栄転とは?覚えておきたい正しい意味&お祝いメッセージ例文とおすすめプレゼントを紹介

栄転とは?覚えておきたい正しい意味&お祝いメッセージ例文とおすすめプレゼントを紹介

ビジネスシーンでよく耳にする「栄転(えいてん)」という言葉。
おめでたいということは分かっても、正しい意味を知らないと間違った使い方をしてしまう可能性があります。

こちらでは、栄転の意味や昇進との違い、栄転祝いのメッセージ文例など、ビジネスで覚えておきたい知識をご紹介します。


この記事でわかること

  • ・栄転の正しい意味
  • ・「栄転」と「昇進」の違い
  • ・栄転のお祝いメッセージ例文
  • ・栄転祝いにおすすめのプレゼントとマナー

記事編集:
宮内庁御用達 漆器 山田平安堂
宮内庁御用達漆器山田平安堂
創業1919年の漆器専門店・山田平安堂。
ハレの日の器から、日常の食卓を彩る器まで、ライフスタイルに合わせて楽しめる漆器をご提案。
他にも、記念品や大切な方への贈り物など、法人様をはじめ個人的なギフトまで、国内外問わず広くご愛用いただいております。



栄転とは?

栄転(えいてん)とは、部署や職場の異動を伴う昇進のことを言います。
栄転は「栄える」「転ずる」が組み合わさった言葉。
例えば地方から本社勤務に異動になった場合や、転職先で今よりも高いポジションにつく場合などに、「ご栄転おめでとうございます」と周囲から使われることが一般的です。

<栄転の例>
・本部の戦略企画部門に異動
・新規プロジェクトの責任者に抜擢
・主要顧客を担当するポジションへ異動
・海外支社への赴任
・子会社の社長に就任 など



栄転と「昇進・左遷・転勤・出向」の違いは?


栄転と「昇進・左遷・転勤・出向」の違いは?

ビジネスシーンで使われることが多い「栄転」ですが、似たような言葉に「昇進」もあり、どちらを使うべきか悩んでしまうこともあるかもしれません。
ここからは、栄転と近い状況で使われることの多い言葉の意味と、栄転との違いをご紹介します。



昇進とは?

昇進(しょうしん)とは、同じ組織の中で役職やポジションが上がることを言います。
課長から部長に「昇進」したり、一般社員からマネージャーに「昇進」するといった時に使われます。

栄転もいわば昇進の一種ですが、昇進に伴って部署や勤務地が“異動する”という意味が含まれます。
地位が上がっても同じ環境や職場で働く場合は、昇進という言葉を使うのが適切です。



左遷とは?

左遷(させん)は、栄転の反対の意味を持つ言葉です。
部長から課長へ降格したり、出世が見込めない部署へ異動になったりと、今までよりもポジションが下がる時に使います。
何らかのミスや不祥事により、社内での評価や信用が下がった時に左遷になる場合が多く、おめでたいことではないため間違って使わないよう注意が必要です。



転勤とは?

転勤(てんきん)は、仕事の都合で勤務地が変わる場合のことを言います。
勤務地が変わるという点は栄転と同じですが、ポジションや待遇が変わらない場合は栄転とは言いません。

ただし例えば地方支社から東京本社への転勤など、社内でより中心的な勤務地に異動になる場合は、同じ待遇でも栄転と呼びます。



出向とは?

出向(しゅっこう)とは、所属する会社・組織は同じまま、関連する会社や公的機関で一時的に働くことです。
出向は人材育成や企業間交流、人員配置の調整などを主な目的として行われます。
出向は基本的に期間が決められているため、それ自体にはポジションの上下の意味はあまりありませんが、キャリアアップを目的とする出向の場合は栄転、なにか不具合があって出向になる場合は左遷と捉えられる場合もあります。



栄転祝いのメッセージ例文


栄転祝いのメッセージ例文

直属の上司や取引先の担当者、同僚が異動を伴う昇進をする場合は、お祝いのメッセージを贈りましょう。
これまでの感謝の気持ちと、新任地での活躍を願う言葉を入れることが一般的です。

