【2025年版】70代のお父さんに贈りたい父の日のプレゼント12選|選び方のポイント&人気ジャンルを紹介

【2025年版】70代のお父さんに贈りたい父の日のプレゼントおすすめ12選|選び方のポイント&人気ジャンルを紹介

2025年の父の日は、6月15日(日)。

「父の日は毎年プレゼント選びに悩んでしまう」
「70代の義父に喜ばれるプレゼントは?」


こちらではそんな方に向けて、70代のお父さん・お義父さんに贈る、おすすめの父の日ギフトをご紹介いたします。
選び方のポイントや、人気のジャンルもご紹介しておりますので、ぜひ参考にしていただけましたら幸いです。



記事編集:
宮内庁御用達 漆器 山田平安堂
宮内庁御用達漆器山田平安堂
創業1919年の漆器専門店・山田平安堂。
ハレの日の器から、日常の食卓を彩る器まで、ライフスタイルに合わせて楽しめる漆器をご提案。
他にも、記念品や大切な方への贈り物など、法人様をはじめ個人的なギフトまで、国内外問わず広くご愛用いただいております。




70代のお父さんに喜ばれる「父の日のプレゼント」の選び方


70代のお父さんに喜ばれる「父の日のプレゼント」の選び方

はじめに、70代のお父さんに喜ばれる、父の日のプレゼント選びのポイントをご紹介します。



1.お父さんの趣味に合うものを選ぶ

70代のお父さんは、定年退職を迎えて今までよりも趣味に時間が使えるようになっている方が多いのではないでしょうか。
そんなお父さんには、趣味をより楽しんでいただけるような父の日のプレゼントを選ぶのがおすすめです。
お酒がお好きなお父さんにはグラスや酒器を、釣りがお好きなお父さんには釣りグッズなどを選んでみてはいかがでしょうか。
趣味にまつわるプレゼントを贈ると、お父さんに「家族に応援されている」と感じていただけるのも喜ばれるポイントです。



2.身体や健康を気遣ったものを選ぶ

70代のお父さんに贈る父の日のプレゼントは、身体や健康を気遣ったものを選ぶのがおすすめです。
昔は揚げ物やこってりしたものが好きだったお父さんでも、70代になると若いころと食の好みが変わってきたり、健康に気を遣って脂の多い食べ物を避けているという方もいらっしゃるかもしれません。
また、定年退職後には運動不足になってしまったというお父さんもいらっしゃるかもしれませんね。
「これからも元気でいて下さい」という気持ちを込めて、身体に優しい食べ物や運動グッズなどを贈ってみるのも良いでしょう。



3.家族の絆が感じられるものを選ぶ

お父さんに感謝を伝える父の日には、あらためて家族の絆を感じられるようなものを贈るのもおすすめです。
お母さんと仲の良い70代のお父さんには、ご夫婦でお揃いで使えるお箸など、ペアグッズを贈ってみてはいかがでしょうか。
お父さんと同居している場合やお近くにお住まいの場合には、父の日に合わせてお父さんに会いに行き、家族みんなで食卓を囲むのも喜ばれます。
子どもや孫たちと一緒に過ごす団らんのひと時をプレゼントしてみましょう。



70代のお父さんが「もらって嬉しい」父の日のプレゼント12選


70代のお父さんが「もらって嬉しい」父の日のプレゼント12選

ここからは、70代のお父さんへの父の日におすすめのプレゼントをご紹介します。
お父さんの趣味や好みを踏まえながら、「もらって嬉しい」と思っていただけるプレゼントを選んでみて下さい。



やっぱり定番は「お酒・ビール」

70代のお父さんへの父の日のプレゼントの定番は、「お酒・ビール」。
毎晩の晩酌を楽しみにしているお父さんには、間違いなく喜ばれるプレゼントです。
地酒の飲み比べセットや、ちょっといいウィスキーなど、自分ではなかなか買わないようなお酒を選ぶのがおすすめです。



実用的で喜ばれる「グラス・タンブラー」

70代のお父さんへの父の日のプレゼントには「グラス・タンブラー」もおすすめ。
グラスは実用的なプレゼントですし、形に残るので「父の日にもらった」という嬉しい気持ちをずっと思い出していただける贈り物。
名入れができるグラスや、伝統工芸品など、こだわりを感じられる一客をぜひ選んでみて下さい。



家族みんなで楽しめる「グルメギフト」

父の日のプレゼントには、「高級グルメギフト」も喜ばれます。
夏に向けて人気が高まる鰻や、これからの季節に美味しいお蕎麦や素麺なども、70代のお父さんへの贈り物に人気です。
1人暮らしのお父さんへは、調理が簡単でヘルシーなグルメギフトを選んでみましょう。



