憧れの食器ブランド20選。絶対おさえておきたいシリーズを海外から国内までご紹介
【宮内庁御用達】漆器 山田平安堂|丸皿 牡丹唐草
プレゼントに、おもてなし用に、とっておきのブランド食器を選びたい。
そう思っている方へ、この記事では、絶対におさえておくべき食器ブランド20選をご紹介しています。
それぞれのブランドの特徴や、人気のシリーズも紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。
【PICK UP】宮内庁御用達 山田平安堂のモダン漆器
ブランド食器というと「陶器」の食器が一般的ですが、軽くて扱いやすい「漆器」の食器をお家に迎えてみるのはいかがでしょう。
こちらでは、宮内庁御用達ブランド「漆器 山田平安堂」の漆器をご紹介しております。
お手元にモダンスタイルな漆器を迎え、食卓に新たな景色を呼び込んでみませんか。
まずは定番から。誰もが知る海外食器ブランド5選
リチャードジノリのカップ&ソーサ―と山田平安堂の匙
はじめにご紹介するのは、誰もが知る有名な海外食器ブランド。
高級ホテルやレストランでも愛用されているブランドの食器を揃えて、優雅な気分を味わってみましょう。
ロイヤルコペンハーゲン Royal Copenhagen
〉デンマーク発。高級陶磁器の代名詞
デンマークの老舗陶磁器メーカーとして知られる、ロイヤルコペンハーゲン。 1775年、皇太后のジュリアン・マリーによって設立され、以来すべての食器の絵付けを職人が手描きしていることでも有名です。 ブランドの特徴ともいえる「至高のブルー」は多くのファンに愛されています。
創業国:デンマーク
創業年:1775年
価格帯:5,000円~20,000円
ウェッジウッド WEDGWOOD
〉ティータイムを優雅に演出してくれる英国王室御用達ブランド
イギリス発のウェッジウッドは、世界最大級の陶磁器メーカー。 日本でもかなり有名なブランドですので、一度は目にしたことがある方も多いはず。 特にティーカップやソーサーなど、可憐で上品な模様を描いたティーウェアが人気です。
創業国:イギリス
創業年:1759年
価格帯:5,000円~20,000円
マイセン Meißen
〉作り手の息遣いを感じる器が魅力
ドイツ・マイセン地方で生まれた陶磁器ブランド、マイセン。 現在では陶磁器のテーブルウェアの他、ガラス製品や陶器の人形なども制作しています。 トップクラスの職人たちによって作られる高級磁器は、現在でも世界中の憧れです。
創業国:ドイツ
創業年:18世紀初旬
価格帯:10,000円~20,000円
リチャード・ジノリ Richard Ginori
〉メディチ家や皇族にも愛された華やかな「白」
花の都フィレンツェで生まれたリチャード・ジノリは、イタリアを中心に多くの貴族たちに愛されていたブランド。 華美ではないものの、存在感のある不朽の名作「ベッキオホワイト」シリーズや、イタリアらしいいきいきとしたタッチで描かれたフルーツや花のデザインが楽しめます。
創業国:イタリア
創業年:1735年
価格帯:3,000円~20,000円
バカラ Baccarat
〉類まれなる輝きを誇る、クリスタルガラスの最高峰
卓越したカット技術で、世界最高峰のクリスタルガラスを製造するバカラ。 各国の王族にも愛される、伝統あるブランドです。 特に日本での人気が高く、美しく繊細な輝きで人々を魅了し続けています。
創業国:フランス
創業年:1764年
価格帯:20,000円~100,000円
永く愛用するなら。上質感溢れる、国内食器ブランド5選
山田平安堂の漆器重箱
ここからは、日本の食器ブランドをご紹介いたします。
もともと日本の陶磁器の技術は高く、ヨーロッパの有名ブランドにも多くの影響を与えているほど。
こちらでは、日本ならではの漆器ブランドもご紹介しております。
漆器 山田平安堂
〉現代のライフスタイルにも合う漆器を提案する宮内庁御用達ブランド
1919年創業、宮内庁御用達として大切な人へのギフトとしてご好評いただいている「山田平安堂」。外務省や各国大使館へも漆器をお納めしております。 職人がひとつひとつ丁寧に作っている漆器は、温もりがありつつデザイン性にも優れています。また、陶器や磁器に比べて割れにくい性質があり、長くお使いいただけます。
創業国:日本
創業年:1919年
価格帯:5,000円~50,000円
山田平安堂の人気商品
木目が美しいお椀に、指輪のデザインをイメージした華やかな金の輪を描いた夫婦椀。ペアセットで、ご夫婦への贈り物にもぴったり。
天空を舞う龍をイメージした龍シリーズの器。金蒔絵で描かれた刷毛目がモダンな印象で、和洋どちらのテーブルにも。
クリスタルガラスと伝統工芸・蒔絵のコラボレーションから生まれたペアグラス。金銀の刷毛目が涼やかに手元を彩ります。
ノリタケ Noritake
〉繊細で気品溢れるデザインが豊富
幅広い価格帯で、国内の洋食器界をけん引するブランド。 日本らしく、繊細な絵付けが特徴です。 永く大切にすることを考えた、時代を感じさせない器を作っています。
創業国:日本
創業年:1904年
価格帯:1,000円~20,000円
大倉陶園
〉まるでアート。品格の高さ感じる陶器が人気
「良きが上にも良きものを」を理念として、世界最高級品質の美術陶磁器を生み出しているブランド。 品格と歴史の重みを感じさせる高い技術を誇ります。