ここからは、栄転なさる方へのお祝いメッセージ文例をご紹介します。



上司へ贈る栄転メッセージ例

このたびのご栄転、心よりお祝い申し上げます。
これまでご指導いただいたことに、心から感謝しております。
新天地でのさらなるご活躍をお祈りしております。
○○さん、ご栄転おめでとうございます。
入社時より○○さんにご指導いただくことができ、僕はとてもラッキーでした。
△△支社でも、ますますのご活躍をお祈りしています。
このたびのご栄転、大変喜ばしく存じます。
これまで私たちを温かくご指導いただき、本当にありがとうございました。
新天地での飛躍を心よりお祈り申し上げます。


取引先の方へ贈る栄転メッセージ例

ご栄転の吉報を伺い、大変嬉しく存じます。
○○様にはこれまで大変お世話になり、感謝申し上げます
新しいご活躍の場でも、ますますのご発展をお祈りいたします。
ご栄転、誠におめでとうございます!
これまでのご姿勢や成果を拝見しておりますので、「さすが○○様」と思わず頷いてしまいました。
新たな環境でのご成功を心よりお祈りいたします。
ご栄転おめでとうございます。
○○さんが丁寧にサポートしてくださったおかげで、○○案件を無事完了でき大変感謝しております。
これからもさらなる飛躍を楽しみにしております!


同僚・部下へ贈る栄転メッセージ例

このたびのご栄転、本当におめでとうございます!
一緒に取り組んだ○○案件では、○○さんに何度も助けていただきました。
新しい場所でのさらなるご活躍を楽しみにしています。
ご栄転おめでとうございます!
○○さんと一緒に働けなくなるのは正直寂しいですが、新天地でのご活躍を心から応援しています。
○○さんならどんな環境でもきっと大成功されるはずです!
ご栄転、本当におめでとうございます!
○○さんのリーダーシップや気遣いから、沢山のことを学ばせていただきました。
一緒に働けなくなるのは寂しいですが、新天地でのさらなる飛躍を楽しみにしています。


栄転祝いのプレゼントを選ぶ時のマナー

一緒に働いていた方が栄転なさる場合、感謝と祝福の気持ちを込めてお祝いのプレゼントを贈ろうと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こちらでは、栄転祝いのプレゼントを選ぶ際に覚えておきたいマナーをご紹介します。



お相手の負担にならないものを選ぶ

上司や同僚が栄転なさる際、場合によっては引っ越しを伴うこともございます。
栄転祝いのプレゼントに、かざばるものや重いものを贈ってしまうと、荷物を増やすことになってしまうため、配慮するのがおすすめです。
また栄転祝いには基本的にお返しは不要とされていますが、内祝いを用意して下さる場合もあるため、あまり高価なものを贈るとかえって負担になってしまう場合も。
記念品を選ぶ場合は部署一同からの贈り物にするなど、お相手に気を遣わせないような工夫をしてみましょう。



本人の気持ちを確認する

周りからみれば栄転でも、実は本人としては異動を希望していなかったという場合もあります。
そういった際に派手にお祝いしてしまうと、ご本人が複雑な気持ちになってしまう可能性もあるため、わからない場合はプレゼントを用意する前にそれとなく喜びの気持ちを確認すると良いでしょう。



熨斗・ラッピングを忘れずに

栄転祝いのプレゼントには、フォーマルな贈り物にかける「熨斗」などのラッピングをするのがおすすめです。
熨斗紙は「何度あっても良いお祝い」に用いる紅白蝶結びの水引のものを選び、上書き(表書き)には「御祝」「祝 御栄転」、下書きには贈り主の名前を書きます。
部署のメンバーなど複数人で贈る場合には、「○○課一同」などと書くようにしましょう。



栄転祝いにおすすめ。山田平安堂の漆器ギフト

宮内庁御用達の漆器専門店・山田平安堂では、お世話になった方への栄転祝いにぴったりの品を多数ご用意しております。

伝統工芸品である漆器は、古くからハレの日のおめでたい器として、また縁起の良い贈り物としても大切にされてまいりました。

特別な贈り物となりますよう、お名前やメッセージを金文字でお入れする「名入れサービス(別料金)」も承っておりますので、どうぞご検討いただけましたら幸いです。

※表示価格は2025年1月28日現在のものです。



伝統工芸×老舗ガラスメーカーのタンブラー

商品名:シュバルツタンブラー 金龍銀龍
価格:8,250円(税込)


ドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社とのコラボレーションギフト。
シュバルツ(黒)タンブラーに、伝統工芸「蒔絵(まきえ)」でモダンな金銀の刷毛目を描きました。
お酒がお好きな方や、上司への栄転祝いにおすすめです。

商品ページで詳しく見る



縁起の良い重箱に和菓子たっぷり詰め合わせギフト

商品名:一ヶ重 市松(和菓子セット)
価格:7,700円(税込)


創業120年老舗「赤坂青野」の人気和菓子をたっぷり詰め合わせたギフトセット。
重箱には、連続することから「繁栄」を意味する金市松模様を描いています。
「これからもますますご活躍下さい」という想いを込めた栄転祝いにいかがでしょうか。

商品ページで詳しく見る



門出に咲く「桜」を描いたフォトフレーム

商品名:写真立 桜
価格:22,000円(税込)


貝殻のきらきらと光る部分を用いた伝統的な装飾技法・螺鈿(らでん)で桜の花びらを描いたフォトフレームです。
桜は「門出」を意味する花でもございます。
お世話になった女性の上司や、同僚の方の栄転祝いのプレゼントとしておすすめです。

商品ページで詳しく見る



遊び心溢れる「金雲」ラペルピン

商品名:ラペルピン 金雲
価格:5,280円(税込)


贈られた方が思わず笑顔になる、「金雲(運)」モチーフのラペルピンです。
ボディには本金箔をあしらい、華やかに仕上げました。
同僚や気心知れた上司の方への、遊び心溢れる栄転祝いにいかがでしょうか。

商品ページで詳しく見る



更なる活躍を願う「蒔絵」ボールペン&万年筆

商品名:蒔絵万年筆/ボールペン
価格:41,800円(税込)~


伝統工芸「蒔絵(まきえ)」で装飾を施したボールペン・万年筆です。
ビジネスシーンで何かと使う筆記具は、実用的で記念にもなるプレゼントとして人気がございます。
特におめでたい栄転祝いの贈り物としていかがでしょうか。

商品ページで詳しく見る



こちらもご覧下さいませ

並び替え
12件中 1-12件表示
並び替え
12件中 1-12件表示







漆器 山田平安堂について

宮内庁御用達漆器山田平安堂について

1919年創業。宮内庁御用達を頂戴いたしました、先人達の伝統を大切にしつつ現代のライフスタイルに合い、オリジナリティーに富んだ新しい 漆器の提案を心掛けております。贈り物にもご自宅用にも、“思わず語ってしまいたくなるような器”をご提案させていただいております。



山田平安堂TOPページへ



男性ギフトに人気の蒔絵タンブラー

端午の節句

母の日

法人ギフト



ただいまご好評の器

お椀

平安堂の汁椀は、職人が手作業で天然木から1客ずつ丁寧にお作りしております。
伝統の技と自然の温もりを感じられる器をご堪能下さいませ。




≫お椀一覧へ





グラス・酒器

ドイツの老舗クリスタルガラスメーカー「シュトルツルラウジッツ」社とのコラボレーションでお届けする、伝統工芸「蒔絵」を施したグラスです。
くつろぎのひと時を届けるグラスは、大切な方への贈り物にもお選びいただいております。




≫酒器・グラス一覧へ





インテリア

暮らしを豊かに彩る、和モダンなインテリア・写真立て。
和室・洋室どちらにも似合う品をご用意しております。




≫インテリア一覧へ





特集・おすすめギフト


春の贈り物

麗らかで気候の良い
これからの季節の贈り物に…
春にぴったりのギフトを
ご紹介いたします。






五月人形

端午の節句の贈り物
男の子の健やかな成長を祈る
端午の節句。
伝統工芸の技を用いた
インテリアから
内祝いにおすすめの品まで
ご用意しております。






宮内庁御用達の長寿祝い

満60歳「還暦」や77歳「喜寿」
88歳「米寿」を迎える方に
心からの感謝と尊敬を伝える
長寿祝いをご紹介いたします。






暮らしの器

平安堂では、お使いいただくほどに
愛着が増す日々の器をご用意しております。
暮らしに寄り添い、そっと豊かにしてくれる
日常使いの漆器をどうぞご覧くださいませ。




山田平安堂TOPページへ