本当に喜ばれる!男性への還暦祝いプレゼントおすすめ10選|お父さんやお世話になった上司へ
漆器 山田平安堂|ビアグラス 奏龍
60歳を迎えた男性に贈る「還暦祝い」。
毎日仕事を頑張るお父さんや、職場でお世話になった上司の方へ、心を込めて素敵なプレゼントを贈りたいですよね。
この記事では、男性に喜ばれる還暦祝いのおすすめプレゼントをご紹介しています。
また、「どんなものを贈れば良いのか分からない・・・」とお困りの方のために、男性に贈る還暦祝いの選び方や金額相場も合わせてご紹介しておりますので、ぜひ参考にしていただけると幸いです。
宮内庁御用達 漆器 山田平安堂

創業1919年の漆器専門店・山田平安堂。
ハレの日の器から、日常の食卓を彩る器まで、ライフスタイルに合わせて楽しめる漆器をご提案。
他にも、記念品や大切な方への贈り物など、法人様をはじめ個人的なギフトまで、国内外問わず広くご愛用いただいております。
【PICK UP】男性への還暦祝いにおすすめ
「宮内庁御用達」ブランドの蒔絵グラス
ドイツの老舗クリスタルガラスブランド「シュトルツルラウジッツ社」と、宮内庁御用達の老舗漆器専門店「山田平安堂」のコラボレーションによって誕生した蒔絵グラス。
富士山のような末広がりで縁起の良いデザインのグラスに、漆職人が日本の伝統工芸・蒔絵を1客ずつ丁寧に施しました。
飲み口のすっきりとしたグラスはビールやアイスコーヒーなどとの相性も抜群。
「いつまでも元気で美味しいお酒を楽しんで下さい」という気持ちが伝わる還暦祝いにおすすめです。
男性に喜ばれる還暦祝いの選び方
漆器 山田平安堂|寿恵広鉢 鶴亀
はじめに、男性への還暦祝いを選ぶときのポイントをご紹介します。
「お祝いしたい気持ちはあるけれど、なにを選んだらいいかわからない…!」という方は、ぜひ参考になさって下さい。
【ポイント其の一】趣味を意識して選ぶ
男性への還暦祝いには、「趣味を広げるもの」を贈ると喜ばれます。
たとえば、お酒が好きな方にはワインやビアグラスなど。
ゴルフが好きな方には、ゴルフマーカーや帽子が喜ばれます。
60歳だとまだまだ現役で仕事をなさっている方も多いので、忙しいお仕事の合間に楽しんでいただける趣味のプレゼントを選ぶのがおすすめです。
また、普段あまり自分のものにお金をかけない男性には、上質なキーケースや財布などの革小物や、万年筆などもおすすめです。
【ポイント其の二】還暦祝いらしく「赤いもの」を選ぶ
もちろん相手の男性の好きな色のものを選ぶのでも良いですが、もし迷ってしまった場合は還暦祝いのテーマカラーである「赤」を意識してみてはいかがでしょうか。
干支が一巡りするという意味の還暦では、「赤ちゃんに還る」という意味があります。
また、男性は還暦と厄年が重なるため、魔除けの意味から「赤いちゃんちゃんこ」を着る風習があります。
これになぞらえて、還暦祝いには「赤いもの」が良く贈られます。
普段あまり赤いものをもっていないという男性には、ワンポイントで赤が使われているものを選ぶのもおすすめです。
【ポイント其の三】特別感があり記念になるものを選ぶ
現代だとまだまだ若いイメージがある60歳ですが、人生の節目の年であることは変わりありません。
準備に余裕がある場合は、プレゼントに名入れアイテムを選んだり、家族や部署のみんなからのメッセージを集めてメッセージボードを用意したりすると、より特別感のある還暦祝いになりそうです。
