男性がもらって困らないプレゼントは?選び方のポイントとおすすめギフトアイデア


男性がもらって困らないプレゼントは?選び方のポイントとおすすめギフトアイデア

お世話になっている男性上司や、男友達、知人など、男性へプレゼントを選ぶ際には、

「気に入ってもらえるかな」
「喜んでもらえるかな」

という想いと同時に、

「相手がもらって困らないものはなんだろう」
「変な気を遣わせないプレゼントはどんなものがいいだろう」


と悩んでしまう方もいらっしゃるかもしれませんね。

家族や恋人ではない男性にプレゼントを贈る場合には、相手の負担になったり、誤解をさせてしまったりしないようなプレゼント選びを心がけたいもの。

こちらでは、男性がもらって困らないおすすめのプレゼントの選び方と、プレゼントアイデアについてご紹介いたします。





男性が「もらって困らない」プレゼントを選ぶ時のポイント



はじめに、男性へのプレゼントを選ぶ時のポイントをご紹介します。
せっかくのプレゼントですから、「もらって困った」ということがないように、以下の点を意識して選ぶことをおすすめします。



1.実用的なものか消え物を選ぶのが無難

特別な関係性のない男性へのプレゼントには、「実用的なもの」か「消え物」を選ぶのがおすすめです。

ビアグラスやタンブラー、ボールペンなど、定番で実用的なプレゼントは、もらう側も自然に受け入れやすく、多くの方に喜んでいただきやすい贈り物。
またお菓子や食べ物、消耗品などの消え物のギフトは、手元に長く残るものではないことから気軽なプレゼントとして人気があります。

個人の好みが分かれるものや、大きくかさばるものなどは、お相手の負担になってしまうことがあるので避けるのが無難です。



2.特別な意味をもつプレゼントは避ける

家族や恋人ではない男性へのプレゼントには、特別な意味を勘ぐってしまうような品物は選ばないようにしましょう。

例えばネクタイなどのファッション小物や、アクセサリーなど身に着けるものは、一般的に恋人に贈ることが多いアイテムのため、「もしかしたら自分に気があるのかもしれない」と誤解させてしまう可能性もあります。

お相手にパートナーがいる場合には、あらぬ誤解によってトラブルを招いてしまうこともありますので、配慮のあるプレゼントを選ぶようにしましょう。



男性が「もらって困らない」プレゼントの予算


男性が「もらって困らない」プレゼントの予算

ここからは、男性がもらって困らないプレゼントの予算についてお伝えします。

プレゼントは基本的には贈る側の気持ちですから、自由に予算を設定してかまわないものですが、あまりにも高価なプレゼントを贈った場合、「お返しをしなければいけないだろうか」「こんなにもらってしまっていいのだろうか」と男性を困らせてしまう可能性があります。

プレゼントを贈るシーンに合わせて、お相手がもらって困らない予算設定を心がけると良いでしょう。



ちょっとしたお礼なら1,000円~3,000円程度

同僚や友人の男性へ、ちょっとしたお礼としてお渡しするプレゼントの場合は、1,000円~3,000円程度の予算でプレゼントを選ぶのがおすすめです。
お菓子や日用雑貨などでしたら、これくらいの予算でも自分では買わない“ちょっといいもの”を選ぶと、喜んでいただけるプレゼントになりそうです。



誕生日やお祝いには3,000円~5,000円程度

お誕生日やお祝いごとへのプレゼントの場合は、3,000円~5,000円程度のものを選ぶと良いでしょう。
あまり高額になるとお返しを気にされてしまうため、平均的な予算の内で選ぶのがおすすめです。
ご結婚のお祝いや出産祝いなど、特別なお祝いの場合にはそれぞれのお祝いの相場を参照するようにしましょう。



目上の方への感謝を伝えるなら1万円程度

上司や恩師など、お世話になった目上の男性へのプレゼントの場合は、1万円程度の予算で贈り物を探してみるのがおすすめです。
日頃の感謝を伝えられる、上質で自分ではあまり買わないようなものを選ぶと喜ばれます。
個人的なプレゼントとして贈ると気を遣わせてしまいそうな場合は、同僚や同期の方と連名で贈るのも良い方法です。



