栄転祝いの贈り方&マナーは?上司・同僚・取引先の方へのメッセージ例文&おすすめプレゼント

上司や同僚、お取引先の方が栄転(えいてん)される際には、これまでの感謝とお祝いの気持ちを込めてプレゼントを贈りませんか。
こちらでは、栄転祝いを贈る際に覚えておきたいマナーや、お祝いを伝えるメッセージ例文をご紹介しております。
後半では栄転祝いにおすすめのプレゼントもご紹介しておりますので、ぜひ参考にしていただけましたら幸いです。
この記事でわかること
- ・栄転祝いを贈る時のマナー
- ・栄転祝いの熨斗の選び方
- ・栄転のお祝いメッセージ例文
- ・栄転祝いにおすすめのプレゼント
宮内庁御用達 漆器 山田平安堂

創業1919年の漆器専門店・山田平安堂。
ハレの日の器から、日常の食卓を彩る器まで、ライフスタイルに合わせて楽しめる漆器をご提案。
他にも、記念品や大切な方への贈り物など、法人様をはじめ個人的なギフトまで、国内外問わず広くご愛用いただいております。
栄転祝いを贈る時期
栄転祝いは、人事の正式な発表を受けてからだいたい2週間以内に贈るようにしましょう。
栄転には転勤が伴うこともあるため、あまり遅くなってしまうとお祝いを渡しそびれてしまうこともあります。
また職場で正式に発表が行われる前に栄転祝いを贈るのも、マナー違反となってしまうので気を付けましょう。
内示は変更されることがあり、また基本的に口外してはいけないため、お相手のトラブルになってしまう場合があります。
また、個人的な付き合い以外で栄転祝いを贈る場合には、周囲の方々とタイミングを合わせたり、相談して一緒に贈ったりするのがおすすめです。
栄転祝いの熨斗の書き方は?

栄転祝いのプレゼントには、フォーマルな贈り物にかける「熨斗」をつけると丁寧です。
熨斗紙は「何度あっても良いお祝い」に用いる紅白蝶結びの水引のものを選び、上書き(表書き)には「御祝」「祝 御栄転」、下書きには贈り主の名前を書きます。
部署のメンバーなど複数人で贈る場合には、「○○課一同」などと書くようにしましょう。
栄転祝いの金額相場
栄転祝いの金額相場は、おおよそ以下の通りです。
上司に贈る場合…3,000円~10,000円程度
同僚に贈る場合…3,000円~5,000円程度
家族・友人に贈る場合…5,000円~3万円
こちらは個人で贈る場合の相場ですので、部署のメンバーでまとめて贈る場合には、1人1,000円×5人、などという方法もあります。
会社によっては栄転祝いのプレゼント予算があらかじめ慣習として決まっている場合もあるので、わからない場合は近くの人に聞いてみるようにしましょう。
栄転祝いのメッセージ例文

栄転祝いのプレゼントには、お祝いのメッセージを添えて贈ると喜ばれます。
栄転祝いのメッセージには、これまでの感謝の気持ちと、新任地での活躍を願う言葉を入れることが一般的です。
お世話になった方や、仕事のやり取りがあった方が栄転されることが決まったら、プレゼントを贈らない場合でもメールなどでお祝いのメッセージを贈るようにしましょう。
上司へ贈る栄転メッセージ例
これまでご指導いただいたことに、心から感謝しております。
新天地でのさらなるご活躍をお祈りしております。
入社時より○○さんにご指導いただくことができ、僕はとてもラッキーでした。
△△支社でも、ますますのご活躍をお祈りしています。
これまで私たちを温かくご指導いただき、本当にありがとうございました。
新天地での飛躍を心よりお祈り申し上げます。
取引先の方へ贈る栄転メッセージ例
○○様にはこれまで大変お世話になり、感謝申し上げます
新しいご活躍の場でも、ますますのご発展をお祈りいたします。
これまでのご姿勢や成果を拝見しておりますので、「さすが○○様」と思わず頷いてしまいました。
新たな環境でのご成功を心よりお祈りいたします。
○○さんが丁寧にサポートしてくださったおかげで、○○案件を無事完了でき大変感謝しております。
これからもさらなる飛躍を楽しみにしております!
同僚・部下へ贈る栄転メッセージ例
一緒に取り組んだ○○案件では、○○さんに何度も助けていただきました。
新しい場所でのさらなるご活躍を楽しみにしています。
○○さんと一緒に働けなくなるのは正直寂しいですが、新天地でのご活躍を心から応援しています。
○○さんならどんな環境でもきっと大成功されるはずです!
○○さんのリーダーシップや気遣いから、沢山のことを学ばせていただきました。
一緒に働けなくなるのは寂しいですが、新天地でのさらなる飛躍を楽しみにしています。
栄転祝いのプレゼントの選び方

