひチェックしてみてください。



伝統的に贈るなら、長寿祝いの「色」を意識して

長寿祝いを伝統的に贈るなら、長寿祝いの「色」を意識して贈る

伝統的に長寿祝いをお祝いしたいなら、長寿祝いの「色」に意識すると◎。
長寿祝いの色には、厄除けや長寿への敬意といった縁起の良い意味や、プレゼントに華やぎを添える役割があります。

「還暦だから、赤いものを贈ろうかな」
「米寿は豪華なゴールドで豪華に!」

長寿祝いの色を意識したプレゼントなら、相手の方もきっと喜んでくれるでしょう。



本当に喜ばれる!長寿祝いにおすすめのプレゼント20選

本当に喜ばれる!長寿祝いにおすすめのプレゼント20選

ここからは、宮内庁御用達ブランド「漆器 山田平安堂」から、長寿祝いに喜ばれるプレゼントをご紹介していきます。



大切な方の長寿と健康を願う、縁起物のプレゼント

長寿というおめでたい日にふさわしいのは、縁起物のプレゼント。
鶴や亀には、「これからも長生きしてね」という意味が込められており、長寿祝いにピッタリですよ。



長寿のご夫婦を祝う、漆のペアボウル

長寿祝いにおすすめのプレゼント|山田平安堂 寿恵広鉢 鶴亀(ペア)
寿恵広鉢 鶴亀(ペア)

宮内庁御用達「山田平安堂」の漆器のペア食器。縁起の良い「鶴」と「亀」が描かれた、長寿祝いにふさわしいプレゼント。うどんなどの麺類や、丼もののお皿として。使い勝手も良いペアの食器です。

寿恵広鉢 鶴亀へ寄せられたレビュー

義父の長寿祝で注文しました。食器はいくつあっても助かるので喜ばれました。鶴と亀の模様で長生きしてくださいという気持ちが伝わりとても良かったと思います。見かけも上品ですので御祝品として今後も山田平安堂さんの商品を考えてみたいと思いました。

≫商品ページで詳しく見る



伝統工芸と老舗銘菓のコラボ!漆器と和菓子の高級詰め合わせギフト

長寿祝いにおすすめのプレゼント|山田平安堂の贈り物一ヶ重鶴亀宝むすび
一ヶ重 鶴亀宝むすび (老舗和菓子セット)

創業120年以上もの歴史を持つ老舗銘菓「赤坂青野」の和菓子が詰め合わさった、山田平安堂のWEB限定お祝いギフト。青野を代表する赤坂もちをはじめ、90歳の方のお口にも合う昔懐かしい味わいの和菓子が入っております。また、重箱には、縁起の良い鶴と亀、そして宝結びを描いた上品な仕上がりに。日本の伝統を食べて楽しみ、見て楽しむ。長寿のお祝いにふさわしいプレゼントです。

一ヶ重 鶴亀宝むすびへ寄せられたレビュー

母にプレゼントしました。鶴亀模様のお重に和菓子の組み合わせがよいと言っていました。お正月におせち料理も入れて使えると大喜びです!和菓子もお抹茶にもコーヒーにも合って美味しかったと話を聞いて、次回は、自宅用で注文したいです。

≫商品ページで詳しく見る



皇室の贈り物として格式のある、ボンボニエール

長寿祝いにおすすめのプレゼント|ボンボニエール
ボンボニエール 鶴/亀

皇室の引き出物として使われることもある、ボンボニエールのプレゼント。フランス語で「幸せの器」という意味がある、縁起の良い贈り物です。長寿を願う鶴や亀の絵柄は、長寿のお祝いにもぴったり。お菓子や小物、薬入れにも使えるのが喜ばれるポイントです。

ボンボニエール 鶴/亀へ寄せられたレビュー

飴やゼリーなどちょっとしたお菓子を入れてデスクに置いています。見た目美しいし見苦しく散らばらないのでとても気に入っています。今回はお友だちに贈りました。
とても喜んでいただけました。