創業国:日本
創業年:1919年
価格帯:5,000円~50,000円
ナルミ NARUMI
〉いつもそばにある器として愛用したい温かな器
温かみのある乳白色が特徴のボーンチャイナを中心に、幅広い器を揃えているブランド。 日常から特別なシーンに使える器まで、充実したラインナップを揃えています。
創業国:日本
創業年:1946年
価格帯:1,000円~10,000円
香蘭社
〉個性ある器が楽しめる有田焼の老舗
有田磁器の世界をリードしてきた、香蘭社。 鮮やかな彩色と、独特の絵柄が特徴です。
創業国:日本
創業年:1879年
価格帯:5,000円~15,000円
おしゃれ感抜群。北欧デザインの食器ブランド5選
ポップで明るい色使いと、感性を刺激するような大胆な絵柄で人気をあつめる北欧の食器ブランド。
こちらでは、その中でも特に有名なブランド5選をご紹介いたします。
1枚持っているだけで、ぱっと食卓が華やぐような器を揃えてみてはいかがでしょうか。
アラビア ARABIA
〉鮮やかな絵柄やムーミンシリーズが人気
親しみやすく明るい絵柄で、北欧を代表する窯として知られるアラビア。 ムーミンシリーズも人気があります。
創業国:フィンランド
創業年:1873年
価格帯:3,000円~20,000円
イッタラ iittala
〉タイムレスな魅力を持つガラス製品&陶器
フィンランドの小さな村のガラス工房から誕生したイッタラ。 飽きの来ないシンプルなデザインと、使いやすいテーブルウェアが魅力です。
創業国:フィンランド
創業年:1881年
価格帯:3,000円~20,000円
マリメッコ Marimekko
〉独創的なパターンと色使いが印象的
明るく大胆なテキスタイルブランドとしても有名なマリメッコ。 北欧デザイン人気の火付け役としても親しまれています。 ケシの花を描いた「ウニッコ」シリーズが特に人気です。
創業国:フィンランド
創業年:1951年
価格帯:3,000円~20,000円
ロールストランド Rorstrand
〉どこか儚い印象のデザイナーズブランド
高品質な陶磁器メーカーとして、スウェーデンで不動の地位を築いているロールストランド。 親から子に受け継ぎたい器として大切にされています。
創業国:スウェーデン
創業年:1726年
価格帯:3,000円~10,000円
グスタフスベリ GUSTAFSBERG
〉 個性的かつ洗練された温かみのあるデザイン
スティグ・リンドベリ、リサ・ラーソンなど、スウェーデンを代表するデザイナーが手掛ける個性豊かな器が特徴。 手作りに近い製法で作られた、温かみのあるラインナップが愛されているブランドです。
創業国:スウェーデン
創業年:1825年
価格帯:10,000円~20,000円
こだわりの一枚なら。センス光る玄人食器ブランド5選
ヘレンドのティーセットと山田平安堂のランチョンマット
最後にご紹介するのは、コレクターも多い食器ブランド。
繊細な世界観に惚れ込んでファンになってしまう人も多いのだとか。
上級者が集めたい、こだわりの食器ブランドをご紹介いたします。
ヘレンド Herend
〉乙女心をくすぐるデザインが必見
ハンガリーの王室御用達高級磁器ブランド。 透き通るようなボディに繊細で華やかな模様が描かれた器は、多くの女性の心を魅了してきました。 イギリスのヴィクトリア女王がディナーセットを注文したことでも知られています。
創業国:ハンガリー
創業年:1826年
価格帯:20,000円~50,000円
エインズレイ Aynsley
〉ティータイムを甘く演出するローズが人気
繊細でドリーミーなフローラル柄を多く生み出しているエインズレイ。 淡く柔らかい色使いと、可憐な模様に定評があります。
創業国:イギリス
創業年:1775年
価格帯:5,000円~15,000円
モーゼル moser
〉ボヘミアンガラスの最高峰ブランド
世界中の王侯貴族にも愛されているモーゼルのクリスタルガラスは、最高峰の職人たちのハンドメイド。 美しく繊細なグラスは、まさに特別な日に使いたい一客です。
創業国:チェコ
創業年:1857年
価格帯:10,000円~50,000円
ビレロイ&ボッホ Villeroy & Boch
〉洗練されたテーブルセットは贈り物にも人気
現在はドイツに本社を構えるビレロイ&ボッホ。 もともとはライバル同士であった、ビレロイ家とボッホ家が合併したブランドです。 ドイツの技術とフランスのセンスを持ち合わせた器は、贈り物としても人気があります。
創業国:フランス
創業年:1748年
価格帯:5,000円~20,000円
ロイヤルクラウンダービー Royal Crown Derby
〉おとぎ話に出てきそうな正統派英国ブランド
イギリスのダービー州で創業したロイヤルクラウンダービーは、「ロイヤル」「クラウン」という二つの称号を持っている唯一のブランド。 可憐で格調高いデザインは、王侯貴族に愛され、今でも絶大な人気を誇っています。
創業国:イギリス
創業年:1750年
価格帯:20,000円~50,000円
まとめ
世界を代表する食器ブランドの器たち。
見ているだけで、わくわくしてきますよね。
お気に入りの食器を使うと、料理も一層美味しくいただけます。
とっておきの記念日や、大切な方への贈り物に、ブランドの食器を選んでみてはいかがでしょうか。