Q. 還暦祝いで贈ってはいけないタブー・NGなものは?
還暦祝いはおめでたいお祝いですので、一般的に縁起が悪いとされている品物を贈るのは避けるのが無難です。
例えば「切れる」や「踏みつける」といった意味のある、刃物やハンカチ、履き物・敷き物は控えましょう。
弔事の贈り物として利用されることの多い日本茶も、還暦祝いにはふさわしくありません。
また、老眼鏡や補聴器といった「年齢を感じさせてしまうプレゼント」も、本人からリクエストがあった場合を除き選ばないようにしましょう。
男性への還暦祝いにおすすめ!人気プレゼント10選
漆器 山田平安堂|丼重 七宝蒔絵
ここからは、お父さんや男性の上司など、お世話になっている男性へ贈る、人気の還暦祝いプレゼントをご紹介します。
1.お酒が好きな方に「お酒・ビアグラス」
お酒が好きな男性への還暦祝いには、お酒やビアグラスなどのお酒グッズが喜ばれます。
贈るお相手が好きなお酒はもちろん、お酒を選ぶときは、ラベルに名入れができる日本酒や、生まれ年のワインなどを選ぶと特別感が出るのでおすすめです。
2.特別な思い出に残す「記念品・インテリア」
一生に一度の還暦祝いには、記念に残るインテリアも人気があります。
お父さんや夫への還暦祝いには、思い出の一枚を飾ったフォトフレームや、職場の上司には、課のメンバーでの記念写真もおすすめです。
3.趣味がアクティブな方へは「スポーツグッズ」
60歳の男性はまだまだアクティブな方も多くいらっしゃいます。
ゴルフが好きな上司へはゴルフグローブやゴルフマーカー、登山を楽しまれるお父さんには登山グッズなど、ご本人の趣味に合わせたプレゼントも、還暦祝いに喜ばれます。
4.長く愛用できる「革小物」
節目の年である還暦祝いのプレゼントには、長財布やキーケースなど、長く愛用できる革小物を贈るのもおすすめです。 ブランドの革小物なら上質感があり、また毎日使うことができる実用的な贈り物になります。 風水ではお財布の寿命は約3年と言われているので、普段自分ではなかなかお財布を買い替えないという男性へのプレゼントにも喜んでいただけそうです。
5.豪華な食卓を贈る「グルメギフト」
家族ぐるみでお世話になっている方への還暦祝いには、高級なお肉や海鮮物などのグルメギフトはいかがでしょうか。
お酒を嗜まれる男性には、晩酌のお供になる、高級なおつまみセットも人気です。
6.職場で役立つ「ステーショナリー」
お仕事を頑張っていらっしゃる男性へは、職場で使えるステーショナリーやデスク小物も喜ばれます。
長く愛用いただける万年筆や、還暦の記念になる名入れボールペンが人気です。
7.癒しをプレゼント「リラックスグッズ」
還暦を迎えた男性には「おつかれさま」の気持ちを込めてリラックスグッズをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
マッサージ機や安眠グッズなど、疲れを癒しながらこれからの健康をサポートしてくれるアイテムがおすすめです。
8.シャツやネクタイなど「ファッション小物」
普段あまり自分のものにお金をかけない男性には、ポロシャツやネクタイなどのファッションアイテムもおすすめ。
「いつまでも格好よくいて下さい」という気持ちが伝わる素敵な還暦祝いのプレゼントになります。
9.笑顔の時間を贈る「食事会」
いつも家族のために頑張ってくれるお父様や、部下を気にかけてくれる上司の方には、ともに過ごす特別な時間をプレゼントするのも喜ばれます。
ご家族の予定が合うお盆休みや週末に合わせて、少し良いレストランを予約してみてはいかがでしょうか。
職場の方の還暦祝いの場合は、金曜日の夜や期末に合わせると負担なく参加してもらえそうです。
10.感謝の気持ちを伝える「お花」
華やかでどなたにも喜ばれる還暦祝いをお探しの場合は、お花もおすすめです。 還暦をお祝いする食事会の席や、お誕生日当日などに、ブーケを用意してお渡ししましょう。 職場の上司の方の還暦祝いの場合は、課のメンバーからのメッセージを集めた寄せ書きなどと一緒にお渡しすると、さらに心のこもったプレゼントに。
男性へ還暦祝いを贈る時の予算・マナー
漆器 山田平安堂|一ヶ重 鶴亀宝むすび(老舗和菓子セット)
ここからは、男性への還暦祝いの金額相場と、贈る時に覚えておきたいマナーを確認していきましょう。
男性に贈る還暦祝いの相場は、5,000円〜50,000円
還暦祝いの金額相場は、贈る相手によって異なります。
贈る相手 | 金額相場 |
---|---|
父親・義父 | 1万円~5万円 |
上司・恩師 | 5,000円~2万円 |
実父や義理のお父様への還暦祝いは、10,000円〜50,000円ほどが一般的。
また、お世話になった会社の上司や恩師には、5,000円〜20,000円の還暦祝いが選ばれています。
これは必ずしも1人あたりが出す金額ではなく、たとえば親族の方への還暦祝いには、家族みんなでお金を出しあってプレゼントを用意する方法もあります。
また、お祝いのためにちょっと良いレストランで食事会を開いたり、記念の家族旅行の代金を負担したりなど、色々な形でお祝いをする場合もあります。