≫商品ページで詳しく見る



華やかなお祝いに♪フラワー×漆器のギフト

続いて、お祝いの定番であるフラワーギフトをご紹介していきます。
色鮮やかで美しいお花を漆器で表現した幻想的なプレゼントは、もらった相手の心を明るく照らしてくれるでしょう。



長寿祝いの定番ギフト「胡蝶蘭」をインテリアにした飾皿

長寿祝いにおすすめのプレゼント|飾皿(8寸)胡蝶蘭
飾皿(8寸)胡蝶蘭

「幸せが舞い込む」という花言葉を持つことや、その華やかな見た目から、お祝いの定番として用いられている胡蝶蘭を、漆器の飾皿に描いたインテリア。花びらに銀箔をあしらうことで、近くではもちろん、遠くからご覧いただいても非常に華やかなお作りになっております。
本物の胡蝶蘭に比べ、水やりなどの必要もなく、お手入れも簡単でお喜びいただける品としてご好評いただいております。

≫商品ページで詳しく見る



名匠が手がける琳派を贈る、宮内庁御用達の“かきつばた”ボウル

長寿祝いのプレゼントおすすめ|宮内庁御用達 漆器 山田平安堂 Bowl かきつばた(小)
Bowl かきつばた(小)

こちらは、宮内庁御用達ブランドが手がける伝統工芸品の長寿祝い。江戸時代中期を代表する画家、尾形光琳による国宝「燕子花図屏風」を忠実に模写したインテリアです。惜しみない金箔に、2色の漆を塗り上げたボウルは、どこから見ても美しい仕上がりに。其処に在るだけで、上品な雰囲気になるプレゼントです。

≫商品ページで詳しく見る



日本の美しい四季を描いた扇面額

長寿祝いにおすすめのプレゼント|扇面額 春秋
扇面額 春秋

こちらは、琳派の芸術作品でたびたびモチーフにされてきた「桜」と「紅葉」を描いた扇面額。金の箔をあしらった扇は、華やかなだけでなく「末広がり」であることから、とても縁起の良いデザイン。
金のキャンバスいっぱいに桜と紅葉が描かれた、豪華なお花の長寿祝いとなっております。

扇面額 春秋へ寄せられたレビュー

春の桜に秋の紅葉。日本の豊かな自然が末広がりで縁起の良い扇形の画面に溢れ出るように描かれています。色彩の微妙な濃淡を、蒔絵で繊細に表現した大変美しいお品です。桜の花芯に螺鈿細工が施されており、眺める角度によって玉虫色に変化します。夜桜を見るような幽かな色合いが大変気に入っております。
和室や玄関にお勧めです。

≫商品ページで詳しく見る



創業120年以上を超える老舗花屋の傑作!リバーシブルで楽しめるフラワーフレーム

長寿祝いにおすすめのプレゼント|いけばな家元御用達 青山花茂×宮内庁御用達 漆器 山田平安堂 リバーシブルで楽しめる フラワーフレーム
いけばな家元御用達 青山花茂×宮内庁御用達 漆器 山田平安堂 リバーシブルで楽しめる フラワーフレーム

創業120年のいけばな家元御用達「青山花茂」と宮内庁御用達「漆器 山田平安堂」がコラボしたフラワーフレーム。最高品質のプリザーブドフラワーを華やかにアレンジした花々を、漆黒の箱に詰めた傑作です。角のゴールドがより高級感を醸し出していますね。赤と黄色のリバーシブルでお楽しみいただける贅沢な長寿祝いのプレゼントです。

≫商品ページで詳しく見る



手のひらに収まる芸術。蝶とお花のおしゃれなギフト

長寿祝いにおすすめのプレゼント|【宮内庁御用達 漆器 山田平安堂】丸小箱 蝶に牡丹/蝶に桜/蝶に藤
丸小箱 蝶に牡丹/蝶に桜/蝶に藤

手のひらサイズの丸小箱に、牡丹や桜、藤といった日本の花を描いた和小物の長寿祝い。蝶とのコラボレーションで美しさが倍増しています。また、蒔絵だけでなく螺鈿もあしらわれた豪華な仕上がりに。本当に良いものを知る女性へのプレゼントにおすすめです。