男性がもらって困らないプレゼントおすすめ9選

ここからは、男性が「もらって困らない」おすすめのプレゼントアイデアをご紹介いたします。



1.お酒・グラス


男性がもらって困らない「お酒・グラス」のプレゼント

お酒がお好きな男性へのプレゼントの定番は、お酒やグラスなどのお酒グッズ。
有名な銘柄のお酒や、限定生産のお酒のプレゼントは、お酒好きの男性にとってもらって嬉しいプレゼントに。
またビアグラスやタンブラーなどの酒器も、いくつあっても嬉しい「もらって困らない」プレゼントとして人気です。



2.おつまみ


男性がもらって困らない「おつまみ」のプレゼント

男性へのプレゼントには、おつまみも喜ばれます。
プレゼントにおつまみを選ぶ場合は、自分では買わないちょっと上質なものを選んでみましょう。
直接お渡しする場合には、持ち歩くことを考えて常温で保管できるものや乾きものを選ぶのがおすすめです。



3.グルメギフト


男性がもらって困らない「グルメギフト」のプレゼント

男性への「もらって困らない」プレゼントには、グルメギフトもおすすめ。
自分では買わないちょっと贅沢な食べ物は、どなたにも喜ばれるプレゼントではないでしょうか。
お子様がいらっしゃる場合には、家族みんなで召し上がっていただけるような食べ物を選ぶのが良いでしょう。



4.コーヒーギフト


男性がもらって困らない「コーヒーギフト」のプレゼント

コーヒーがお好きな男性へのプレゼントには、コーヒーにまつわるギフトもおすすめです。
こだわりのコーヒー豆はもちろん、コーヒーを美味しく淹れるためのグッズや有名コーヒー店のチケットなど、ほっと一息つく時間を贈ってみてはいかがでしょうか。



5.お菓子・スイーツ


男性がもらって困らない「お菓子・スイーツ」のプレゼント

甘いものがお好きな男性には、お菓子やスイーツも定番のプレゼントです。
ご家族がいらっしゃる場合には、皆さんで楽しんでいただけるように量のあるものを選んでみましょう。



6.デスク小物


男性がもらって困らない「デスク小物」のプレゼント

男性へのプレゼントには、デスクで役立つ小物も喜ばれます。
好みがわかれるものや大きいものはお相手を困らせてしまう可能性があるため、いくつあっても嬉しいものを選んでみましょう。
お祝いの贈り物には高級なボールペンもおすすめです。



7.ハンドソープ


男性がもらって困らない「ハンドソープ」のプレゼント

お洒落なものがお好きな男性へのプレゼントには、高級なハンドソープを選んでみてはいかがでしょうか。
香りや成分にこだわったハンドソープは、特に手洗いが欠かせない時代となった今大変人気があります。
ハンドソープは消耗品ですから、「もらって困らない」という方が多い贈り物です。



8.ファッション小物


男性がもらって困らない「ファッション小物」のプレゼント

ある程度親しい男性へのプレゼントには、ちょっとしたファッション小物はいかがでしょうか。
あまり高価なものやアクセサリーを選ぶと特別な意味にとらえられてしまう可能性があるため、ミニタオルやソックスなどの小物がおすすめです。
ちなみに「踏む」という意味がある履物は目上の方には失礼と捉えられることがあるため、ソックスを選ぶ場合は男友達や後輩へのプレゼントとして選びましょう。



9.面白ギフト


男性がもらって困らない「面白ギフト」のプレゼント

気心しれた男性へのプレゼントには、ユーモアを感じられる面白ギフトもおすすめです。
ただしあまり品のないものや、処分に困る大きなものは避けるようにしましょう。



男性へのプレゼントにおすすめ。山田平安堂の漆器ギフト

宮内庁御用達の漆器専門店・山田平安堂では、男性へのプレゼントにおすすめの品を、多数ご用意しております。

日本の伝統工芸である漆器は、おめでたい贈り物として、また目上の方への間違いのない贈り物としても多くの方にご好評いただいております。

熨斗紙、ラッピングの無料サービスも承っておりますので、どうぞお気軽にお申しつけ下さいませ。



伝統工芸×老舗ガラスメーカーのタンブラー

商品名:シュバルツタンブラー 金龍銀龍
価格:8,250円(税込)


ドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社とのコラボレーションギフト。
シュバルツ(黒)タンブラーに、伝統工芸「蒔絵(まきえ)」でモダンな金銀の刷毛目を描きました。
お酒がお好きな男性や、上司へのプレゼントにおすすめです。

商品ページで詳しく見る



ゴルフが好きな男性に遊び心溢れるゴルフマーカー

商品名:ゴルフマーカー
価格:8,800円(税込)


思わず笑顔になるような、遊び心溢れるゴルフマーカーです。
「七転び八起き」の諺を持つだるまをはじめ、招き猫やとんぼなど、ユーモラスで縁起の良い絵柄をご用意しております。
ゴルフがお好きな男性に喜ばれるプレゼントです。

商品ページで詳しく見る



「金雲」を身に着けるラペルピン

商品名:ラペルピン 金雲
価格:5,280円(税込)


こちらもユーモアが好きな方に贈りたい「金雲(運)」モチーフのラペルピンです。
ボディには本金箔をあしらい、華やかに仕上げました。
同僚や気心知れた上司の方への、遊び心溢れるプレゼントにいかがでしょうか。

商品ページで詳しく見る



更なる活躍を願う「蒔絵」ボールペン&万年筆

商品名:蒔絵万年筆/ボールペン
価格:41,800円(税込)~


伝統工芸「蒔絵(まきえ)」で装飾を施したボールペン・万年筆です。
ビジネスシーンで何かと使う筆記具は、実用的で記念にもなるプレゼントとして人気がございます。
特におめでたい機会の贈り物としていかがでしょうか。

商品ページで詳しく見る



デスクで役立つスタイリッシュなななめBOX

商品名:Diagonal Box(ななめボックス)砂霞
価格:13,200円(税込)


メガネ入れやペン立てとしてお使いいただける小物入れ。
本体が少し斜めに傾いているため、デスクの上などでさっと置いたり手にとったりがしやすいデザインです。
実用的な男性への贈り物をお探しの方におすすめです。

商品ページで詳しく見る



こちらもご覧くださいませ

並び替え
6件中 1-6件表示
並び替え
6件中 1-6件表示







漆器 山田平安堂について

宮内庁御用達漆器山田平安堂について

1919年創業。宮内庁御用達を頂戴いたしました、先人達の伝統を大切にしつつ現代のライフスタイルに合い、オリジナリティーに富んだ新しい 漆器の提案を心掛けております。贈り物にもご自宅用にも、“思わず語ってしまいたくなるような器”をご提案させていただいております。



山田平安堂TOPページへ



男性ギフトに人気の蒔絵タンブラー

端午の節句

母の日

法人ギフト



ただいまご好評の器

お椀

平安堂の汁椀は、職人が手作業で天然木から1客ずつ丁寧にお作りしております。
伝統の技と自然の温もりを感じられる器をご堪能下さいませ。




≫お椀一覧へ





グラス・酒器

ドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社とのコラボレーションでお届けする、伝統工芸「蒔絵」を施したグラスです。
くつろぎのひと時を届けるグラスは、大切な方への贈り物にもお選びいただいております。




≫酒器・グラス一覧へ





インテリア

暮らしを豊かに彩る、和モダンなインテリア・写真立て。
和室・洋室どちらにも似合う品をご用意しております。




≫インテリア一覧へ





特集・おすすめギフト


春の贈り物

麗らかで気候の良い
これからの季節の贈り物に…
春にぴったりのギフトを
ご紹介いたします。






五月人形

端午の節句の贈り物
男の子の健やかな成長を祈る
端午の節句。
伝統工芸の技を用いた
インテリアから
内祝いにおすすめの品まで
ご用意しております。






宮内庁御用達の長寿祝い

満60歳「還暦」や77歳「喜寿」
88歳「米寿」を迎える方に
心からの感謝と尊敬を伝える
長寿祝いをご紹介いたします。






暮らしの器

平安堂では、お使いいただくほどに
愛着が増す日々の器をご用意しております。
暮らしに寄り添い、そっと豊かにしてくれる
日常使いの漆器をどうぞご覧くださいませ。




山田平安堂TOPページへ