あくまでも予算は目安ですので、無理のない範囲で還暦祝いを贈るのがおすすめです。
還暦祝いにかける熨斗紙は紅白蝶結びの水引

還暦祝いのプレゼントには紅白蝶結びの水引を選ぼう
還暦祝いのプレゼントには、熨斗(のし)をつけると丁寧です。
熨斗紙の水引は、紅白蝶結びのものを選びましょう。
表書きは「祝還暦」や「還暦御祝」、「御祝」と書き、名前は贈り主の苗字かフルネームを書きます。
デパートやオンラインショップでプレゼントを購入する際は、還暦祝いであることを伝えるとスムーズに包装してもらえるのでぜひ活用しましょう。
大切な男性への還暦祝いに。宮内庁御用達「山田平安堂」の漆器ギフト
宮内庁御用達の漆器専門店・山田平安堂では、お世話になっている男性への還暦祝いに安心してお選びいただけるギフトを、多数ご用意しております。
日本の伝統工芸である漆器は、60歳という節目の年に相応しい、おめでたい贈り物として、多くの方にご好評いただいております。
お祝いの気持ちがより伝わりますよう、熨斗紙、ラッピングの無料サービスも承っておりますので、どうぞお気軽にお申しつけ下さいませ。
【1】お酒好きの方に贈りたい「ビアタンブラー」の還暦祝いギフト
モダンな刷毛目が印象的な“黒”のタンブラー
ビアグラスやタンブラーは、お酒好きの男性への還暦祝いの定番ギフト。
毎日の晩酌のお供に、お気に入りのグラスを贈ってみてはいかがでしょうか。
こちらのタンブラーは、ドイツの老舗「シュトルツルラウジッツ社」のクリスタルガラスに、日本の伝統工芸「蒔絵」でモダンな刷毛目を描いたもの。
「これからも美味しいお酒を楽しんで下さい」「また一緒に飲みましょう!」などのメッセージを添えてお渡しするのもおすすめです。
商品名:シュバルツタンブラー
価格:8,250円(税込)/1客
シュバルツタンブラーへ寄せられたレビュー
父の還暦祝いに贈りました。お酒はもちろん、コーヒー、麦茶などを飲む時に使ってくれているようです。写真を撮り忘れてしまいましたが鶴亀リボンのラッピングも素敵でした!購入して良かったです。
【2】家族みんなから贈りたい「インテリア」の還暦祝いギフト
繁栄のシンボルを描いた赤い飾皿
こちらは、還暦祝いらしい「赤」の飾皿に、沈金という技法で富士と松を描いた飾皿。
末広がりの富士山と、常緑樹である松はいずれも「繁栄」や「長寿」のシンボルとしておめでたい絵柄です。
名入れ・文字入れ(別料金)をすることもできるので、還暦の記念になるプレゼントを探している方におすすめです。
商品名:飾皿 富士に松
価格:16,500円(税込)~
【3】ゴルフ好きの方には「ゴルフマーカー」の還暦祝いギフト
プレイに余裕をもたらす漆器のゴルフマーカー
ゴルフマーカーなどのアクセサリーグッズは、ゴルフ好きの男性への気軽な還暦祝いの贈り物にぴったり。
こちらでご紹介しているのは、「七転び八起き」の諺を持つだるまや、幸運を招く「招き猫」など、どこかユーモラスなゴルフマーカー。
贈られた方は、肩の力を抜いてプレイを楽しんでいただけるのではないでしょうか。
商品名:ゴルフマーカー
価格:8,800円(税込)
【4】一生物を贈りたい「万年筆」の還暦祝いギフト
長く愛用できるステーショナリーをお探しの方へ
書き物が好きな男性へは、万年筆の還暦祝いはいかがでしょうか。
上質な万年筆は実用性はもちろんのこと、スーツやシャツの胸に忍ばせて、アクセサリーとしてもお使いいただくことができます。
こちらの万年筆は、伝統工芸「蒔絵(まきえ)」でスタイリッシュな模様を描いているデザイン。
一生物として愛用していただける還暦祝いの贈り物としておすすめです。
商品名:蒔絵万年筆
価格:41,800円(税込)~
【5】お料理好きの男性には「夫婦箸」の還暦祝いギフト
金銀箔を散らした奥ゆかしく華やかなお箸
お料理がお好きな男性には、奥様とペアでお使いいただける夫婦箸の還暦祝いはいかがでしょうか。
お箸は“長い”ことから、長寿を願う縁起の良い贈り物としても人気があります。
商品名:細身箸 白檀散らし(ペア)
価格:10,120円(税込)
【6】お洒落を楽しむ男性には「ラペルピン」の還暦祝いギフト
思わず「おっ」と言われる還暦祝いギフトに
スーツやジャケットの胸元にそっと華を添えるラペルピン。
こちらのラペルピンは、おめでたい梅水引や、だるま、扇子など、個性豊かなデザインを、職人がひとつひとつ丁寧にお作りしております。
遊び心のある男性への還暦祝いのプレゼントにおすすめです。
商品名:ラペルピン
価格:4,400円(税込)~
ラペルピンへ寄せられたレビュー
お送りしたお相手の方にも、とても喜んで頂くことが出来ました。ありがとうございました。
【7】お仕事を頑張る男性へ「ステーショナリー」の還暦祝いギフト
眼鏡やスマホをスマートに収納できる漆器スタンドボックス
こちらは収納口をななめ22度に設計した「取り出しやすい」スタンドボックス。
お仕事の合間にデスク周りの小物をさっと収納していただくことができます。
ボックスの内側にはフェルトをあしらっているため、眼鏡などの繊細な小物にも気兼ねなくご利用いただけます。
商品名:Diagonal Box(ななめボックス)砂霞
価格:13,200円(税込)