丸小箱へ寄せられたレビュー

定年の方へのプレゼントに購入しました。 小さいですが高級感があり、自分ではなかなか高価で買えないものなので、とても喜んでもらえました。

≫商品ページで詳しく見る



お祝いの席に欠かせない!酒器・グラスの長寿祝い

こちらでは、長寿祝いにおすすめの酒器・グラスをご紹介していきます。
ご家族で集まってお祝い会をする時の祝いグラスとして、晩酌好きの方への贈り物としてぜひ。



くつろぎのひと時を贈る蒔絵タンブラー

長寿祝いにおすすめのプレゼント|シュバルツタンブラー 金龍銀龍
シュバルツタンブラー 金龍銀龍

ドイツの老舗グラスメーカー「シュトルツルラウジッツ社」のクリスタルガラスに、日本の伝統工芸「蒔絵」でモダンな刷毛目を描いたシュバルツ(黒)タンブラーです。
世界の一流ホテルでも愛されている上質なグラスに、ここにしかないデザインを施したギフトは、「これからも美味しいお酒を楽しんで下さい」というメッセージが伝わる長寿祝いの贈り物におすすめです。

シュバルツタンブラーへ寄せられたレビュー

父の還暦祝いに贈りました。お酒はもちろん、コーヒー、麦茶などを飲む時に使ってくれているようです。写真を撮り忘れてしまいましたが鶴亀リボンのラッピングも素敵でした!購入して良かったです。

≫商品ページで詳しく見る



キラキラと輝く蒔絵で傘寿を祝うしぶきグラス

長寿祝いにおすすめのプレゼント|シュトルツルラウジッツ×山田平安堂 寿恵広グラス しぶき 金彩/銀彩
シュトルツルラウジッツ×山田平安堂 寿恵広グラス しぶき 金彩/銀彩

世界の一流ホテルでも採用されているクリスタルブランドと、宮内庁御用達ブランドの山田平安堂がコラボしたビアグラス。ボディには、漆職人が伝統工芸・蒔絵(まきえ)で金銀のしぶき模様を大胆に描きました。また、富士山の形をした“末広がり”のグラスなので、長寿祝いにふさわしい縁起の良いプレゼントです。

寿恵広グラス しぶきへ寄せられたレビュー

プレゼント用に購入させて頂きました。
すごく綺麗でお洒落だと喜んでもらえて良かったです。
自分も中身を見せてもらったのですが、綺麗で素敵な商品に出会えたなと感じました。

≫商品ページで詳しく見る



女性人気No.1!可愛らしい梅結びグラス

長寿祝いにおすすめのプレゼント|シュトルツルラウジッツ×山田平安堂 寿恵広グラス 梅結び
シュトルツルラウジッツ×山田平安堂 寿恵広グラス 梅結び

こちらは、世界の一流ホテルでも採用されているクリスタルブランドと、宮内庁御用達ブランドがコラボしたグラス。ボディには、漆職人が伝統工芸・蒔絵(まきえ)で、おめでたい絵柄の梅水引を可愛らしく描きました。グラスは毎日使うので、実用的なアイテムとしても喜ばれる長寿祝いです。

寿恵広グラス 梅結びへ寄せられたレビュー

お祝いの贈答品として購入させて頂きましたがとても喜んで頂きました。 長く使えそうなデザインと、持ちやすく使い勝手も良かったです。

≫商品ページで詳しく見る



日本の縁起絵柄を描いた宝物のようなぐい呑

長寿祝いにおすすめのプレゼント|ぐい呑 鶴亀
ぐい呑 鶴亀

漆塗のぐい呑に、縁起絵柄である「鶴亀」や「松竹梅」をそれぞれ描いております。
天然の木をくりぬいてお作りしているため、軽く、口当たりが優しいのが特徴です。
これからの長寿や健康を祈る贈り物として、日本酒をたしなまれる方への長寿祝いにおすすめです。

