商品検索
  • 平安堂の歴史
  • 雑誌掲載
    『婦人画報』や『家庭画報』、『和楽』をはじめ500誌以上の雑誌に掲載して頂いております。
  • 宮内庁御用達の贈答品特集1位 額飾皿 春秋飾り扇 春秋に鯉法人様に安心のサービス筆耕による手書きのし和文/英文の取扱説明書商品に名入れ・会社ゴロ入れ可
飾皿 扇面流水
アイテム別で探す

(個人向けトップページとなります)

人気No.1アイテム 飾り皿
飾皿

インテリア・写真立
(花生・額・飾皿など)

小箱

小箱・手文庫
(小箱・文箱など)

ステーショナリー

ステーショナリー
(万年筆・デスク小物)

ボンボニエール

ボンボニエール
(菓子器・丸器など)

アクセサリーケース

装飾品・小物類
(アクセサリーなど)

タンブラー

グラス・酒器
(盃・屠蘇器など)

お椀

お椀
(飯椀・汁椀・吸物椀)

お盆

お盆・お膳
(ランチョンマット)

鉢・ボウル

鉢・ボウル
(小鉢・サラダボウル)

重箱

重箱・一ヶ重
(重箱・和菓子セット)

プレート

お皿・銘々皿
(小皿・プレートなど)

箸

箸・箸置・サーバー
(カトラリー・菓子切)

薬味入

テーブル小物
(楊枝入・薬味入など)

茶托

茶托
(茶托5枚組)

  • フォトフレーム特集


努力が実を結ぶ喜び、そして新たな始まりへの希望が
込められた言葉「サクラサク」。
明るい未来を祝う小箱が登場いたしました。

描いたのは、柔らかな枝先にいくつもの花を咲かせる
「しだれ桜」。ひときわ優美で静謐なその姿を
努力を重ねて静かに花を咲かせた人になぞらえ
華やかにデザインいたしました。

また、しだれ桜は神社や庭園で多く見られることから
海外の方からは「日本の伝統を感じられる桜」として
人気がございます。

おめでたい日のお祝いにはもちろんのこと、
海外の方への手土産や記念の品としても
お選びいただけましたら幸いです。


「優美」「精神の美」を花言葉に持つしだれ桜を
漆器の加飾技法・蒔絵(まきえ)で描きました。

白い桜には淡い桃色の金属粉を、
桃色の桜には濃い色合いの金属粉を蒔くことで
光が当たると、白から桃色のグラデーションが
穏やかに煌めくようデザインされております。

しだれ桜ならではの静謐な枝を銀色で表現し、
アクセントに桜の雄しべをふっくら金色で描きました。
一瞬の春を閉じ込めたような煌めきを
どうぞお手元でお楽しみくださいませ。


アクセサリーや記念の品、思い出の手紙や写真など
大切なものを優しく締まっていただけるよう
小箱の内側にはフェルトを敷きました。

満開のしだれ桜のデザインが描かれた小箱は
想い出と宝物を閉じ込めたタイムカプセルのよう。
開くたび、懐かしく温かい気持ちを思い出す、
そのような品となりましたら嬉しく思います。


 
A weeping cherry tree is painted using the traditional craft of Maki-e. The weeping cherry tree is a type of cherry tree that is graceful and full of poetry, and is often seen in traditional Japanese gardens and temples. It symbolizes quiet elegance and spiritual beauty.

【宮内庁御用達 漆器 山田平安堂】
小箱 サクラサク

商品番号 10-357
販売価格 ¥ 13,200 税込



ラッピングは5種類

申し訳ございません。ただいま在庫がございません。

(レビューを記入いただけるようになりました。)
お客様のあたたかいお声は当主をはじめ、スタッフ、職人一同励みになります。
よろしければご記入いただけますと幸いです。
みなさまから頂いたレビューは準備が整い次第、公開いたします。

一緒にチェックされているアイテム