ここからは、栄転祝いに喜ばれるプレゼントの選び方をご紹介します。
実用的なものか記念になるものが喜ばれる
栄転祝いには、実用的なものか記念になるものを選ぶのがおすすめです。
例えば以下のようなプレゼントが栄転祝いに人気があります。
・グラス
・フラワーギフト
・筆記用具
・デスク小物
・インテリア
・お菓子
・お酒
栄転祝いの定番は、筆記具やデスク小物など、職場で使えるビジネスグッズ。
栄転される方は、現在の部署や勤務地を離れるため、感謝を込めて思い出に残るプレゼントが選ばれることが多いです。
もしくは門出のお祝いのイメージが強いお花や、お相手に気を遣わせない消え物のお菓子なども人気があります。
お相手の趣味や好みを踏まえながら、喜んでいただけそうなものを選んでみましょう。
栄転祝いのNGプレゼントは?
栄転祝いには以下のものはふさわしくないとされています。
こちらではそれぞれの理由とともにNGプレゼントをお伝えします。
履物・敷物など
靴下やスニーカー、マットレスといったものは、「踏みつける」という意味になり失礼に当たると考えられています。
刃物・割れ物
刃物や割れ物は、古くから「縁を切る」「関係が壊れる」などの意味からお祝いには選ばないほうが良いとされてまいりました。
重くかさばるもの
栄転を機に引っ越しを予定されている方もいるため、重いものやかさばるものは負担をかけないよう選ばないのが無難です。
栄転と昇進の違いは?
「栄転」とは、部署や職場の異動を伴う昇進のことを言います。
栄転は「栄える」「転ずる」が組み合わさった言葉。
例えば地方から本社勤務に異動になった場合や、転職先で今よりも高いポジションにつく場合などに、「ご栄転おめでとうございます」と周囲から使われることが一般的です。
一方「昇進」は、同じ組織の中で役職やポジションが上がることを言い、課長から部長に昇進したり、一般社員からマネージャーに昇進するといった時に使われます。
栄転もいわば昇進の一種ですが、昇進に伴って部署や勤務地が“異動する”という意味が含まれています。
<栄転の例>
・本部の戦略企画部門に異動
・新規プロジェクトの責任者に抜擢
・主要顧客を担当するポジションへ異動
・海外支社への赴任
・子会社の社長に就任 など
栄転祝いにおすすめ。山田平安堂の漆器ギフト
宮内庁御用達の漆器専門店・山田平安堂では、お世話になった方への栄転祝いにぴったりの品を多数ご用意しております。
伝統工芸品である漆器は、古くからハレの日のおめでたい器として、また縁起の良い贈り物としても大切にされてまいりました。
特別な贈り物となりますよう、お名前やメッセージを金文字でお入れする「名入れサービス(別料金)」も承っておりますので、どうぞご検討いただけましたら幸いです。
※表示価格は2025年1月28日現在のものです。
伝統工芸×老舗ガラスメーカーのタンブラー
商品名:シュバルツタンブラー 金龍銀龍
価格:8,250円(税込)
ドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社とのコラボレーションギフト。
シュバルツ(黒)タンブラーに、伝統工芸「蒔絵(まきえ)」でモダンな金銀の刷毛目を描きました。
お酒がお好きな方や、上司への栄転祝いにおすすめです。
縁起の良い重箱に和菓子たっぷり詰め合わせギフト
商品名:一ヶ重 市松(和菓子セット)
価格:7,700円(税込)
創業120年老舗「赤坂青野」の人気和菓子をたっぷり詰め合わせたギフトセット。
重箱には、連続することから「繁栄」を意味する金市松模様を描いています。
「これからもますますご活躍下さい」という想いを込めた栄転祝いにいかがでしょうか。
門出に咲く「桜」を描いたフォトフレーム
商品名:写真立 桜
価格:22,000円(税込)
貝殻のきらきらと光る部分を用いた伝統的な装飾技法・螺鈿(らでん)で桜の花びらを描いたフォトフレームです。
桜は「門出」を意味する花でもございます。
お世話になった女性の上司や、同僚の方の栄転祝いのプレゼントとしておすすめです。
遊び心溢れる「金雲」ラペルピン
商品名:ラペルピン 金雲
価格:5,280円(税込)
贈られた方が思わず笑顔になる、「金雲(運)」モチーフのラペルピンです。
ボディには本金箔をあしらい、華やかに仕上げました。
同僚や気心知れた上司の方への、遊び心溢れる栄転祝いにいかがでしょうか。
更なる活躍を願う「蒔絵」ボールペン&万年筆
商品名:蒔絵万年筆/ボールペン
価格:41,800円(税込)~
伝統工芸「蒔絵(まきえ)」で装飾を施したボールペン・万年筆です。
ビジネスシーンで何かと使う筆記具は、実用的で記念にもなるプレゼントとして人気がございます。
特におめでたい栄転祝いの贈り物としていかがでしょうか。