≫商品ページで詳しく見る



おしゃれをもっと楽しく!アクセサリーグッズ

長寿のお祝いには、華やかなアクセサリーのプレゼントも喜ばれます。
お出かけ好きの女性、おしゃれ好きの男性に、素敵なアイテムを贈ってみてください。



遊び心溢れる漆器のラペルピン

長寿祝いにおすすめのプレゼント|漆器 ラペルピン 全5種
漆器 ラペルピン 全5種

スーツやジャケットの胸元にそっと華を添えるラペルピン。
おめでたい梅水引や、だるま、扇子など、個性豊かなデザインをご用意いたしました。
職人がひとつひとつ丁寧に仕上げたラペルピンは、おしゃれな男性への長寿祝いにおすすめです。

ラペルピンへ寄せられたレビュー

お送りしたお相手の方にも、とても喜んで頂くことが出来ました。ありがとうございました。

≫商品ページで詳しく見る



スワロフスキーと漆がコラボした、高級ペンダント

長寿祝いにおすすめのプレゼント|山田平安堂のネックレス
木漏れ日纏う蒔絵のネックレス スワロフスキー ペンダントM 花

こちらは、宮内庁御用達「山田平安堂」の漆職人が一つ一つ手作業で絵付けした、高級感のあるジュエリーのギフト。キラキラと輝きを放つ一粒のクリスタルに、日本の伝統工芸である蒔絵(まきえ)でお花や蝶が描かれています。伝統ある蒔絵の古典美とクリスタルの輝きに、思わずうっとりしてしまいますね。ドレスアップした日はもちろん、ちょっとしたお出かけにも。いつものスタイルに、華を添えてくれる素敵な長寿祝いのプレゼントです。

スワロフスキーペンダントへ寄せられたレビュー

誕生日&銀婚祝いで妻に送りました。
落着いたデザインで喜んでいました。

≫商品ページで詳しく見る



スーツにつけるジュエリー。世界に一つだけの蒔絵イニシャルカフス

長寿祝いにおすすめのプレゼント|≪セミオーダー≫ イニシャルカフス
≪セミオーダー≫ イニシャルカフス

伝統工芸である“漆”でデザインされたカフスは、ジャケットの裾からでも上品な輝きを放ち、身につけている男性に喜びを与えてくれる長寿祝い。カフスには、渡す相手の方のイニシャルを入れることができるので、特別な贈り物にも◎。いつものスーツスタイルに深みとダンディさをプラスしてくれる、素敵なプレゼントです。

≫商品ページで詳しく見る



持ち手から漂うエレガント。宮内庁御用達×セーラーの高級万年筆

長寿祝いにおすすめのプレゼント|山田平安堂 × セーラー万年筆 蒔絵万年筆 龍閃
山田平安堂 × セーラー万年筆 蒔絵万年筆 龍閃

「セーラー万年筆」と宮内庁御用達ブランド「山田平安堂」がコラボした高級万年筆。漆黒のボディに伝統工芸である蒔絵を施し、立体的な美術描写が生み出す精巧で華やかな美しさが最大の魅力です。また、国産メーカーであるセーラーの万年筆ですので、書き味も抜群。持ち手から放たれる高級感と、書き心地を兼ね備えた一生モノの万年筆は、長寿祝いにぴったりです。

蒔絵万年筆 龍閃へ寄せられたレビュー

ビジネス贈答品として使用しました。
とても重厚感のあるペンで、フォーマルな場にも耐える質感です。
桐箱もとても素敵でした。また購入したいと思います。

≫商品ページで詳しく見る



毎日使えて嬉しい、日用品のプレゼント

最後は、実用的な日用品の長寿祝いギフトをご紹介します。
毎日使えるものだからこそ、相手の方にもきっと喜んでもらえるはず。



メガネやリモコン、「どこに置いたかな?」を無くしてくれるななめボックス

長寿祝いにおすすめのプレゼント|【宮内庁御用達 漆器 山田平安堂】 Diagonal Box(ななめボックス)砂霞
Diagonal Box(ななめボックス)砂霞

