義母の誕生日に喜ばれるプレゼントは?50代・60代・70代におすすめの贈り物と選び方

いつもお世話になっているお義母様の誕生日には、感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈りたいもの。
こちらでは、お義母様のお誕生日に贈るプレゼントの選び方と、50代・60代・70代のお義母様に贈る年代別のおすすめプレゼントをご紹介いたします。
心に残る素敵なお誕生日のお祝いになりますよう、参考にしていただけましたら幸いです。
宮内庁御用達 漆器 山田平安堂

創業1919年の漆器専門店・山田平安堂。
ハレの日の器から、日常の食卓を彩る器まで、ライフスタイルに合わせて楽しめる漆器をご提案。
他にも、記念品や大切な方への贈り物など、法人様をはじめ個人的なギフトまで、国内外問わず広くご愛用いただいております。
義母へのプレゼントには何を贈る?
お義母様のお誕生日には、毎年「何を贈ろう・・・?」と思っている方も多いのではないでしょうか。
お義母様がお近くにいらっしゃる場合や、実の母親の場合はある程度好みがわかりますが、遠くに住んでいるなど普段なかなか関わる機会がないと、どんなものがいいのか…
喜んでいただきたいからこそ、プレゼント選びの悩みは尽きません。
こちらでは、そんなお義母様へのプレゼント選びのヒントとなる選び方や、誕生日プレゼントのアイデアをご紹介しております。
義母が「もらって嬉しい」プレゼントの選び方

ここからは、お義母様に「もらって嬉しい」と喜ばれる、誕生日プレゼントの選び方をご紹介いたします。
義母のことを想って選んだことが伝わるものを選ぶ
お義母様に限ったことではありませんが、お誕生日プレゼントは「そのお相手のことを想って選んだ」という気持ちが伝わることが大切です。
お義母様の趣味がわかる場合は、趣味にまつわるプレゼントを。
「最近疲れが取れなくて…」とおっしゃっていた場合は、リラックスアイテムや安眠グッズなどを贈ると「覚えていてくれたんだ」と喜んでいただけそうです。
「お義母様が好きそうだと思って選びました」ということを伝えると、コミュニケーションのきっかけにもなりますね。
老舗ブランドなどの間違いのないものを選ぶ
お義母様への誕生日プレゼントには、老舗ブランドなどの間違いのないものを選ぶのもおすすめです。
普段なかなか自分では買わないものは、贈り物として嬉しいですし、「良いものをもらった」と喜んでいただけるのではないでしょうか。
お義母様の好みがあまりわからない、という場合にも、有名ブランドのお菓子や小物を選ぶと間違いがないのではないでしょうか。
還暦や古希などの節目には特別なものを選ぶ
60歳や70歳など、お義母様が節目のお誕生日を迎える年には、いつもより特別感のある誕生日プレゼントを選ぶのと喜ばれます。
60歳は「還暦(かんれき)」、70歳は「古希(こき)」といって、昔から長寿のお祝いとされています。
親戚の方がお近くにいらっしゃる場合は、予定を合わせて食事会を開いてお祝いするのもおすすめです。
[代表的な長寿祝い]
60歳:還暦祝い
70歳:古希祝い
77歳:喜寿祝い
80歳:傘寿祝い
88歳:米寿祝い
義母への誕生日プレゼントの金額相場は?
お義母様への誕生日プレゼントの相場は、3,000円から1万円程度。
還暦や古希など節目のお祝いには、5,000円から3万円程度と少し予算が高くなります。
誕生日プレゼントは毎年のことですので、あまり毎度高価なものを贈っても気を遣わせてしまうかもしれません。
無理のない範囲で、お祝いの気持ちを伝えるようにしましょう。
年代別!義母の誕生日に喜ばれるプレゼント