おうち時間を快適にする「リラックスグッズ」

70代のお父さんには、おうちで過ごす時間をより快適にする「リラックスグッズ」を贈ってみてはいかがでしょうか。
肌触りの良いルームウェアや、マッサージグッズなど、予算に合わせて選んでみましょう。
良質な睡眠をサポートしてくれる枕などの安眠グッズも父の日のプレゼントに人気です。



さっぱり美味しい「ゼリー・冷菓」

甘いものがお好きな70代のお父さんには、ゼリーなどの「スイーツ」もおすすめ。
これから暑くなる季節ですので、さっぱりと召し上がっていただけるものが喜ばれます。
父の日のプレゼントを贈った日にお父さんが受け取れるかわからない場合は、常温で保存ができるタイプのものを選ぶと安心です。



晩酌のおともに「おつまみギフト」

お酒がお好きな70代のお父さんへの父の日のプレゼントには、「おつまみセット」も人気があります。
いつもよりちょっと贅沢なおつまみがあれば、晩酌の時間がもっと楽しみになりそうです。



夏を快適に過ごす「ファッションアイテム」

父の日のプレゼントには、「夏に備えたファッションアイテム」も喜ばれます。
2025年は梅雨明けが早く、猛暑になると予想されておりますので、熱中症予防に役立つ帽子や冷感素材のウェア、扇子などもおすすめです。
70代になると、自分では暑さに気が付きづらくなるという方も増えるため、涼しく過ごしていただけるようなものを選んで贈ってみましょう。



本格派のお父さんには「コーヒーグッズ」

コーヒーがお好きな70代のお父さんには、「コーヒー関連グッズ」を贈ってみてはいかがでしょうか。
こだわりの豆はもちろん、ドリップコーヒーを美味しく淹れるのに欠かせないコーヒーケトルや自宅で豆を挽くためのミルなどもおすすめです。
父の日のプレゼントをきっかけに、お父さんの趣味を広げる贈り物としても喜ばれそうです。



夫婦円満の贈り物に「夫婦箸」

お母さんと仲の良い70代のお父さんには、お揃いでお使いいただける「夫婦箸」もおすすめです。
お箸は昔から夫婦円満や長寿を願う縁起物としての意味も持っている贈り物。
毎日使える実用的な父の日のプレゼントとしてもぴったりではないでしょうか。



じいじが嬉しい「孫ギフト」

お孫さんが大好きな70代のお父さんには、お孫さんにまつわる贈り物もおすすめ。
お孫さんの写真を飾れるフォトフレームや、お孫さんの写真をプリントした雑貨なども、父の日のプレゼントに人気です。
オーダーメイドの品を贈る場合には、少し時間がかかることもありますので、早めに準備ができると良いですね。



暮らしが便利になる「日用雑貨」

70代のお父さんへの父の日には、暮らしが便利になる日用雑貨も人気です。
お洒落な眼鏡ケースやお財布、スマホスタンドなど、お父さんの生活を想像しながら使いやすそうなものを選んでみましょう。



特別な記念には「名入れグッズ」

70歳の長寿祝い「古希(こき)」や、77歳の長寿祝い「喜寿(きじゅ)」と重なる年、結婚して初めて義父に父の日のプレゼントを贈るなど、少し豪華にお祝いしたい父の日には、名入れができるプレゼントもおすすめです。
名入れのプレゼントは、「わざわざ自分のために用意してくれた」ということが伝わるため、特別感があり喜ばれやすいプレゼント。
特別な感謝を伝えたい父の日におすすめです。



70代のお父さんにおすすめ。山田平安堂の父の日ギフト5選

宮内庁御用達の漆器専門店・山田平安堂では、70代のお父さんへの父の日に相応しいプレゼントを多数ご用意しております。
日本の伝統工芸である漆器は、生活を豊かにしてくれる贈り物として、多くの方にご好評いただいております。

贈り物に安心してお選びいただけますよう、熨斗・ラッピングの無料サービスも承っておりますので、どうぞお気軽にお申し付けくださいませ。

※表示価格は2025年4月10日現在のものです。



モダンな刷毛目を描いたスタイリッシュな蒔絵タンブラー

商品名:シュバルツタンブラー 金龍銀龍
価格:8,250円(税込)


ドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社のシュバルツ(黒)タンブラーに、伝統工芸「蒔絵(まきえ)」でモダンな刷毛目を描きました。
ビールや焼酎などのお酒はもちろん、アイスコーヒーやアイスティーを召し上がっていただくにもぴったりのタンブラーです。
70代のお父さんへ贈る父の日のプレゼントとしていかがでしょうか。

商品ページで詳しく見る



渓谷の清流をイメージした蒔絵を描いた富士山グラス

商品名:寿恵広グラス しぶき
価格:11,000円(税込)


富士山のような末広がりのフォルムがおめでたいシュトルツルラウジッツ社のグラスに、激しくも美しい渓谷の清流をイメージした模様を描きました。
立体感のある金銀の箔が魅力の、他に類を見ない存在感のグラスに仕上がっております。
「これからもずっと元気にお酒を楽しんで下さい」という想いを込めた父の日のプレゼントとしておすすめです。

商品ページで詳しく見る



日本酒が好きなお父さんに贈りたいぐい呑

商品名:ぐい呑
価格:16,500円(税込)~


天然木をくり抜いてお作りしているぐい呑に、職人がひとつひとつ日本の縁起絵柄を描きました。
漆塗ならではのまろやかな口当たりをお楽しみいただける器です。
日本酒がお好きな70代のお父さんへの父の日のプレゼントとしていかがでしょうか。

商品ページで詳しく見る



眼鏡や筆記具を“ちょっと”置いておくのに便利なななめボックス

商品名:Diagonal Box(ななめボックス)砂霞
価格:13,200円(税込)


ソファテーブルや棚にちょっと置いておくのにちょうどいい大きさのスタンドボックスです。
リモコン立てや眼鏡立て、ペン立てなど、お父さんの暮らしに合わせて様々にお使いいただけます。
内側にはやわらかなフェルトを敷いておりますため、傷が気になる眼鏡を入れるのにも安心です。

商品ページで詳しく見る



夫婦で仲良くお使いいただける華やかな夫婦箸

商品名:夫婦箸 金彩/金線(ペア)
価格:5,500円(税込)~


「幸せの箸(橋)渡し」と呼ばれておめでたい贈り物に選ばれることの多い夫婦箸。
毎日の食卓に欠かせないお箸は、実用的なプレゼントとしても父の日に喜ばれる贈り物です。
「これからもずっと二人で仲良く過ごして下さい」という気持ちを込めて、お父さんとお母さんにお揃いで贈ってみてはいかがでしょうか。

商品ページで詳しく見る



こちらもご覧くださいませ

並び替え
8件中 1-8件表示
並び替え
8件中 1-8件表示







漆器 山田平安堂について

宮内庁御用達漆器山田平安堂について

1919年創業。宮内庁御用達を頂戴いたしました、先人達の伝統を大切にしつつ現代のライフスタイルに合い、オリジナリティーに富んだ新しい 漆器の提案を心掛けております。贈り物にもご自宅用にも、“思わず語ってしまいたくなるような器”をご提案させていただいております。



山田平安堂TOPページへ



男性ギフトに人気の蒔絵タンブラー

端午の節句

母の日

法人ギフト



ただいまご好評の器

お椀

平安堂の汁椀は、職人が手作業で天然木から1客ずつ丁寧にお作りしております。
伝統の技と自然の温もりを感じられる器をご堪能下さいませ。




≫お椀一覧へ





グラス・酒器

ドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社とのコラボレーションでお届けする、伝統工芸「蒔絵」を施したグラスです。
くつろぎのひと時を届けるグラスは、大切な方への贈り物にもお選びいただいております。




≫酒器・グラス一覧へ





インテリア

暮らしを豊かに彩る、和モダンなインテリア・写真立て。
和室・洋室どちらにも似合う品をご用意しております。




≫インテリア一覧へ





特集・おすすめギフト


春の贈り物

麗らかで気候の良い
これからの季節の贈り物に…
春にぴったりのギフトを
ご紹介いたします。






五月人形

端午の節句の贈り物
男の子の健やかな成長を祈る
端午の節句。
伝統工芸の技を用いた
インテリアから
内祝いにおすすめの品まで
ご用意しております。






宮内庁御用達の長寿祝い

満60歳「還暦」や77歳「喜寿」
88歳「米寿」を迎える方に
心からの感謝と尊敬を伝える
長寿祝いをご紹介いたします。






暮らしの器

平安堂では、お使いいただくほどに
愛着が増す日々の器をご用意しております。
暮らしに寄り添い、そっと豊かにしてくれる
日常使いの漆器をどうぞご覧くださいませ。




山田平安堂TOPページへ