こちらは、モダンで上品な砂霞デザインのななめボックス。メガネ入れにはもちろんのこと、リモコンやペンなど、日常生活でよく使うものをすっきりと収納いただけます。そこにあるだけでお部屋の雰囲気がワンランクアップするようなエレガントな見た目がポイント。機能性とデザイン性に優れた長寿祝いのプレゼントです。

≫商品ページで詳しく見る



思い出を添えて贈る漆器の写真立て

長寿祝いにおすすめのプレゼント|写真立て/フォトフレーム 春秋2Lサイズ
写真立て/フォトフレーム 春秋2Lサイズ

こちらは、フレームに朱色と金色で桜と紅葉を華やかに描いた写真立ての長寿祝い。写真立ては、ご家族やお孫さんの写真を入れて贈ることができるため、傘寿のプレゼントにおすすめ。“記念に残るものを贈りたい”という方はぜひ、思い出のお写真とともに、宮内庁御用達の上品な写真立てを贈ってみてください。

フォトフレーム 春秋へ寄せられたレビュー

介護で施設に入ってしまった母に、思い出の写真などを入れてプレゼントしました。視界に入る度に気持ちが上がるものをあげたかった。とてもきにいってくれました。自分の分もほしいです。

≫商品ページで詳しく見る



良いものを大切にしまって。高級感あふれるジュエリーボックス

長寿祝いにおすすめのプレゼント|山田平安堂 ジュエリーボックス 白檀春秋


山田平安堂 ジュエリーボックス 白檀春秋

宮内庁御用達ブランド「漆器 山田平安堂」のジュエリーボックス。しっとり艶やかな漆器に、春秋絵柄を蒔絵で描きました。大切なジュエリーをしまうなら、きちんとしたボックスで。良いものを長く使う女性にふさわしい長寿のプレゼントですね。

ジュエリーボックス 白檀春秋へ寄せられたレビュー

会社でお世話になった上司への退職祝いとして購入しました。
本当に娘のように可愛がって下さった方で以前自分へのご褒美にアクセサリーを買うのが好きだと聞いたことがありこちらの商品をプレゼントしました。
60代の方でいいものをたくさん見てきたと思うのでこちらを見てとても素敵だと喜んでもらことができてよかったです。
商品ですが華やかすぎずかといって質素でもなく落ち着きがあって私も欲しいなーと思うほどでした。
写真で見るより本物のほうが素敵です!

≫商品ページで詳しく見る



お部屋の雰囲気がワンランクUP。伝統紋様を蒔絵で描いた置時計

長寿祝いにおすすめのプレゼント|置き時計 日月
置時計 日月

こちらは、老舗時計メーカー「SEIKO(セイコー)」とコラボした上品な置き時計。文字盤を太陽と月に見立てた、他にはないオシャレなデザインが特徴的です。蒔絵で描かれた伝統模様の日月が、より一層の高級感を醸し出していますね。デスクやリビングに置くのにちょうど良い大きさで、プレゼントとしてもおすすめです。

置時計 日月へ寄せられたレビュー

贈り物で利用しました。問題なく届き、相手側にも喜んで貰えました。

≫商品ページで詳しく見る



長寿祝いの贈り方・マナーについて

最後に、長寿祝いの贈り方・マナーについてご紹介していきます。
熨斗(のし)やメッセージカードなど、ひと手間加えるだけで、より丁寧な長寿祝いとなりますよ。



熨斗(のし)は紅白の蝶結び

長寿祝いの贈り方・マナーについて

長寿祝いのプレゼントは、熨斗をつけるとより丁寧な贈り物に。

のし紙(熨斗紙)の水引きは、何度あっても嬉しいという意味から、「紅白蝶結び」のものを選びましょう。表書きには「〇〇御祝」(還暦御祝や古希御祝など)と書き、名前は贈り主の苗字かフルネームを書きます。

また、気軽に長寿祝いを贈りたいという方は、のしを付けずにリボンラッピングなどで華やかにするのも良いですよ。



気持ちのこもったメッセージを添えると◎

長寿祝いには気持ちのこもったメッセージを添えると◎

長寿祝いのプレゼントには、メッセージを添えると喜ばれます。
普段は恥ずかしくて言えない感謝の気持ちや、相手の方をねぎらうメッセージを伝えることで、贈る側にとってももらう側にとっても、忘れられない思い出になりますよ。