ここからは、お義母様の年代に合わせた、おすすめのプレゼントをご紹介します。
≫【50代のお義母様に】気を遣わせないプレゼントアイデア5選
≫【60代のお義母様に】心華やぐプレゼントアイデア5選
≫【70代のお義母様に】身体をいたわるプレゼントアイデア5選
50代の義母には「気を遣わせない」プレゼントがおすすめ
お義母様が50代なら、お花やスイーツなど、気を遣わせない誕生日プレゼントがおすすめです。
贈る側も20・30代のことが多いため、あまり高額なものではなく、日頃の感謝とお祝いの気持ちを伝えることができるものを選びましょう。
1.お花
華やかなお花は、どの年代のお義母様にも喜んでいただける誕生日プレゼント。
お義母様のお好きなお花や、季節の花を取り入れたアレンジを選んでみましょう。
遠方にお住まいの場合は、オンラインショップなどで注文すると生花を届けてくれるサービスもあるのでおすすめです。
2.スイーツ
甘いものがお好きなお義母様には、お誕生日にスイーツをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
お義父様と一緒に召し上がっていただけるよう、入っている個数などを確認して選びましょう。
3.美容グッズ
若々しく感度の高いお義母様には、美容グッズが喜ばれます。
成分にこだわって作られた見た目も美しい石鹸や、香りの良いバスボムなどのバスグッズが人気です。
忙しくされているお義母様には、安眠を助けるピローミストもおすすめです。
4.和小物
和風なものが好きなお母様には、ちょっとした和の小物を贈ってみてはいかがでしょうか。
可愛らしい手鏡や扇子、食器など、日常使いできるものが喜ばれます。
5.キッチン雑貨
お料理がお好きなお義母様には、キッチン雑貨のプレゼントもおすすめ。
ぱっと明るい絵柄のエプロンや、あると便利なキッチン雑貨を贈ってみてはいかがでしょうか。
60代の義母には「気持ちが華やぐ」プレゼントがおすすめ
60代のお義母様には、気持ちが華やかになるようなプレゼントがおすすめです。
還暦を迎える場合は、還暦のテーマカラーである赤色のプレゼントを選んでみましょう。
1.ファッション小物
お出かけがお好きなお義母様には、ファッションのアクセントになる小物をプレゼントしてみては。
肌寒いときにさっと羽織れるストールやスカーフは、装いに合わせていくつ持っていても便利なアイテムです。
2.スイーツ
60代のお義母様への誕生日プレゼントには、甘いスイーツもおすすめ。
老舗の和菓子やさんのお菓子や、高級ブランドのチョコレートなど、量よりも質を意識したちょっと良いものを選ぶと喜んでいただけそうです。
3.お花
華やかなお花はいつもらっても嬉しい誕生日プレゼント。
美しいお花を長く楽しめるプリザーブドフラワーをアレンジしたインテリアも人気があります。
4.リラックスグッズ
いつも忙しくされているお義母様には、肩の力をほっと抜いていただけるようなリラックスグッズもおすすめ。
快適な睡眠をサポートしてくれる安眠まくらや、上質なナイトウェアはいかがでしょうか。
パッケージがお洒落なハーブティーも、気持ちが華やぐプレゼントに。
5.食器・グラス
帰省するたびにごちそうを用意してくれているお義母様には、新しい食器をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
盛り付けるお皿が変わるとお料理の見栄えもかなり変わりますので、お義母様の腕にますますよりがかかりそうです。
70代の義母には「身体をいたわる」プレゼントがおすすめ
70代のお義母様には、「これからもずっと元気でいて下さい」「健やかに年を重ねて下さい」という気持ちが伝わる誕生日プレゼントがおすすめです。
70歳「古希(こき)」や77歳「喜寿(きじゅ)」のタイミングでは、特別なプレゼントを用意してみましょう。
1.リラックスグッズ
いつも家族のことを考えて下さるお義母様には、癒しのひと時を贈るのはいかがでしょうか。
70代の方には、簡単に使えるマッサージ機や、いい香りのする入浴剤なども喜ばれます。
2.スイーツ
いつもらっても嬉しいスイーツ・和菓子は、70代のお義母様へのお誕生日プレゼントにもおすすめです。
お母様がお好きな銘柄や、老舗のお菓子などお口に合いそうなものを選んでみましょう。
3.ドリンク・お酒
お酒がお好きなお義母様には、誕生日プレゼントにお酒を贈るのも喜ばれます。
特別感を出すならラベルに名入れができるものや、シャンパン・ワインなどの華やかなお酒を選んでみては。
お酒を召し上がらないお義母様には、高級なフルーツジュースやお茶ギフトなどもおすすめです。
4.健康グッズ
「これからもずっとお元気でいて下さい」という気持ちを伝える誕生日プレゼントに、健康グッズはいかがでしょうか。
足のむくみをとれる足枕や、運動不足解消に役立つ健康家電が人気です。
5.お花
70代のお義母様への誕生日プレゼントにはお花もおすすめです。
古希や喜寿のテーマカラーは紫ですので、紫を取り入れた上品なアレンジを選んでみてはいかがでしょうか。
お義母様の誕生日プレゼントに。山田平安堂の漆器ギフト
宮内庁御用達の漆器専門店・山田平安堂では、お義母様のお誕生日のプレゼントとして安心してお選びいただけるギフトを、多数ご用意しております。
日本の伝統工芸である漆器は、おめでたい贈り物として、多くの方にご好評いただいております。
お祝いの気持ちがより伝わりますよう、熨斗紙、ラッピングの無料サービスも承っておりますので、どうぞお気軽にお申しつけ下さいませ。