年間500以上の企業が選ぶ!人気の周年記念品|老舗ブランド&おすすめ紹介
企業や団体の周年を記念し、社員の方やお取引先に贈る「周年記念品」。
これまでの感謝の気持ちと、「これからもよろしくお願いします」という気持ちを込めた周年記念品には、どのような品が喜ばれるのでしょうか。
大切な方への感謝の気持ちを込めて贈る、おすすめの周年記念品をご紹介いたします。
宮内庁御用達 漆器 山田平安堂

創業1919年の漆器専門店・山田平安堂。
ハレの日の器から、日常の食卓を彩る器まで、ライフスタイルに合わせて楽しめる漆器をご提案。
他にも、記念品や大切な方への贈り物など、法人様をはじめ個人的なギフトまで、国内外問わず広くご愛用いただいております。
周年記念品とは
周年記念品は、節目の年にあたらめて感謝の気持ちを伝える贈り物のこと。
ボールペンやマグカップといったオフィスでも使える品や、置時計、革小物などを選ぶ方が多いです。
そして、記念品には「設立〇周年記念 〇〇株式会社」など、社名やロゴを刻印するのが一般的。
社員の方やお取引先に配る品ですので、気を遣わせることなく記憶に残るものを贈りましょう。
周年記念品を作成するメリット
企業のPR活動に
周年イベントで企業の活動報告やお取引先との交流をするだけでなく、周年記念品も一緒に贈呈する事で、より記憶に残るものとなります。
お客様やお取引先との信頼関係に
周年記念品をお取引先やお客様へ配ることは、これまでの関係に感謝を伝える良いきっかけともなります。また、実用性が高く特別感のある記念品であれば、お客様にも利用してもらえて喜ばれます。
社員のモチベーション向上に
周年記念イベントに合わせて周年記念品を贈呈する事で、式典が華やかになり、社員のモチベーション向上にもつながります。
年間500以上の企業に選ばれる、「漆器 山田平安堂」の周年記念品

周年記念品を探すなら、宮内庁御用達の老舗漆器ブランド「山田平安堂」がおすすめ。
年間500以上の企業・団体の贈答品を扱っている実績から、マナーに詳しいスタッフが多く、丁寧な対応にも定評があります。
また、熨斗・ラッピングのサービスや名入れオプションも充実しているなど、安心の周年記念品を選ぶのにぴったりのお店。
ネット注文も可能で、店舗と同じサービスを受けることができます。
おすすめ周年記念品 「ロゴ入れ小箱 市松」
ロゴ入れ小箱 市松
周年記念品としておすすめなのが、こちらの「ロゴ入れ小箱 市松」。
名刺入れ、印鑑入れ、アクセサリーケースとして使える漆器の小箱に、伝統意匠の市松模様とロゴを入れることができる品の良い品です。
名入れ制作期間 ・・・ 約1ヶ月
価格 ・・・ 4,400円(税込)
最低制作数 ・・・ 20個~
おすすめ周年記念品 「アクセサリーケース」
アクセサリーケース
記念品をお配りする相手に女性の方が多い場合は、こちらのアクセサリーケースがおすすめです。
縁起の良い松竹梅の絵柄や、古典絵柄である日月が華やかですね。
名入れや文字入れのオプションは、手書きか版から選ぶことができます。
名入れ制作期間 ・・・ 約2週間
価格 ・・・ 3,850円(税込)
最低制作数 ・・・ 1個~
おすすめ周年記念品 「置時計」
置時計 日月
山田平安堂からご紹介する3つ目の周年記念品は、伝統技術の「蒔絵(まきえ)」を施した置時計。
時計板はSEIKO製で、デスクや書斎でお使いいただくのにぴったりの品ではないでしょうか。
名入れ制作期間 ・・・ 約2週間
価格 ・・・ 11,000円(税込)
最低制作数 ・・・ 1個~
おすすめ周年記念品 「飾皿」
飾皿 富士に松
こちらは、縁起物の富士を大胆に、優美に描いたこちらの飾皿。
社長室やエントランス、応接間に飾ることができるため、お取引先への周年祝いギフトとして喜んでいただけるのではないでしょうか。
こちら以外にも、豊富なバリエーションから、予算に合わせて絵柄を選ぶことができますよ。
名入れ制作期間 ・・・ 約2週間
価格 ・・・ 16,500円(税込)
最低制作数 ・・・ 1個~
琳派の傑作を再現。海外企業様への周年祝いにも人気の額
額 紅白梅流水之図(光琳写)
山田平安堂から最後にご紹介する周年記念品は、江戸時代中期を代表する画家、尾形光琳による国宝「紅白梅図屏風」。繊細な筆遣いと、大胆な構図が非常に華やかですので、日本の老舗企業様にはもちろんのこと、海外企業様への贈り物にもふさわしい周年記念品です。オプション(有料)で裏面にメッセージや日付、会社名を入れることも可能です。
名入れ制作期間 ・・・ 約2週間
価格 ・・・ 55,000円(税込)
どんな周年記念品が喜ばれる?4つの贈り方ポイント

節目の年に感謝を込めて贈る「周年記念品」。
贈り方のポイントをおさえて、相手に喜んでいただける品を選びましょう♪
特別感と実用性を兼ね備えたものが喜ばれる
周年記念品として人気があるのは、特別感がありつつ使えるもの。
記念品ですので、必ずしも実用性が求められるものではありませんが、せっかく贈るからにはしまい込まれるものよりも普段から使っていただけるものが良いですね。
ロゴや名前はさりげなく
周年記念品は、企業や団体のアピールもかねた品ですので、ロゴや日付、名入れなどをすることも。
ただ、あまり主張しすぎると「使いづらいな・・・」と思われてしまいますので、あくまでもさりげなく入れるのが喜ばれるポイントです。
熨斗やマナーはしっかりとおさえる
周年記念品の場合、企業や団体としての贈り物ですので、マナーを守ることが必要です。
のし紙の水引は、「蝶結び」のものを。表書きは「創立◯周年記念」とします。
周年パーティーなどで配る場合は、出席者の重荷になることを避け、かさばらず持ち帰りやすいものを選びましょう。
信頼できるお店で選ぶと安心
企業や団体の場合、記念品はその企業の価値観をあらわす品でもあります。
周年記念品を選ぶ時は、品質はもちろんのこと、ギフトサービスなどの対応もしっかりと信頼して任せることができるお店を選びましょう。
周年記念品、こちらもご好評いただいております
大切な方へ贈る「周年記念品」。
山田平安堂では、この他にも様々な予算や用途に沿ったギフトをご紹介しております。
興味がある方は、こちらもぜひご覧下さいませ。