下に、長寿祝いに添えるメッセージの例文をご紹介します。


大好きなお母さんへ、還暦おめでとう。
仕事が忙しいのに、家事も子育ても一生懸命頑張ってくれて、本当にありがとうございました。
家族みんなが幸せに暮らせたのはお母さんのおかげです。
これからは自分の時間を楽しみながら、どうか長生きしてください。
この度は無事に古希を迎えられたこと、謹んでお祝い申し上げます。
これからもお体を大切にどうぞご自愛下さい。
ますますのご健勝、ご活躍を心よりお祈りいたします。

人生の節目を祝う特別な一日だからこそ、華やかなお祝いにしてみてくださいね。



長寿祝いのお返しは必要?内祝いについて

基本的に、お祝いしてくれたご家族や親しい方に対して、長寿祝いのお返しは必要ありません。
お祝い会の席や、お電話などで、相手の方に感謝の言葉を伝えましょう。

ただし、遠い親戚や仕事関係の方には、お返しをしたいと思う方もいらっしゃるかと思います。
その場合は、お祝いの1/2~1/3程度を目安に長寿内祝いを用意します。あまりに高額なお返しをすると、相手に気を遣わせてしまうことがありますので、相手との関係性やお祝いの内容を踏まえてお返しすると良いでしょう。



長寿のお祝いは感謝の気持ちを込めて

節目の年齢を祝う、長寿祝い。
日頃の感謝やこれからの健康を願って、ご家族や大切な方に、素敵なお祝いをしましょう。

それぞれの長寿祝いをさらに詳しく知りたいという方は、下の記事よりご覧くださいませ。

【還暦(60歳)】について》

【古希(70歳)】について》

【喜寿(77歳)】について》

【傘寿(80歳)】について》

【米寿(88歳)】について》

【卒寿(90歳)】について》

【白寿(99歳)】について》








漆器 山田平安堂について

宮内庁御用達漆器山田平安堂について

1919年創業。宮内庁御用達を頂戴いたしました、先人達の伝統を大切にしつつ現代のライフスタイルに合い、オリジナリティーに富んだ新しい 漆器の提案を心掛けております。贈り物にもご自宅用にも、“思わず語ってしまいたくなるような器”をご提案させていただいております。



山田平安堂TOPページへ



男性ギフトに人気の蒔絵タンブラー

端午の節句

母の日

法人ギフト



ただいまご好評の器

お椀

平安堂の汁椀は、職人が手作業で天然木から1客ずつ丁寧にお作りしております。
伝統の技と自然の温もりを感じられる器をご堪能下さいませ。




≫お椀一覧へ





グラス・酒器

ドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社とのコラボレーションでお届けする、伝統工芸「蒔絵」を施したグラスです。
くつろぎのひと時を届けるグラスは、大切な方への贈り物にもお選びいただいております。




≫酒器・グラス一覧へ





インテリア

暮らしを豊かに彩る、和モダンなインテリア・写真立て。
和室・洋室どちらにも似合う品をご用意しております。




≫インテリア一覧へ





特集・おすすめギフト


春の贈り物

麗らかで気候の良い
これからの季節の贈り物に…
春にぴったりのギフトを
ご紹介いたします。






五月人形

端午の節句の贈り物
男の子の健やかな成長を祈る
端午の節句。
伝統工芸の技を用いた
インテリアから
内祝いにおすすめの品まで
ご用意しております。






宮内庁御用達の長寿祝い

満60歳「還暦」や77歳「喜寿」
88歳「米寿」を迎える方に
心からの感謝と尊敬を伝える
長寿祝いをご紹介いたします。






暮らしの器

平安堂では、お使いいただくほどに
愛着が増す日々の器をご用意しております。
暮らしに寄り添い、そっと豊かにしてくれる
日常使いの漆器をどうぞご覧くださいませ。




山田平安堂TOPページへ